鉢伏山〜笈山〜オンソリ山(カタクリ✨最高!)


- GPS
- 05:13
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 773m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※白山里のPは登山者専用ではありません。施設利用者も停めますので登山者は配慮しましょう! 登山者は端に停めるか、温泉に入って帰るか、もしくは白山里P先の道路路肩に停めるかが良いかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
痩せ尾根がありますが気をつければ大丈夫です 尾根はふわふわ。膝に優しいです。 オンソリ山への階段は老朽化が進んでします。滑ります。 |
その他周辺情報 | 白山里のお風呂 http://www.hakusanri.com/hot_spring/index.html |
写真
感想
以前からカタクリと白山の展望が良いと聞いていましたが、これほどだとは思いませんでした!
斜面一面に咲き誇るカタクリの大群落には圧倒されました♪
天候にも恵まれ霊峰白山の展望も良かったです。
今回初めてでしたが、再訪したくなる山です✨
お昼をオンソリ山で食べようと逆算して、9時頃から登山開始。白山里先の路肩に停めると後ろに、ほぼ同じ時間に到着していた加賀市から来られた、同じソロの方に周回ですか?とお声をかけました。初めてのお山だったので…すると昨年初めて来てカタクリが素晴らしかったので再訪だとか。しかし、周回はしたことないと言うので、一緒に周回することになりました!頼もしい。
炭焼小屋を左に曲り吊り橋へ。杉林を抜けて、ハチブセ山までは急登。しかし、可憐なイワウチワがずーっとあって、マンサク、ロウバイ、タムシバ、まだ蕾のシャクナゲが多くありました。シャクナゲの時期も良いかも…
白山が見えてきて、ハチブセ山にはCTどおりの1時間50分で到着。山頂にはまだ雪があり、立ったまま休憩。山頂肩から白山からの眺望が素晴らしい!
ここから尾根歩き♪
ハチブセ山からいったん下り、アップダウンを繰り返し1時間で笈山へ
白山を見ながら縦走できるのが最高です。
今日は気温が高かったですが、時より谷から冷たい風が吹き気持ちいい〜🍃
オンソリ山には12時10分過ぎに到着。計画どおりここでランチタイム。まだ雪が多くて地肌が出た登山道脇で休憩!
エイ谷の登山口からの登山者が合流し賑やかな山頂
さて、ここから下山開始し、いよいよお楽しみのカタクリです。カタクリに着くまで左手には白山。しばらくで白山は見えなくなって、馬の背を過ぎると、徐々にカタクリが増えて、気がつけば大群落の上端に。
斜面の下の方までずーっとカタクリじゃないですか!これは圧巻✨✨✨
こんなに凄いとは…オンソリ山じゃなくてカタクリ山じゃない。
カタクリだけ見に来ている方もいて、周回してきたと言ったら、元気やな〜って言われました😀
皆さん好き好きに写真を撮って…
白色みっけ!
地元の方でしょうか、北陸中日新聞の女性記者を案内していましたが、白色は盗掘されるとか
(シロバナ…写真、撮影場所を隠すをオンにしてくださいね)。
カタクリ大群落から、すぐエイ谷の登山口に。
まだ除雪が完了していない道路を歩き周回完了!
ご一緒してくれた方も、大満足でした。
ありがとうございました!友達の友達に知り合いもいてお話も楽しかったです。
またどこかでお会いしましょう♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
羨ましい・・・
近所の散歩しかしてないっすよ。
rojya-suさん、コメントありがとうございます😊
コロナ禍の影響ですかねぇ?
こちらは車で1時間も走れば県内の山、あちこちありますから…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する