記録ID: 3044788
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
日程 | 2021年04月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのような曇り? |
アクセス |
利用交通機関
高森カントリークラブを更に奥へ。登山口駐車場。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大島山までは雪もほとんど無く問題無く行けます。 大島山から先は積雪のため上澤新道は消滅します。 道は自分で切り開く事になります。ピンクテープ等有りません。 ジャリジャリの太ももまでズボる雪有り。ノートレース。 冬ルートです。雪庇状になっていて雪崩に注意! |
---|
写真
感想/記録
by km90253
本高森から念丈岳を目指しました。結果断念でした。
大島山までは雪もほとんど無く問題無く行けます。
その先は別世界です。ルートは全く分かりません。
ピンクテープも全く有りません。
道は自分で切り開くべし。
上沢泉が全く無くなっていたのには驚きました。
いつも通り夜勤明けで寝不足状態で行ったので、帰りの事を考えて念丈岳少し手前で断念して引き返しました。
上澤新道は帰りもきついので。
無理は禁物です。命取りになりますから。
寝不足で無く万全で行っていたら多少帰りが遅くなっても行ったでしょうね。
雪はまだかなり有ります。
ゆるいので雪崩に注意!危険です。
上澤新道、冬は誰も行かないですね。
大島山までは雪もほとんど無く問題無く行けます。
その先は別世界です。ルートは全く分かりません。
ピンクテープも全く有りません。
道は自分で切り開くべし。
上沢泉が全く無くなっていたのには驚きました。
いつも通り夜勤明けで寝不足状態で行ったので、帰りの事を考えて念丈岳少し手前で断念して引き返しました。
上澤新道は帰りもきついので。
無理は禁物です。命取りになりますから。
寝不足で無く万全で行っていたら多少帰りが遅くなっても行ったでしょうね。
雪はまだかなり有ります。
ゆるいので雪崩に注意!危険です。
上澤新道、冬は誰も行かないですね。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:208人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 323
次回チャレンジされる時は、もっと歩き易くなって、その先まで
行けそうですね。 歩く速さ0.5でますます好調ですね。
残雪、なかなか普段見られない写真をみることができました。
投稿数: 35
上澤新道、まだまだ奥が深いですね 。
珍しい景色を見られて私も楽しかったです。
地元の山なので何度でも行けますので焦る気持ちも無く楽しんでいます。
久しぶりに歩いたらやっぱり遠いですね。
仕事柄朝帰って来るので、寝て起きたら休みが終わってしまうので寝不足状態でいつも中途半端な山行ばかりです。
でも無理はしません。人に迷惑を掛けますので。
あらためて登山道の整備有り難うございます。
もう少ししたら夏山の始まりですね。楽しみです