記録ID: 3084866
全員に公開
沢登り
霊仙・伊吹・藤原
ホタガ谷 遡行
2021年04月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:41
距離 11.3km
登り 1,292m
下り 1,296m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ、雨、強風、アラレ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日にかなり強く雨が降っていたため、増水していた。 |
写真
感想
前日は大雨だったのでビビりまくって入渓。
登攀パートは、恐さはあったが安定して登ることができた。
しかし、しょっぱなの6m滝でコケてフォールするなど、危なっかしい動きで同行者には心配をかけてしまった。
悪めのコンデションでも遡行しきれたのは同行者のおかげ。非常に充実した山行だった。
2級以下の沢をたくさん登って沢ヤとしての総合力を鍛えていきたい。
以下、滝の所感。岩は全体的に脆く剥がれやすい。
15m滝
左側を登る。ステミングが有効。上部に残置スリングあり。落ち口側に寄る際はけっこう高度感がある。
プロテクションはすべてハーケンを使用。
2段13m滝
1段目
脆い階段状のあとは、細かめのホールドをつなぐ。やらしいかんじ。
ハーケンを使用。
2段目
ルンゼ状を登り、落ち口へトラバース。クラックがあり、ボールナッツとキャメロット0.75が使えた。後半は無理にトラバースしないで巻き気味に行けば楽だったかも。
別れ滝30m
中段で左岸にトラバースして登る記録があったが、この日は水量が多かったので、右岸の草付きを登った。
あまり良いリスがない。残置ハーケンあり。木の根っこにテリアが効いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する