記録ID: 3074465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲半縦走 西側
2021年04月12日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,488m
- 下り
- 1,474m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:24
距離 23.8km
登り 1,533m
下り 1,498m
17:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
ヤマレコの使い方も兼ねての六甲半縦走しました。
天気も良く、ビューポイントは良かったです。
温かくなり顔の周りをブンブン飛び回る虫が多かったです。
虫除けの帽子網を忘れたので煩わしかったです。
遅がけだったので菊水山はなしにしようか迷いました。
菊水山を登らないと物足りないので登っておきました。
連山後の菊水山は登りごたえがあります。いつもの黒階段がこんなに厳しく感じるものかと必死です。
その後の鍋蓋山は200メートルの高低差とは思えない感覚でした。
一つ一つは何度も登っている低山ですが、縦走になると厳しいと思いました。
縦走路は至るところに標識があり親切な道でした。
鵯越駅に向かうアスファルトが長く感じました。
ハイカットの靴だったのですが、いつもより右足の小指が靴に当たり痛かったです。
ミッドカットで充分だったと思いました。
慣れている人ならローカットなんでしょう。
距離があるので、軽いアプローチシューズがあっている道だと思いました。
途中、山菜積みのかたが沢山いました。
春が来たと思います。
布引の滝から久々に下山しました。
やはり美しい滝で、たまには来ないともったいないなぁと思いました。
六甲はルートが沢山あり、飽きることがありません。
ヤマレコの使い方は簡単でした。
まだよく分からない機能が沢山ありますが徐々に慣れてゆけばと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する