記録ID: 3074282
全員に公開
ハイキング
丹沢
菰釣山 野焼きに追われて…
2021年04月12日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:50
距離 15.6km
登り 1,223m
下り 1,255m
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
写真
パノラマ台から富士山
東名高速御殿場ICで下りて、明神峠を越えてやって来ましたよ〜(インターから、ちょっと遠い…)
今日は、鉄砲木ノ頭→明神峠から下に降りて、"大棚ノ滝"を見ることを目的にしていました。
パノラマ台の駐車場に停めて、トイレを済ませて…いざ出発しようとする私に…忍び寄る一人のダンディなおじいさん…
ダンディなおじいさんから…
爺「今日は、9時からこの辺り一帯を野焼きするから、9時までに戻って来れないなら、作業の邪魔になるので、停めない方がいいですよ」
私「上の三国峠なら、停めても大丈夫ですか?」
爺「いいんじゃない」
私「ご親切に、ありがとうございます」
…とお礼を言って、すぐ上にある三国峠駐車場へ…
三国峠駐車場に着くと、こんな看板が…
「4月12日野焼きのため、入山及び駐車を禁止します」
えっ⁉️…おじいさん〜そりゃないよ〜
どうしよう?ん〜
悩んだ結果、近場の菰釣山に決定〜
パノラマ台→道の駅どうしまで、17kmでした。
東名高速御殿場ICで下りて、明神峠を越えてやって来ましたよ〜(インターから、ちょっと遠い…)
今日は、鉄砲木ノ頭→明神峠から下に降りて、"大棚ノ滝"を見ることを目的にしていました。
パノラマ台の駐車場に停めて、トイレを済ませて…いざ出発しようとする私に…忍び寄る一人のダンディなおじいさん…
ダンディなおじいさんから…
爺「今日は、9時からこの辺り一帯を野焼きするから、9時までに戻って来れないなら、作業の邪魔になるので、停めない方がいいですよ」
私「上の三国峠なら、停めても大丈夫ですか?」
爺「いいんじゃない」
私「ご親切に、ありがとうございます」
…とお礼を言って、すぐ上にある三国峠駐車場へ…
三国峠駐車場に着くと、こんな看板が…
「4月12日野焼きのため、入山及び駐車を禁止します」
えっ⁉️…おじいさん〜そりゃないよ〜
どうしよう?ん〜
悩んだ結果、近場の菰釣山に決定〜
パノラマ台→道の駅どうしまで、17kmでした。
ちなみに、パノラマ台の駐車場から、三国峠駐車場に移動した後、スマフォを持ってパシャリ‼️しようと思い…後部座席に置いていたスマフォを取ろうとしたら、何故か見当たらず…
あれ?何処に置いたっけ?
…と車内を探していたら…なんと⁉️
スマフォが、モバイルバッテリーのコードに繋がれたままの状態で、宙ぶらりんで車外に出ていました。
その状態で走っていたと思うと…ゾゾゾ
衝撃でコードからはずれていたら、間違いなく車のタイヤで踏み付けて、木っ端微塵になっていたと思います…恐ろしや〜(^◇^;)
あれ?何処に置いたっけ?
…と車内を探していたら…なんと⁉️
スマフォが、モバイルバッテリーのコードに繋がれたままの状態で、宙ぶらりんで車外に出ていました。
その状態で走っていたと思うと…ゾゾゾ
衝撃でコードからはずれていたら、間違いなく車のタイヤで踏み付けて、木っ端微塵になっていたと思います…恐ろしや〜(^◇^;)
涸沢の中を詰めて行くと…
んっ⁉️何だ⁉️
はちゃめちゃに、大量のケルンがありました…
涸沢を詰めて、このまま稜線まで登り切りました。
登り切ったところに、"ブナ沢乗越"があります。
ブナ沢乗越からは、右に折れて菰釣山を目指します。
んっ⁉️何だ⁉️
はちゃめちゃに、大量のケルンがありました…
涸沢を詰めて、このまま稜線まで登り切りました。
登り切ったところに、"ブナ沢乗越"があります。
ブナ沢乗越からは、右に折れて菰釣山を目指します。
菰釣山山頂に到着〜(^ν^)
ここでお昼ご飯にしました。
ロケーションも最高ですよ〜
富士山が鎮座していて…
はちゃめちゃに眺望最高〜(^ν^)
左に三国山、鉄砲木ノ頭…
右に石割山、毛無山、雨ヶ岳…
写真が切れてますが、実際は見れますよ〜
んっ?左端の三国山方面から煙が…
ここでお昼ご飯にしました。
ロケーションも最高ですよ〜
富士山が鎮座していて…
はちゃめちゃに眺望最高〜(^ν^)
左に三国山、鉄砲木ノ頭…
右に石割山、毛無山、雨ヶ岳…
写真が切れてますが、実際は見れますよ〜
んっ?左端の三国山方面から煙が…
ブナ沢ノ頭→中ノ丸と歩いて…
城ヶ尾山を目指す途中にある、ブナ林からの眺望…
金時山方面をパシャリ‼️
写真だと分かりづらいけど、山肌に沢山のピンク色が見えます。桜?ツツジ?何でしょうね?
城ヶ尾山を目指す途中にある、ブナ林からの眺望…
金時山方面をパシャリ‼️
写真だと分かりづらいけど、山肌に沢山のピンク色が見えます。桜?ツツジ?何でしょうね?
城ヶ尾峠からの下山ルート、中々危険です(^◇^;)
こちらが、その危険ルート…
かなり細いので、滑落しないように…(^◇^;)
先の所で崩壊しています…(^◇^;)
そんな崩壊場所に…
こちらが、その危険ルート…
かなり細いので、滑落しないように…(^◇^;)
先の所で崩壊しています…(^◇^;)
そんな崩壊場所に…
ここが一番危険でした(^◇^;)
この前にもロープを使って渡る箇所がありますが、こちらの方がちょっと谷側に斜度があって、ロープを握っても、身体は外に放り出されそうになります…なので、写真のロープの内側に身体を入れて、進みました。誰もここを通らないのかな?
ちなみにこちらのルート…最後には東沢林道の登山口まで下りてしまいます(^◇^;)
登山口からまた林道を通って、浦安峠を目指します。
この前にもロープを使って渡る箇所がありますが、こちらの方がちょっと谷側に斜度があって、ロープを握っても、身体は外に放り出されそうになります…なので、写真のロープの内側に身体を入れて、進みました。誰もここを通らないのかな?
ちなみにこちらのルート…最後には東沢林道の登山口まで下りてしまいます(^◇^;)
登山口からまた林道を通って、浦安峠を目指します。
ミツバツツジ
沢山咲いていましたが、崖のようなところで咲いているのばかりでパシャリ出来ませんでしたが、ここに咲いていたツツジは、頑張れば撮れそうでしたので、少し無理して撮りました。
沢山咲いていましたが、崖のようなところで咲いているのばかりでパシャリ出来ませんでしたが、ここに咲いていたツツジは、頑張れば撮れそうでしたので、少し無理して撮りました。
感想
鉄砲木ノ頭を絡めたルートを計画していたので、山中湖付近にあるパノラマ台駐車場へ…
なんと⁉️この日は、山に火を入れて野焼きをするため、入山禁止でした〜(^◇^;)
目的地を変更〜菰釣山に決定…
詳しくは写真と一緒にどうぞ〜
【 動画 】
西沢をスローモーション
https://www.instagram.com/tv/CNlh2y4B1Z0/?igshid=12p3cxt4wyn2u
【 駐車場 】
道の駅どうし 100台駐車可能
http://www.michieki-r413.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する