また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3105298
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

小太郎山から鬼ヶ煩 - 陽気に誘われ重い腰をヨッコラショっと。

2021年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:58
距離
15.9km
登り
913m
下り
909m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
1:47
合計
8:58
7:40
14
スタート地点
7:54
7:54
25
取り付き
8:19
8:19
74
P431.1(金山)
9:33
9:33
25
P699.18(高崎山)
9:58
10:14
42
10:56
10:56
10
P701.31(猪集)
11:06
11:06
32
P662
11:38
11:38
43
P738
12:21
13:41
62
14:43
14:54
42
P635
15:36
15:36
62
下山
16:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路わきの空き地に停めさせてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
小太郎山の先から鬼ヶ煩手前までだけが登山道です(快適でした)。
登山道以外の多くは、藪あり急斜面ありでお勧めできません(鬼ヶ煩周辺を除く)。

標高600mで採石場の上端に出ますが尾根上なので回避できず、やむなくブル道を歩きます。P699.2に続く尾根への復帰は、藪の急斜面ですが尾根半分が削られた崖の右から入るしかないでしょう。
小太郎山を通過後は、早めに登山道に合流することを勧めます。(尾根筋が結構な藪なので)
標高750m辺りから登山道と破線のズレが大きくなるので、私のように鬼ヶ煩あるいは大笹山を目指す場合は、自分が破線上にいるものと勘違いしないよう注意が必要です。(八溝山を目指す場合は登山道を進めば良い)
終盤P635の先の尾根筋の下降は、冬場ならまだしも草木が繁茂し始めてからはトゲの藪が激しく無理です。なので尾根筋は諦めて素直にブル道を降りるべきなのですが、東斜面のブル道は流失箇所があるだけでなく落石の危険があるので西斜面のブル道が安全です。ただ早めに決断しないと東斜面のブル道でしか降りられなくなるので要注意です。私がそうでした。なお、この日は付近で林業作業中で、本来この一帯は関係者以外立入禁止でした(下山後林道の看板で確認)。申し訳ありませんでした。山側から来てしまったためお許しください。
その他周辺情報 下山後の車道には採石場が隣接しており、数百mの砂利道をダンプカーが往来しているので、通過時の砂埃が酷いです。この日は土曜日のせいか時間帯のせいか、前回(月曜8時半頃)よりずっと少ない3台とすれ違っただけなので少しマシでした。休日が休業日かどうかは不明です。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2021/04/24 21:40)
2ヶ月ぶりの山行は、前回と同じ場所に車を停めて出発です。
さて今日は何が待っているのかな。
2021年04月24日 07:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 7:39
2ヶ月ぶりの山行は、前回と同じ場所に車を停めて出発です。
さて今日は何が待っているのかな。
正面に見える尾根を登ります。
2021年04月24日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 7:42
正面に見える尾根を登ります。
尾根末端には都合よく神社があるね。ラッキー!
2021年04月24日 07:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
4/24 7:51
尾根末端には都合よく神社があるね。ラッキー!
宜しくです。
2021年04月24日 07:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
4/24 7:54
宜しくです。
社の裏から尾根筋を行くと、作業用と思われる踏み跡あり。
2021年04月24日 07:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 7:57
社の裏から尾根筋を行くと、作業用と思われる踏み跡あり。
里山あるあるのアンテナ。
2021年04月24日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/24 8:03
里山あるあるのアンテナ。
多少ヤブっぽいけど、この程度なら問題なし。
2021年04月24日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/24 8:16
多少ヤブっぽいけど、この程度なら問題なし。
P431.1、四等三角点(金山)に到着。
山名板なし。
2021年04月24日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/24 8:19
P431.1、四等三角点(金山)に到着。
山名板なし。
ん?林道でもあるのかな。
2021年04月24日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/24 8:55
ん?林道でもあるのかな。
あれま。採石場に出てしまった。
進むべき尾根が無いぞー!
2021年04月24日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
4/24 8:58
あれま。採石場に出てしまった。
進むべき尾根が無いぞー!
ブル道脇のこれはトゲがあるしタラの芽かな。採らないけど。
2021年04月24日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
4/24 9:04
ブル道脇のこれはトゲがあるしタラの芽かな。採らないけど。
復帰できる場所を探しに少し先まで行ってみたが、結局ココのすぐ右から入った。
2021年04月24日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 9:07
復帰できる場所を探しに少し先まで行ってみたが、結局ココのすぐ右から入った。
フカフカの急斜面で、靴が砂だらけになった。
2021年04月24日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 9:20
フカフカの急斜面で、靴が砂だらけになった。
P699.18、四等三角点(高崎山)到着。
山名板なし。
2021年04月24日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
4/24 9:33
P699.18、四等三角点(高崎山)到着。
山名板なし。
写真中央の伐採地がランチ予定地だった。
背景は大笹山か。
2021年04月24日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/24 9:46
写真中央の伐採地がランチ予定地だった。
背景は大笹山か。
P698、小太郎山に到着。
2021年04月24日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/24 9:58
P698、小太郎山に到着。
地形図に載っている山にしては寂しいなぁ。
2021年04月24日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
4/24 9:58
地形図に載っている山にしては寂しいなぁ。
早く近くの登山道に合流すれば良いのに、尾根筋に拘る・・・が、
2021年04月24日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 10:30
早く近くの登山道に合流すれば良いのに、尾根筋に拘る・・・が、
あえなく登山道の誘惑に負ける。
やっぱり登山道はアップダウンが少なく、格段に歩きやすいなぁ。
2021年04月24日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 10:37
あえなく登山道の誘惑に負ける。
やっぱり登山道はアップダウンが少なく、格段に歩きやすいなぁ。
P701.31、三等三角点(猪集)到着。
山名板なし。
2021年04月24日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 10:56
P701.31、三等三角点(猪集)到着。
山名板なし。
古の峠っぽい場所があった。
2021年04月24日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/24 11:06
古の峠っぽい場所があった。
伐採地の縁にあった案内板。
2021年04月24日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 11:10
伐採地の縁にあった案内板。
右のトンガリが鬼ヶ煩らしい。
コッチからだと意外に存在感あるなぁ。
2021年04月24日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/24 11:12
右のトンガリが鬼ヶ煩らしい。
コッチからだと意外に存在感あるなぁ。
謎の看板。登山道は右だが看板裏にも道があるようだ。破線なのか?
登山道をしばらく行くと「〜西口」の看板もあった。
2021年04月24日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 11:43
謎の看板。登山道は右だが看板裏にも道があるようだ。破線なのか?
登山道をしばらく行くと「〜西口」の看板もあった。
ここで登山道を離れ、鬼ヶ煩に向けて左の尾根筋を登る。笹は膝程度。
2021年04月24日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 11:58
ここで登山道を離れ、鬼ヶ煩に向けて左の尾根筋を登る。笹は膝程度。
八溝山との分岐点。(写真は八溝山方向)
鬼ヶ煩(東)に向かう。
2021年04月24日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 12:08
八溝山との分岐点。(写真は八溝山方向)
鬼ヶ煩(東)に向かう。
笹がなくなると明瞭な踏み跡が現れた。
2021年04月24日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 12:13
笹がなくなると明瞭な踏み跡が現れた。
鬼ヶ煩到着。また来てしまった。
予定を変更し、ココでのんびりランチにする。
2021年04月24日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
4/24 12:24
鬼ヶ煩到着。また来てしまった。
予定を変更し、ココでのんびりランチにする。
チョットだけ、本ルート唯一のヤセ尾根。
2021年04月24日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 13:46
チョットだけ、本ルート唯一のヤセ尾根。
尾根が分かれる下り斜面。
大笹山は右へ。私は左へ。
2021年04月24日 13:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 13:51
尾根が分かれる下り斜面。
大笹山は右へ。私は左へ。
イワウチワの群生地。
期待していなかったけど、まだ咲いていた。
2021年04月24日 13:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
4/24 13:58
イワウチワの群生地。
期待していなかったけど、まだ咲いていた。
こんなのも咲いていた。
2021年04月24日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
4/24 14:36
こんなのも咲いていた。
先端が当初のランチ予定地。
一服して降りるとしよう。
2021年04月24日 14:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
4/24 14:42
先端が当初のランチ予定地。
一服して降りるとしよう。
2ヶ月前よりヤブっぽくなってるけど行けるかな。
(この時点で西斜面のブル道を目指すべきだった)
2021年04月24日 14:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 14:56
2ヶ月前よりヤブっぽくなってるけど行けるかな。
(この時点で西斜面のブル道を目指すべきだった)
が、途中からとんでもない斜度に加え、トゲトゲが凄くてこりゃダメだと引き返す。
2021年04月24日 15:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/24 15:11
が、途中からとんでもない斜度に加え、トゲトゲが凄くてこりゃダメだと引き返す。
できれば歩きたくなかった東斜面のブル道を行くことに。
2021年04月24日 15:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 15:17
できれば歩きたくなかった東斜面のブル道を行くことに。
写真だと伝わらないけど、今にも何か落ちてきそうな緊迫感があるんですよ。
足場の悪い中を速やかに通過する。
2021年04月24日 15:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 15:22
写真だと伝わらないけど、今にも何か落ちてきそうな緊迫感があるんですよ。
足場の悪い中を速やかに通過する。
40分かけて何とか降りられた〜。
今日一の難所だった。
2021年04月24日 15:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 15:36
40分かけて何とか降りられた〜。
今日一の難所だった。
採石場のトラック出入口。土曜日でもやってるようだ。
この先数百mは、タオルを口に当てて足早に歩く。
2021年04月24日 16:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 16:09
採石場のトラック出入口。土曜日でもやってるようだ。
この先数百mは、タオルを口に当てて足早に歩く。
今日も終盤で予定外のピンチに見舞われたが、無事に戻って来ることができました。
カップ麺はそろそろ終わりかな。
2021年04月24日 16:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/24 16:37
今日も終盤で予定外のピンチに見舞われたが、無事に戻って来ることができました。
カップ麺はそろそろ終わりかな。
撮影機器:

装備

備考 当ルートが八溝山塊であるとの私見から、山行記録のエリア名を「日光・那須・筑波」にしました。

感想

ほぼ2ヶ月ぶりの山行です。
ナンカねぇ。。。気候が良くなってくると、畑だったりDIYだったり色々やることがあって。な〜んてのは言い訳で、たぶん時間がたっぷりあって山にはいつでも行ける今の状況がモチベーションを下げている、というのが正解な気がする。
ただまぁ、別にいいじゃない。行きたい時に行けば。と思っています。

さて今回の山行は、前回と同じ八溝山塊の福島側です。
心配した序盤の小太郎山までは、想定内のヤブは良しとして砕石場が歩く予定の尾根にまで侵食していたのは想定外でした。

小太郎山は地形図に載っている山にも拘らず、山頂を示すのがテープに手書きされた山名だけという少々寂しい山でした。登山道も眺望も無いからしょうがないか。

小太郎山の先からは八溝山に向かう登山道に合流します。普段から登山道を意識しない私は、しばらく地図上の破線と登山道が同じだと思っていたのですが、そのうち微妙に違うことに気付き、鬼ヶ煩まで無駄に大回りせずに済みました。破線が実際と違うことはよくありますが、ココの場合は破線のズレではなく別の道のような気がします。同じ方向に向かうルートでもそういうことがあるんですね。今後登山道の近くを歩く際は、登山道のルートもGPSに取り込んでおいた方が良いと思いました。

鬼ヶ煩では時間が予定をオーバーしていたこともあってランチにしました。久しぶりのカップヌードルとコーヒー。たっぷり1時間以上静かな山を満喫しましたが、ひとつ凡ミスを犯しました。私はタバコの火はペットボトルの蓋に入れた水をかけて消すようにしているのですが、その際にペットボトル本体を倒してしまい1/3ほどをダメにしてしまいました。倒してこぼれただけでなく開いた口から土が入ってしまったんです。喫煙家の皆さん注意しましょう。でも水で確実に消すのは実践してね。

大笹山との分岐を過ぎた先にはイワウチワ群生地があります。前回歩いた時に見つけていて、haretaraさんによれば西側のどこかにはもっと広大な群生地があるらしいのですが、ここでも十分です。もう終盤なのかもしれませんが、まだまだ足の置き場に困るほど一杯咲いていました。

そしてついに最後の難所(と言っても前回登った印象ではそれほどとは思っていませんでしたが)に到着。ココを降りたら山行は終わりかと少し残念に思いながら降り始めると、鬼下りはともかくトゲ植物が繁茂していて袖の上からでもしっかり刺さるので途中で断念。仕方なく気の進まないブル道で降りることにしましたが、ブル道はトゲ植物は無いものの相当の荒れ様に加えて谷筋では落石の匂いがプンプンするのです。しかも下では伐採した木をトラックに積み込む作業をしているので、見つかったら何かしら言われるに違いないと気を揉みながら慎重に降りて行きました。何とか無事に降りると、幸か不幸か作業員は伐採地に向かっていておらず難を逃れましたが、角度的には見えていて不思議ではないので単に無視されただけなのかもしれません。この場を借りて、申し訳ありませんでした。

さて、次回はいつになるのでしょう。自分でもわかりません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

やっぱり藪山大好きなんですね!
kinoeさん、こんにちは。
何だかんだ言って、やっぱり薮が大好きなんですよね

写真11は枝に棘棘があるので多分タラノ木だと思いますが、だいぶ成長している様で食べ頃は過ぎているように見えます。と、偉そうに言う割に自分もワラビ以外は手を出しませんけど イワウチワの群生は凄いですね。奥多摩や奥武蔵でこんな写真をアップしたら直ぐに花好きハイカーさん達が大勢押し寄せるんじゃないかと心配 になります。

タバコの件、最近多発した山火事もあって周りに人がいなくても山中での喫煙は気になります。自分は、山行の時は電子たばこを持っていくようになりました。これだと火を使わないので火事の心配はありません。味はまあ・・・慣れました

採石場はどこも土曜は操業中なんでしょうね。先日行った十万峰でも川塩の採掘場はガンガン操業していて砕石を満載したダンプが何台も往来してあたりの道路が真っ白でした。それもあって、丸神ノ滝駐車場に車を停めました。

次のヤブ山山行はどちらでしょうか。楽しみにしております
2021/4/26 16:09
Re: やっぱり藪山大好きなんですね!
mame302さん、

いつも言っているように、ヤブは好きではありません。奥武蔵と違って、コッチでVRを歩いたらほぼ漏れなく付いてくるだけです。ただ、自然のままだという意味で許容はしている感じですけど。
電子たばこですか。う〜ん、正直いろんな事がわからないんですよ。味にこだわりはないし調べてみようかな。
コロナのこともあるので次回もVRでしょうけど、ヤブが少ないことを祈るだけです。
2021/4/27 11:17
伐採地
こんにちは
どこもかしこも伐採地ばかりで、歩くところが少なくなってきましたね。
茨城・栃木・福島の杉や桧は、丁度伐採時期にあたってるのでしょうかね。
写真32は、シハイスミレでしょうね、
写真11はタラの芽です。一度誰かが収穫し2番目に出てきた芽は赤いです。
この伐採地も、数年後にはコシアブラの宝庫となりますよ。
2021/4/26 17:11
Re: 伐採地
haretaraさん、

やはりタラの芽でしたか。他にもありましたが採られた後みたいでした。割と陽当たりが良い場所に育つ印象ですね。
私は木、花など植物の名前がさっぱりなので、haretaraさんが羨ましいです。せっかく山を歩くのでメジャーな山菜くらいは覚えたいんですが、これがなかなか・・・
伐採地ですが、眺望があるし私はそれほど嫌いではありません。ただ、なぜかそんな場所にトゲの奴が多いので、それが難点ですね。
2021/4/27 11:45
こんばんは〜お疲れ様でした。
2ヶ月振りの山行で問題なく歩けるのは、普段の畑仕事やDIY、お孫さんのお相手などで、結構運動になっているということですね。
私は3ヶ月半の山行自粛期間中に、たまの散歩しかしていなかったので、すっかり山行用筋肉が落ちてしまったらしく、軽目の山行再開3回目でも膝周りの筋肉痛がまだ残る状態です。
下山地点が進入禁止は、バリルートのあるあるですが、事前に情報を得るのは難しいですね・・・

ペットボトルの水1/3で済んで良かったですね。私は前回山行でザックから出したペットボトルがコロコロと転がっていき慌ててしまいました。
では、また。
2021/4/28 22:24
Re: こんばんは〜お疲れ様でした。
hikeさん、コメありがとうございます。

なるほど、2ヶ月ぶりにしては大した筋肉痛にならなかったので、これはきっと頑張れるだけの筋力がなくなっていたからだと思ったのですが、もしかしたら畑仕事とかの好影響があったのかもしれませんね。
とは言え明らかに体力は落ちてきているので、そろそろ私もhikeさんを見習い、体力維持を意識した山歩きをすべきかなぁ、などと考えております。
ちなみにこのご時世なので、残念ながら孫にはとんと会えていないのでした。
2021/4/29 16:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら