記録ID: 3067197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰山
2021年04月10日(土) 〜
2021年04月11日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:50
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,060m
- 下り
- 2,094m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 10:14
距離 13.3km
登り 1,523m
下り 1,030m
16:34
天候 | 晴れ 朝気温−2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普通車 1000円 靴洗い場もあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
例年なら、この時期積雪が1m残ると駐車場の管理人さんが言われてましだが、今年はほとんど積雪残ってなかったです。 弥山辻から舟ノ峠までの間は崩落箇所点在で、コースタイムが大幅に違う。プラス1時間考えた方が良い。 |
その他周辺情報 | 309号線は酷道と言われてるだけあって、かなり狭く、離合もままならないので運転注意です。 |
写真
感想
今回は新しく買った鍋を持ってもつ鍋がしたいとの事で、気軽に一泊出来るコースを選択。
週間天気ではこの土日はやっと晴れで、前日確認すると星空指数も100!これはカメラ機材もフル装備でなんやかんやとザックに詰めててらゲキ重に…
ヒィヒィ言いながら登りました。
久しぶりに天候の良い登山は気持ち良かったです。
気温も低くて登るには丁度良く快適登山でした。
一応テントも持って行きましたが、楊子ヶ宿小屋の避難小屋誰もおられず、お借りする事に。快適でした!小屋から少し下った所に水場があるのですが、ホントチョロチョロの水を必死に貯めて水ゲット。
あとはもつ鍋するだけです。美味しかった。クラシルのレシピ最高。
早く寝て、2時半から楊枝の森で星景撮影堪能しました!凄まじい数の星でした。宇宙を感じれました。久しぶりに楽しい登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する