記録ID: 310624
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山(百沢)
2013年06月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:55
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,305m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
06:50百沢口−10:05山頂11:00−12:45百沢口
天候 | 霧雨、曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8合目までは通行料金払ったら通れるそうですが高いみたいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
結構草木が生い茂っているので足元、頭上注意。 下山後は百沢温泉を利用(300円)石鹸等無し。熱かった。。。 |
写真
感想
来週仕事なんで何が何でもの岩木山にした。当日は眠くて8合目からいっちゃおうか?なんて頭をよぎったけど高いみたいなので下から登る。下から登ったら「あの山はねー」なんて言える。起きたら小雨だったのでテンション↓。でも行くしかないのだ!そして行った!蒸し暑い!俺の苦手な天候だ!歩き始めて30分もしないうちにびっしょり。汗&雨&葉から滴る水分。1時間ほど歩いていたら大きな音「ワイハ!」「うぉ!」クマかと思ったよぅ。山菜ハンターのおじさん。「登山かい。アイゼン持ったかい。頑張れよ。」と励まされ「あざす」と返事をしてまた登る。暑い。暑い暑い。沢は涼しいかなぁ。なんて考えながら雪渓まで来た。うほー!なんて涼しいのだ!天然クーラー。思わず雨衣着ちゃったよ。鳳鳴ヒュッテ付近でようやく登山者の声。8合目からの登山客だろう。なんかほっとした。山頂が寂しくなったら嫌だから。山頂に着くと晴れてて虫がわんさか。ワヤワヤする。山頂で津軽三味線聞けた!最高だ!なんて素敵な山行だ!山頂で津軽三味線だよ。蝶嬉しかった。周りは雲海で八甲田さえも見えなかったけどね。そして下山。また天然クーラー。そしてそこから下の熱帯雨林みたいなジメジメ地帯。セミがすごくやかましかった。夏だな。そしてスキー場の駐車場でドリフトレース。これもヤカマシイ。下山したら晴れ。なにはともあれ無事でようござんした。帰りに百沢温泉に。めっちゃ熱かったっす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1520人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する