記録ID: 309301
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
新緑とニリンソウの上高地周遊<マタニティハイキング>
2013年06月08日(土) 〜
2013年06月09日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 103m
- 下り
- 93m
コースタイム
6/8:河童橋→ウエストン碑→田代橋→梓川コース→田代湿原→大正池→林間コース→田代橋→清水屋ホテル(泊)
6/9:清水屋ホテル→河童橋→梓川右岸道→明神池→徳沢園→梓川左岸道→カッパ橋
6/9:清水屋ホテル→河童橋→梓川右岸道→明神池→徳沢園→梓川左岸道→カッパ橋
天候 | 6/8:曇時々晴 6/9:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
長野→上高地(せせらぎ号・バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
河童橋→大正池:大正池から河童橋に向かう観光客多し。林間コースは唯一人が少ないコースです。 河童橋→梓川右岸道:木道が設置されていて、歩きやすい。多少のアップダウンあり。 明神館→徳沢園:ニリンソウを代表に一番花が多いルート |
写真
感想
妊娠8ヶ月ラスト週に上高地を歩いてきました。
まだ、ほとんど山を歩いていなかった2007年5月に簡易アイゼンで涸沢へ行った帰りに見たニリンソウの見事なことが印象に残っていて、山に登れないなら、せめてニリンソウだけでも、、っという願いでの場所選定です。
家族旅行、学校登山以外では、いつも通過が長くうざい上高地、行ってみると意外と見るところがありました。
ちょっと贅沢して上高地のリゾートホテルに宿泊。
お部屋からの風景、食事もお風呂もかなり満足しました。朝の上高地の静けさは宿泊だから体験できる贅沢。
山に登れなくなったら、また宿泊したいなぁっと。
いつも駆け足だった上高地をゆっくりみれて新鮮でした。水や森の色彩の豊かさに思わずいっぱい写真をとってしまいました。表現しきれない、自分の技術のなさに残念。
徳沢園のソフトクリームは、いつもどおりのクオリティ!
スタンプラリーに参加して100円で食べられて、さらに満足。
目的がここなのは残念だけど、将来、通過地点として朝ソフト、下山ソフトを食べたいです。
感想としては、やっぱり上高地は広い。
山を登るなら横尾スタートにしたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1297人
写真14枚め、やはりこの景色が見れますと上高地に来たなという
感じがします
上高地はどうしても通過点になりがちですが、今回はじっくり
ご覧になられたようで。十分に魅力が伝わってきてますよ
清水屋ホテルの日帰り入浴、一度だけ下山後にお世話になったことがあります
優雅な休日を満喫できたようでなによりです
コメント、ありがとうございます。
本当はもっと上まで登っているはずでしたが、上高地散策となってしまいました。
山に行くようになって、花の名前や山の名前も覚えて行くと新しい発見がありました
これも山歩いている成果かなぁっと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する