ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

恒例の谷川岳主脈縦走(今年は一日中ピーカン)

2013年06月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:15
距離
22.2km
登り
2,594m
下り
2,275m

コースタイム

3:45土合駅-7:30谷川岳8:05-9:05オジカ沢ノ頭9:20-11:15万太郎山11:50-14:45仙ノ倉山-15:40平標山-16:20松手山-17:00平標登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
駐車場:土合駅広場
バス:平標登山口 17:17 → 越後湯沢駅 17:51 着
電車:越後湯沢駅 17:56 → 土合駅 18:21 着 (これが上り最終)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
アップダウンが多いので体力が必要
西黒沢はまだ水量も豊富
2013年06月04日 04:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/4 4:12
西黒沢はまだ水量も豊富
田尻尾根入口
草木が生い茂ってます
2013年06月04日 04:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 4:36
田尻尾根入口
草木が生い茂ってます
樹間から朝日を受けた谷川岳
2013年06月04日 04:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/4 4:53
樹間から朝日を受けた谷川岳
いつもの休憩場所から
2013年06月04日 05:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
6/4 5:12
いつもの休憩場所から
白毛門・笠ヶ岳方面
2013年06月04日 05:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
6/4 5:13
白毛門・笠ヶ岳方面
ショウジョウバカマ
2013年06月04日 05:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 5:27
ショウジョウバカマ
まだ機械音のしないロープウエイ山頂駅
2013年06月04日 05:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 5:32
まだ機械音のしないロープウエイ山頂駅
一部残雪があります
2013年06月04日 05:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 5:43
一部残雪があります
新緑と谷川岳
この季節の色合いが好きです
2013年06月04日 05:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
6/4 5:44
新緑と谷川岳
この季節の色合いが好きです
ムラサキヤシオ
2013年06月04日 05:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 5:53
ムラサキヤシオ
タムシバ
新潟県側より半月ほど遅い
2013年06月04日 06:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
6/4 6:04
タムシバ
新潟県側より半月ほど遅い
カタクリ
2013年06月04日 06:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 6:08
カタクリ
コイワカガミ
2013年06月04日 06:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/4 6:17
コイワカガミ
スミレ
2013年06月04日 06:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 6:29
スミレ
爼嵒とオジカ沢ノ頭への稜線がくっきり
2013年06月04日 06:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
6/4 6:42
爼嵒とオジカ沢ノ頭への稜線がくっきり
この残雪を登ると肩ノ小屋
2013年06月04日 07:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
6/4 7:06
この残雪を登ると肩ノ小屋
トマノ耳
2013年06月04日 07:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/4 7:18
トマノ耳
山頂と一ノ倉岳・茂倉岳
荷物をデポして山頂往復
2013年06月04日 07:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
6/4 7:20
山頂と一ノ倉岳・茂倉岳
荷物をデポして山頂往復
谷川岳山頂
2013年06月04日 07:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
6/4 7:30
谷川岳山頂
左:巻機山
中央奥:越後駒ヶ岳・中ノ岳
右:朝日岳・笠ヶ岳・白毛門
2013年06月04日 07:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
6/4 7:42
左:巻機山
中央奥:越後駒ヶ岳・中ノ岳
右:朝日岳・笠ヶ岳・白毛門
中央に燧ヶ岳と至仏山
左の三角は景鶴山、右の三角は尾瀬笠ヶ岳
2013年06月04日 07:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/4 7:42
中央に燧ヶ岳と至仏山
左の三角は景鶴山、右の三角は尾瀬笠ヶ岳
赤城山
2013年06月04日 07:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/4 7:42
赤城山
苗場山と中央奥に白馬岳
2013年06月04日 07:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
6/4 7:43
苗場山と中央奥に白馬岳
白馬岳アップ
2013年06月04日 07:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
6/4 7:47
白馬岳アップ
それでは主脈に向かいます
2013年06月04日 08:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
6/4 8:13
それでは主脈に向かいます
峰桜
2013年06月04日 08:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/4 8:21
峰桜
ユキワリソウ?
2013年06月04日 08:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
6/4 8:25
ユキワリソウ?
オジカ沢ノ頭
2013年06月04日 09:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/4 9:04
オジカ沢ノ頭
爼嵒への稜線
いつか行ってみたいが残雪期のみ
2013年06月04日 09:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
6/4 9:03
爼嵒への稜線
いつか行ってみたいが残雪期のみ
谷川岳の二つ耳
2013年06月04日 09:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/4 9:04
谷川岳の二つ耳
茂倉岳・一ノ倉岳
2013年06月04日 09:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/4 9:03
茂倉岳・一ノ倉岳
万太郎山へ続く稜線の道
2013年06月04日 09:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/4 9:04
万太郎山へ続く稜線の道
稜線上の大障子避難小屋
2013年06月04日 09:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/4 9:09
稜線上の大障子避難小屋
小障子ノ頭からのオジカ沢ノ頭
2013年06月04日 09:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/4 9:43
小障子ノ頭からのオジカ沢ノ頭
ハクサンイチゲ
2013年06月04日 09:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 9:51
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
2013年06月04日 08:23撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
6/4 8:23
ハクサンイチゲ
大障子避難小屋
ピーク奥が大障子ノ頭
2013年06月04日 09:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 9:59
大障子避難小屋
ピーク奥が大障子ノ頭
万太郎山
2013年06月04日 10:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
6/4 10:29
万太郎山
シャクナゲ
今年は少ないような気がします
2013年06月04日 11:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 11:12
シャクナゲ
今年は少ないような気がします
万太郎山
2013年06月04日 11:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/4 11:49
万太郎山
おにぎりがお弁当状に変身していました
2013年06月04日 11:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
6/4 11:26
おにぎりがお弁当状に変身していました
万太郎山から谷川本邦
2013年06月04日 11:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
6/4 11:30
万太郎山から谷川本邦
巻機山方面
2013年06月04日 11:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/4 11:30
巻機山方面
イワキンバイ?
2013年06月04日 12:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/4 12:01
イワキンバイ?
シラネアオイ
2013年06月04日 12:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
6/4 12:18
シラネアオイ
毛渡乗越、ここから仙ノ倉まで標高差400m

左側に地図上波線ルートがあります
これを制覇したい
2013年06月04日 12:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 12:30
毛渡乗越、ここから仙ノ倉まで標高差400m

左側に地図上波線ルートがあります
これを制覇したい
エビス大黒と仙ノ倉山
2013年06月04日 12:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
6/4 12:56
エビス大黒と仙ノ倉山
エビス大黒ノ頭
2013年06月04日 13:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 13:41
エビス大黒ノ頭
ここのシャクナゲが一番きれいでした
2013年06月04日 13:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
6/4 13:53
ここのシャクナゲが一番きれいでした
最後の急登
2013年06月04日 13:57撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 13:57
最後の急登
仙ノ倉山
途中のんびりしすぎたため、この時点でバスの時間まで2時間30分しかない・・・
2013年06月04日 14:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/4 14:45
仙ノ倉山
途中のんびりしすぎたため、この時点でバスの時間まで2時間30分しかない・・・
谷川岳も遙か遠くに
2013年06月04日 14:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
6/4 14:45
谷川岳も遙か遠くに
平標山
2013年06月04日 15:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/4 15:10
平標山
2013年06月04日 15:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/4 15:12
平標山
2013年06月04日 15:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 15:37
平標山
松手山への下り
時間がないのでハイペースで下ります
2013年06月04日 15:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 15:38
松手山への下り
時間がないのでハイペースで下ります
松手山
バスの時間まであと55分
2013年06月04日 16:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 16:18
松手山
バスの時間まであと55分
平標山を振り返ります
2013年06月04日 16:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 16:24
平標山を振り返ります
17時登山口到着
何とかバスに間に合った
2013年06月04日 17:03撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/4 17:03
17時登山口到着
何とかバスに間に合った
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2941人

コメント

同じく主脈縦走(1/2)
hiro326さん初めまして。
同じルートを前日歩きましたが、万太郎山で仙ノ倉までの遠さに挫折して吾策新道から下山してしまいました。歩行時間はコースタイムより30分くらい速く歩けてましたが、万太郎山10時30分、ピーカンでバテバテ、下って大黒の頭まで登ってまた下って仙ノ倉まで登ってと考えたらメゲました。15時台の電車で土合まで戻りたかったのもありました。

hiro326さん バス越後湯沢駅着17:51で越後湯沢駅発17:56はかなりハラハラドキドキじゃないですか。 道路が渋滞して到着が遅れたら・・・

このルート2回挫折しています。今度こそ制覇したいですね。
2013/6/6 20:46
KOA3190さんこんばんわ
そして、初めまして

最近5年間6月にこのコースを歩いています。
いままで平標登山口15:50のバスに乗っていたのですが、この時間だとトマノ耳からオキノ耳往復の時間がとれないのと、途中のんびりできないので今回はあえてこの時間にしました。
道路が渋滞するようなことはまずないと思います。また、乗降する人も少ないので大丈夫でしょう。
しかし、今回はあまりにものんびりしすぎて後半必死でした。
最悪は、新幹線で上毛高原まで行き、そこから水上駅までバスで行きその後タクシーで土合まで戻ることができます。費用はかかりますが
それにしても、このコース後半がハードですよね。万太郎から300m降下してその後エビス大黒を含め400mの登りになるわけですからつらいです。
それでも次は達成してください。
2013/6/6 21:08
そうですよね
hiro326さんご返事ありがとうございます。

良く分かります。ここはバスの時間に追われずゆっくりのんびり歩きたいですよね。 毎年歩いているから最悪のシナリオも出来ていて完璧ですね。

このルート真夏はムシ暑くて秋は日が短かいので日帰りではきついと思うのですがその辺どうでしょうか。

日の長い6月で梅雨明け前に訪れる。今でしょう!って思います。

自分もhiro326さんのように恒例登山にしたいと思います。
2013/6/7 11:23
恒例登山にしましょう
そうなんです
真夏はムシ暑いのとムシが顔の周りにまとわりついてくるのでいやになります
やはり日帰りは梅雨前の五月晴れの時がベスト
しかし、紅葉も捨てがたいので今年は避難小屋泊で秋に歩こうかと思っています。
2013/6/8 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら