ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3047189
全員に公開
ハイキング
白山

鉢伏山〜笈山〜オンソリ山(カタクリ✨最高!)

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
7.4km
登り
773m
下り
787m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:50
合計
5:13
距離 7.4km 登り 787m 下り 787m
9:12
88
10:40
10:45
23
11:08
11:14
45
11:59
17
12:16
12:55
31
13:26
32
13:58
27
14:25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道8号ー国道157号ー白山里の案内看板で左折してしばらく

※白山里のPは登山者専用ではありません。施設利用者も停めますので登山者は配慮しましょう!
登山者は端に停めるか、温泉に入って帰るか、もしくは白山里P先の道路路肩に停めるかが良いかと思います。
コース状況/
危険箇所等
痩せ尾根がありますが気をつければ大丈夫です
尾根はふわふわ。膝に優しいです。
オンソリ山への階段は老朽化が進んでします。滑ります。
その他周辺情報 白山里のお風呂
http://www.hakusanri.com/hot_spring/index.html
吊り橋からスタート
2021年04月03日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/3 9:20
吊り橋からスタート
杉林を抜けて
2021年04月03日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 9:22
杉林を抜けて
2021年04月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 9:24
ヤブツバキの急登
2021年04月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/3 9:35
ヤブツバキの急登
振り返ると残雪と山桜
2021年04月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/3 9:37
振り返ると残雪と山桜
キレイですね
2021年04月03日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/3 9:39
キレイですね
可憐なイワウチワがずーっとありました
2021年04月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/3 9:46
可憐なイワウチワがずーっとありました
カタクリも少し
2021年04月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/3 9:46
カタクリも少し
白山が見え始めました
2021年04月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/3 10:05
白山が見え始めました
ハチブセ山までの中間付近から雪が少し
2021年04月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 10:08
ハチブセ山までの中間付近から雪が少し
マンサクも多くありました
2021年04月03日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 10:12
マンサクも多くありました
ナガレの堅岩
2021年04月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 10:13
ナガレの堅岩
ナガレからの白山
2021年04月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 10:15
ナガレからの白山
ロウバイ? ダンコウバイ?だったかな
2021年04月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/3 10:15
ロウバイ? ダンコウバイ?だったかな
このイワウチワ大っきい
2021年04月03日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/3 10:19
このイワウチワ大っきい
ブナ林 もう少しで葉が開く
2021年04月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 10:25
ブナ林 もう少しで葉が開く
笈山方面かな
2021年04月03日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 10:28
笈山方面かな
白山ドーン
2021年04月03日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/3 10:37
白山ドーン
P764から ハチブセ山までもう少し
2021年04月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 10:42
P764から ハチブセ山までもう少し
ハチブセ山到着!
2021年04月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 11:07
ハチブセ山到着!
撮っていただきました♪
2021年04月03日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/3 11:08
撮っていただきました♪
白山 何度も撮影してしまう
2021年04月03日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/3 11:12
白山 何度も撮影してしまう
縦走開始
2021年04月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 11:14
縦走開始
タムシバの見頃はもう少し先かな
2021年04月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 11:24
タムシバの見頃はもう少し先かな
笈山かと思ったら  笈山はあっちの看板でした
2021年04月03日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/3 11:34
笈山かと思ったら  笈山はあっちの看板でした
白山を眺めながら
2021年04月03日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 11:35
白山を眺めながら
ザレ場 少し
2021年04月03日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 11:43
ザレ場 少し
シャクナゲはもう少し 今年はソメイヨシノと同じで早い?
2021年04月03日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/3 11:51
シャクナゲはもう少し 今年はソメイヨシノと同じで早い?
ハチブセ山から1時間で笈山
2021年04月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/3 11:56
ハチブセ山から1時間で笈山
シャクナゲが多く見られる痩せ尾根を歩き
20分でオンソリ山
2021年04月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/3 12:14
シャクナゲが多く見られる痩せ尾根を歩き
20分でオンソリ山
3等三角点にタッチ
2021年04月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 12:14
3等三角点にタッチ
記念撮影✨ ありがとうございます😊
2021年04月03日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/3 12:15
記念撮影✨ ありがとうございます😊
ランチタイム いつもの撮影
2021年04月03日 12:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 12:27
ランチタイム いつもの撮影
2021年04月03日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/3 12:42
オンソリ山からの下りは残雪が多くありました
2021年04月03日 12:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/3 12:59
オンソリ山からの下りは残雪が多くありました
この矢印の先は…
2021年04月03日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/3 13:08
この矢印の先は…
ドーンと白山
この周回ルートでいちばんの近さ
2021年04月03日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/3 13:08
ドーンと白山
この周回ルートでいちばんの近さ
馬の背の上を歩く
2021年04月03日 13:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 13:25
馬の背の上を歩く
2021年04月03日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 13:25
カタクリが出てきたぞ!わくわく☺️
2021年04月03日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 13:38
カタクリが出てきたぞ!わくわく☺️
お楽しみのカタクリの大群落が始まりました✨
2021年04月03日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 13:40
お楽しみのカタクリの大群落が始まりました✨
序盤は少しですが…
2021年04月03日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/3 13:40
序盤は少しですが…
どんどん増えはじめ
2021年04月03日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/3 13:42
どんどん増えはじめ
見応えあります!
2021年04月03日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/3 13:44
見応えあります!
写真じゃ伝わらない
じかに見なきゃ
2021年04月03日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/3 13:46
写真じゃ伝わらない
じかに見なきゃ
よく見ると蕾も多くあります
2021年04月03日 13:50撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/3 13:50
よく見ると蕾も多くあります
斜面一面にカタクリ 広い
周回してきた疲れも吹っ飛びます!
2021年04月03日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/3 13:51
斜面一面にカタクリ 広い
周回してきた疲れも吹っ飛びます!
杉林を過ぎて沢筋に歩くと
2021年04月03日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 13:56
杉林を過ぎて沢筋に歩くと
キャンプ場手間の登山口に到着
2021年04月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/3 13:58
キャンプ場手間の登山口に到着
2021年04月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 13:58
車道を歩いて戻ります
まだ雪が多く残っていました
2021年04月03日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 14:14
車道を歩いて戻ります
まだ雪が多く残っていました
吊り橋に戻ってきました♪
2021年04月03日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/3 14:21
吊り橋に戻ってきました♪
車の近くにはニリンソウが咲いていました✨
2021年04月03日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/3 14:24
車の近くにはニリンソウが咲いていました✨
帰りに手取川の堤防の桜がきれいだったので
2021年04月03日 14:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 14:55
帰りに手取川の堤防の桜がきれいだったので
今日はお花見日和でしたね!
2021年04月03日 14:55撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/3 14:55
今日はお花見日和でしたね!

感想

以前からカタクリと白山の展望が良いと聞いていましたが、これほどだとは思いませんでした!
斜面一面に咲き誇るカタクリの大群落には圧倒されました♪
天候にも恵まれ霊峰白山の展望も良かったです。
今回初めてでしたが、再訪したくなる山です✨



お昼をオンソリ山で食べようと逆算して、9時頃から登山開始。白山里先の路肩に停めると後ろに、ほぼ同じ時間に到着していた加賀市から来られた、同じソロの方に周回ですか?とお声をかけました。初めてのお山だったので…すると昨年初めて来てカタクリが素晴らしかったので再訪だとか。しかし、周回はしたことないと言うので、一緒に周回することになりました!頼もしい。
炭焼小屋を左に曲り吊り橋へ。杉林を抜けて、ハチブセ山までは急登。しかし、可憐なイワウチワがずーっとあって、マンサク、ロウバイ、タムシバ、まだ蕾のシャクナゲが多くありました。シャクナゲの時期も良いかも…
白山が見えてきて、ハチブセ山にはCTどおりの1時間50分で到着。山頂にはまだ雪があり、立ったまま休憩。山頂肩から白山からの眺望が素晴らしい!

ここから尾根歩き♪
ハチブセ山からいったん下り、アップダウンを繰り返し1時間で笈山へ

白山を見ながら縦走できるのが最高です。
今日は気温が高かったですが、時より谷から冷たい風が吹き気持ちいい〜🍃

オンソリ山には12時10分過ぎに到着。計画どおりここでランチタイム。まだ雪が多くて地肌が出た登山道脇で休憩!
エイ谷の登山口からの登山者が合流し賑やかな山頂

さて、ここから下山開始し、いよいよお楽しみのカタクリです。カタクリに着くまで左手には白山。しばらくで白山は見えなくなって、馬の背を過ぎると、徐々にカタクリが増えて、気がつけば大群落の上端に。
斜面の下の方までずーっとカタクリじゃないですか!これは圧巻✨✨✨
こんなに凄いとは…オンソリ山じゃなくてカタクリ山じゃない。
カタクリだけ見に来ている方もいて、周回してきたと言ったら、元気やな〜って言われました😀

皆さん好き好きに写真を撮って…
白色みっけ!
地元の方でしょうか、北陸中日新聞の女性記者を案内していましたが、白色は盗掘されるとか
(シロバナ…写真、撮影場所を隠すをオンにしてくださいね)。

カタクリ大群落から、すぐエイ谷の登山口に。
まだ除雪が完了していない道路を歩き周回完了!

ご一緒してくれた方も、大満足でした。
ありがとうございました!友達の友達に知り合いもいてお話も楽しかったです。
またどこかでお会いしましょう♪











お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4218人

コメント

連ちゃんしてますね♪
羨ましい・・・
近所の散歩しかしてないっすよ。
2021/4/4 19:56
Re: 連ちゃんしてますね♪
rojya-suさん、コメントありがとうございます😊
コロナ禍の影響ですかねぇ?
こちらは車で1時間も走れば県内の山、あちこちありますから…
2021/4/4 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら