ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3043923
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ッ峠山(河口湖天上山登山口より三つ峠駅まで縦走)

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
17.2km
登り
1,189m
下り
1,400m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:59
合計
7:29
7:08
7:09
9
7:18
7:23
18
7:44
7:48
8
7:56
7:59
22
8:21
8:21
38
8:59
9:02
13
9:15
9:15
46
10:01
10:12
24
10:36
10:36
4
10:40
10:40
5
10:45
10:46
4
10:50
10:50
12
11:02
11:09
24
11:33
11:34
6
11:40
11:46
9
11:55
11:59
9
12:08
12:08
17
12:25
12:25
26
12:51
12:55
6
13:01
13:01
11
13:12
13:12
12
13:24
13:29
11
13:40
13:40
5
13:45
13:45
21
14:06
14:07
22
14:29
14:29
0
14:29
ゴール地点
天候 曇ときどき晴
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
河口湖無料駐車場に停めさせていただきました。
6時45分の到着時はガラガラ。15時30分に戻った時はほぼ満車でした。

下山後は
14:52〜15:16 三つ峠駅→河口湖駅(富士急行 河口湖行)IC 561円
河口湖駅から河口湖無料駐車場までは1.1kmで徒歩15分程度。
コース状況/
危険箇所等
整備されたハイキング道です。特に危険箇所はありません。
屏風岩付近は落石注意。目撃はできませんでしたが、近くでかなり大きな落石音が聞こえました。
その他周辺情報 自宅で待つ次男のために今回はまっすぐ帰宅しましたが、三ツ峠グリーンセンターの「登山パック(日帰り温泉+お酒・おつまみ三種+三つ峠駅まで車で送ってもらえる)1,650円」は魅力的!首都圏から電車で来る人には最高ですね。
7時前に河口湖無料駐車場に到着。天気予報では晴れだったのに、小雨がパラつく残念天気。
2021年04月03日 06:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 6:55
7時前に河口湖無料駐車場に到着。天気予報では晴れだったのに、小雨がパラつく残念天気。
ここから登り始めます。桜が綺麗!
2021年04月03日 07:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 7:00
ここから登り始めます。桜が綺麗!
神社の参道が取り付き…ではなくハイキングコースはすぐ右側からでした。途中から合流できたけどね。
2021年04月03日 07:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 7:08
神社の参道が取り付き…ではなくハイキングコースはすぐ右側からでした。途中から合流できたけどね。
神社から10分でナカバ平に到着。「惚れたが悪いか」と彫られた太宰治の記念碑がありました。後で知りましたが、この山が舞台とされる太宰版「カチカチ山」で狸が最後に言うセリフなんですね。
2021年04月03日 07:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 7:18
神社から10分でナカバ平に到着。「惚れたが悪いか」と彫られた太宰治の記念碑がありました。後で知りましたが、この山が舞台とされる太宰版「カチカチ山」で狸が最後に言うセリフなんですね。
さらに歩くこと20分強でロープウェイ富士見台駅に到着。まだ営業時間前でトイレも鍵が閉まってました。
2021年04月03日 07:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 7:42
さらに歩くこと20分強でロープウェイ富士見台駅に到着。まだ営業時間前でトイレも鍵が閉まってました。
快適なハイキング道でサクサク進みます。
2021年04月03日 07:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 7:47
快適なハイキング道でサクサク進みます。
富士見台駅から15分。天上山山頂に到着。小御嶽神社の祠と四等三角点「大惣利」がありました。富士山吉田口五合目の神社と同じ名前だな〜って思ってましたが、江戸時代にそこから勧請したんだそうです。ちなみに当時は「天上山」ではなく「嘯山(うそぶきやま)」という山名だったとか。
2021年04月03日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4/3 7:57
富士見台駅から15分。天上山山頂に到着。小御嶽神社の祠と四等三角点「大惣利」がありました。富士山吉田口五合目の神社と同じ名前だな〜って思ってましたが、江戸時代にそこから勧請したんだそうです。ちなみに当時は「天上山」ではなく「嘯山(うそぶきやま)」という山名だったとか。
山頂からは眺望もないし、どんどん進みましょう。どうせ今日は富士山見えないけど。
2021年04月03日 08:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 8:00
山頂からは眺望もないし、どんどん進みましょう。どうせ今日は富士山見えないけど。
林道西川新倉線の終点を横切ります。
2021年04月03日 08:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 8:15
林道西川新倉線の終点を横切ります。
歩きやすいのに人少なめ。やっぱり三ッ峠登る人のほとんどは三つ峠駅から登るんでしょうね。
2021年04月03日 08:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 8:29
歩きやすいのに人少なめ。やっぱり三ッ峠登る人のほとんどは三つ峠駅から登るんでしょうね。
天上山からちょうど1時間で霜山山頂に到着。三等三角点「新倉組」は赤く塗られてます。たまに赤く塗られてる三角点あるけど、勝手に塗るのは犯罪(2年以下の懲役又は100万円以下の罰金)ですよ。
2021年04月03日 08:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 8:59
天上山からちょうど1時間で霜山山頂に到着。三等三角点「新倉組」は赤く塗られてます。たまに赤く塗られてる三角点あるけど、勝手に塗るのは犯罪(2年以下の懲役又は100万円以下の罰金)ですよ。
鉄塔の脇を登っていきます。
2021年04月03日 09:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 9:14
鉄塔の脇を登っていきます。
また近くに三角点があるので登山道から逸れて右側の尾根をよじ登っていきます。踏み跡はほぼ見えず。
2021年04月03日 09:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 9:55
また近くに三角点があるので登山道から逸れて右側の尾根をよじ登っていきます。踏み跡はほぼ見えず。
発見!四等三角点「木山」です。静岡県にはこのタイプ(文字左書きになった標石)の三角点が少ないので、久しぶりに見れてちょっと嬉しい。
2021年04月03日 10:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 10:01
発見!四等三角点「木山」です。静岡県にはこのタイプ(文字左書きになった標石)の三角点が少ないので、久しぶりに見れてちょっと嬉しい。
ちょっと急な登りになってきました。
2021年04月03日 10:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 10:22
ちょっと急な登りになってきました。
三ッ峠山ピークの1つ、木無山の山頂に到着です。地図上の最高地点は植生保護のため立入禁止でした。
2021年04月03日 10:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 10:35
三ッ峠山ピークの1つ、木無山の山頂に到着です。地図上の最高地点は植生保護のため立入禁止でした。
三ッ峠山荘を通過。周囲には大勢の登山者がベンチで休んでました。
2021年04月03日 10:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 10:43
三ッ峠山荘を通過。周囲には大勢の登山者がベンチで休んでました。
山小屋付近には三菱ジープがいっぱい。見つけただけでも6台ありました。
2021年04月03日 10:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 10:45
山小屋付近には三菱ジープがいっぱい。見つけただけでも6台ありました。
もう一つの山小屋、四季楽園を通過。こんな日帰りできる山になぜ山小屋が2つも?と思ってましたが、富士山の写真を撮る人には便利なロケーションでしょうね。
2021年04月03日 10:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 10:48
もう一つの山小屋、四季楽園を通過。こんな日帰りできる山になぜ山小屋が2つも?と思ってましたが、富士山の写真を撮る人には便利なロケーションでしょうね。
ここからまずは左側の道へ。2つのピークを周回して右側から戻ってきます。
2021年04月03日 10:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 10:50
ここからまずは左側の道へ。2つのピークを周回して右側から戻ってきます。
泥々のジープ道を抜けたら、テレビ塔に向かって登っていきます。
2021年04月03日 10:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 10:59
泥々のジープ道を抜けたら、テレビ塔に向かって登っていきます。
御巣鷹山のテレビ塔に到着。山頂標識を探して塔の周りをグルグル…。
2021年04月03日 11:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 11:03
御巣鷹山のテレビ塔に到着。山頂標識を探して塔の周りをグルグル…。
残念ながら山頂標識らしきものは発見できず。フェンスの奥に「標高一七六〇米」と彫られた石柱があったので、とりあえずここでピーク到着ということにしました。
2021年04月03日 11:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 11:04
残念ながら山頂標識らしきものは発見できず。フェンスの奥に「標高一七六〇米」と彫られた石柱があったので、とりあえずここでピーク到着ということにしました。
最後は三ッ峠山最高地点の開運山のピークへ向かいます。
2021年04月03日 11:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 11:09
最後は三ッ峠山最高地点の開運山のピークへ向かいます。
開運山山頂に到着!大勢の登山者がいましたが、一瞬の隙を見て撮影(笑)。
2021年04月03日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/3 11:26
開運山山頂に到着!大勢の登山者がいましたが、一瞬の隙を見て撮影(笑)。
二等三角点「水峠」の標石はほとんど埋まってました。「3つピークがあるから三ッ峠」説と「山頂付近にわき水があって水峠と呼ばれていたのが三ッ峠になった」説があるみたいですが、点名から考えると明治時代までは「水峠」と呼ばれてたんでしょうねぇ。
2021年04月03日 11:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 11:24
二等三角点「水峠」の標石はほとんど埋まってました。「3つピークがあるから三ッ峠」説と「山頂付近にわき水があって水峠と呼ばれていたのが三ッ峠になった」説があるみたいですが、点名から考えると明治時代までは「水峠」と呼ばれてたんでしょうねぇ。
霊峰富士を心の目で見てます(涙)。
2021年04月03日 11:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 11:32
霊峰富士を心の目で見てます(涙)。
密を避けるべく、そそくさと下山開始。
2021年04月03日 11:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 11:34
密を避けるべく、そそくさと下山開始。
四季楽園まで戻ってきました。下山は三つ峠駅方面へ。
2021年04月03日 11:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 11:40
四季楽園まで戻ってきました。下山は三つ峠駅方面へ。
このあたりが今回一番荒れてて歩きにくかった…。
2021年04月03日 11:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 11:48
このあたりが今回一番荒れてて歩きにくかった…。
有名な屏風岩。立派な一枚岩です。
2021年04月03日 11:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 11:50
有名な屏風岩。立派な一枚岩です。
クライマーさん達が懸垂下降中でした。すごいなぁ。
2021年04月03日 11:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 11:53
クライマーさん達が懸垂下降中でした。すごいなぁ。
こちらのルートはかつて修験ルートだったので、江戸時代の石仏などが点在しています。
2021年04月03日 11:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 11:53
こちらのルートはかつて修験ルートだったので、江戸時代の石仏などが点在しています。
落石注意ゾーン。この直後、後ろの方でかなり大きな落石の音がしました!登山道に影響のない所だったようですが、あの音は怖い…。
2021年04月03日 11:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 11:58
落石注意ゾーン。この直後、後ろの方でかなり大きな落石の音がしました!登山道に影響のない所だったようですが、あの音は怖い…。
八十八躰供養塔。ヤマノススメで見たやつ。
2021年04月03日 12:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 12:22
八十八躰供養塔。ヤマノススメで見たやつ。
「これより下り急坂」との看板にドキドキしましたが、そんなでもありませんでした。バリルートとか登山道以外の尾根とか歩きすぎて感覚が麻痺してるかも。
2021年04月03日 12:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 12:32
「これより下り急坂」との看板にドキドキしましたが、そんなでもありませんでした。バリルートとか登山道以外の尾根とか歩きすぎて感覚が麻痺してるかも。
むしろ歩きやすいと感じました。山小屋の手前の方がよほど急で歩きにくかったような。
2021年04月03日 12:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 12:44
むしろ歩きやすいと感じました。山小屋の手前の方がよほど急で歩きにくかったような。
馬返し。斜度が緩くなってさらに歩きやすくなります。
2021年04月03日 12:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 12:49
馬返し。斜度が緩くなってさらに歩きやすくなります。
これもヤマノススメで見た、股のぞき。富士山は…やはり見えません。
2021年04月03日 13:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 13:01
これもヤマノススメで見た、股のぞき。富士山は…やはり見えません。
歩くなら余裕の道ですが、馬に乗ったら怖そう…。
2021年04月03日 13:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 13:08
歩くなら余裕の道ですが、馬に乗ったら怖そう…。
四季楽園から下り始めて1時間30分。ようやく登山道終了みたいです。
2021年04月03日 13:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 13:23
四季楽園から下り始めて1時間30分。ようやく登山道終了みたいです。
と思ったら、もうちょっとあった(笑)。
2021年04月03日 13:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 13:25
と思ったら、もうちょっとあった(笑)。
達磨石ってこんな麓にあったんですね。看板の説明によると水難防止祈願のために作られたそうです。
2021年04月03日 13:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 13:26
達磨石ってこんな麓にあったんですね。看板の説明によると水難防止祈願のために作られたそうです。
達磨石より先は舗装路歩き。
2021年04月03日 13:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4/3 13:32
達磨石より先は舗装路歩き。
桜!ソメイヨシノだけでなく長野県高遠のコヒガンサクラも寄贈されて植えられているそうで、複数の色が楽しめました。
2021年04月03日 13:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4/3 13:57
桜!ソメイヨシノだけでなく長野県高遠のコヒガンサクラも寄贈されて植えられているそうで、複数の色が楽しめました。
あれ、ここにも達磨石?と思ったらレプリカでした。すぐ近くに本物あるのに…。
2021年04月03日 14:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4/3 14:12
あれ、ここにも達磨石?と思ったらレプリカでした。すぐ近くに本物あるのに…。
道祖神だそうです。こんなに並んでるの珍しくない?
2021年04月03日 14:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4/3 14:19
道祖神だそうです。こんなに並んでるの珍しくない?
約1時間の舗装路歩きで三つ峠駅に到着!
2021年04月03日 14:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4/3 14:29
約1時間の舗装路歩きで三つ峠駅に到着!
ホームからは三ッ峠山が一望できました。
2021年04月03日 14:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4/3 14:33
ホームからは三ッ峠山が一望できました。
ホームにも達磨石のレプリカ!この後富士急行トーマス号に乗って河口湖駅へ移動し、駐車場まで歩きました。
2021年04月03日 14:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4/3 14:33
ホームにも達磨石のレプリカ!この後富士急行トーマス号に乗って河口湖駅へ移動し、駐車場まで歩きました。

装備

個人装備
半袖シャツ 長袖シャツ ドライレイヤー(ミレー) ロングパンツ タイツ 靴下 グローブ レインウェア 帽子 トレランシューズ ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(4月3日更新)で山梨県が「注意して訪問可」だったので、前から登りたかった三ッ峠山に登ってきました。晴れ予報だったので富士山を眺めながらのハイキングを期待していたんですが、ずっと曇ってて登山中に富士山は見れませんでした(行きと帰りに静岡県側からは見えた)。いいんです、三角点4ヶ所も訪問できたから。
上りはロープウェイがある河口湖側の府戸尾根ルート、下りは三つ峠駅へのルートをチョイスしましたが、圧倒的に三つ峠駅ルートの人が多かったようです。府戸尾根ルートの方が歩きやすくて初心者向けだと思うんですけど…。
帰宅後、Amazon Primeで「ヤマノススメ セカンドシーズン」の2話〜4話を見直してみましたが、想像以上に三つ峠駅ルート紹介アニメでした(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら