記録ID: 3030432
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華温泉ツアー 〜白馬乗鞍岳のオマケ付き
2021年03月27日(土) 〜
2021年03月28日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:34
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,481m
- 下り
- 2,465m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:05
距離 13.8km
登り 1,728m
下り 1,066m
15:53
2日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:11
距離 12.8km
登り 761m
下り 1,408m
12:34
ゴール地点
天候 | 初日 晴れ、ハロが出ていた(FEW, NIL) 二日目 低標高で小雨、高度を上げると強風、ガス。天狗原でみぞれ (OVC, RS) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.tsugaike.gr.jp/archives/1004 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初日:カチカチではないが薄い新雪がよく走る。 二日目:天狗原近くの高さになると風が強くなり濃霧、気にならない程度の雨からみぞれになった。ルートを誤らないよう方角を確かめながらDPまで進んだ。 |
その他周辺情報 | 温泉は「深山の湯」 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
仙気の湯付近の禿げた地面も見えてきた。
あの辺へ下りたかったけれど、途中で尾根を越す位置を通り過ぎてしまった(予定では滑り込めるはずだったが歩くことに)。
しかも、途中でメンバーの一人が転倒、硬い雪のため止まらず滑落してしまい立木でヘルメットを破壊するインシデント。幸いヘルメットが機能を果たし(後日の検査でも頭部に異常なし)、山行を続けられたが一歩間違えば大変な事態だった。個々の滑走スキルはあるだろうが先頭でルーファイしてた身としては、ピッチを刻むとか速度を落とすとかマネジメントで防げ得た事案ではなかったかと反省。
あの辺へ下りたかったけれど、途中で尾根を越す位置を通り過ぎてしまった(予定では滑り込めるはずだったが歩くことに)。
しかも、途中でメンバーの一人が転倒、硬い雪のため止まらず滑落してしまい立木でヘルメットを破壊するインシデント。幸いヘルメットが機能を果たし(後日の検査でも頭部に異常なし)、山行を続けられたが一歩間違えば大変な事態だった。個々の滑走スキルはあるだろうが先頭でルーファイしてた身としては、ピッチを刻むとか速度を落とすとかマネジメントで防げ得た事案ではなかったかと反省。
長いトラバース部を避けて、ツアーコースから少しだけ外してみたらいい斜面じゃないですか。
一昨年は振子沢を下って、中盤以降のトラバースが勿体ないなぁと思ったけど、少し登り返してここに出られれば面白いかも。
一昨年は振子沢を下って、中盤以降のトラバースが勿体ないなぁと思ったけど、少し登り返してここに出られれば面白いかも。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する