記録ID: 310095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
苗場山(祓川コース)
2013年06月13日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
05:00 第2リフト町営駐車場
06:16 六合半
06:39 下ノ芝
07:19 中ノ芝
07:50 上ノ芝
08:04 顕彰碑
08:09 股スリ岩
08:21 神楽ヶ峰
08:40 雷清水
08:51 お花畑
09:08 九合目
09:16 雲尾坂
09:41 苗場山 山頂
11:03 雷清水
12:03 中ノ芝
13:40 第2リフト町営駐車場
06:16 六合半
06:39 下ノ芝
07:19 中ノ芝
07:50 上ノ芝
08:04 顕彰碑
08:09 股スリ岩
08:21 神楽ヶ峰
08:40 雷清水
08:51 お花畑
09:08 九合目
09:16 雲尾坂
09:41 苗場山 山頂
11:03 雷清水
12:03 中ノ芝
13:40 第2リフト町営駐車場
天候 | 曇り一時雨 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第2リフト町営駐車場(無料)があります。 17号から入ると、 和田小屋の標識が点在しいるので、 昼間であれば迷う事はないと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○和田小屋〜下ノ芝 雪はだいぶ溶けています。 和田小屋を左手に見て進み、 スキー場に入り、 100Mほどいった所 (現在は雪の山が出来ている、直ぐ裏側) を、右に。 登山道を入っていきます。 ここが、知識なしで行ったら、 標識がなく分かりずらかったです。 案の定、 自分は、 スキー場をぐんぐん登ってしまったので、ご注意ください。 入口辺りに、 ピンクのテープの目印がありました。 ○下ノ芝〜上ノ芝 下が空洞になっている所は、踏み抜き注意! ここも雪は、だいぶ溶けています。 ○上ノ芝〜富士見坂 残雪あり。 アイゼンは使いませんでした。 夏道は殆ど見えないので、 目印を見落とさないように注意! ○富士見坂〜苗場山手前 全く雪はありません。 お花畑には、 シラネアオイ、アズマシャクナゲ、ナエバキスミレ、ミツバオウレン などが咲いています。 ○苗場山の湿原 所々に池塘が見えるがほとんど雪の中。 帰りにガスが出て来てしまい、 一瞬道を見失ったので、注意です。 ○温泉 17号まで降りると、 ハツカ石温泉 ふれあいの湯 で、日帰り入浴が出来ます。 大人900円 小学生300円 新潟県南魚沼市石打字土堂946 TEL.025-783-7888 FAX.025-783-3535 ○食事 食堂関山 南魚沼市関1246-6 025-783-2837 家庭的な感じで、 美味しかったです。 |
写真
感想
東北方面とどちらに行くか?
天気と照らし合わせ、
ギリギリまで悩んだ挙げ句...
苗場山へ☆
日本酒好きとしては、
否が応でも気分がアガる地、新潟
始めのうちは、
ガスっていた為
「どうかなぁ〜」
って、感じだったのですが、
神楽ヶ峰辺りから、一転!?
"苗場山がどーーん"
でした☆
迫力...あったなぁ
山頂のテーブルマウンテンは、
イマイチ堪能出来ませんでしたが...
花もたくさん咲いていたし、
非常に満足だった苗場山
持って行った軽アイゼンも、
最後まで使いませんでしたし
だいぶ、
雪も溶けて来ているのかな
今度は、
小赤沢の方に行って、
温泉に浸かりたいなぁ と☆
巻機山へと つづく
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2174人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する