ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山(すずらん峠Pより短め周回)

2013年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
GPS
07:15
距離
8.4km
登り
869m
下り
887m

コースタイム

7:30すずらん峠登山口→8:35 2113m四等三角点→10:15蓼科山山頂(ランチ・コーヒータイム)11:30→12:15将軍平(蓼科山荘)12:25→13:40天祥寺原13:50→15:05竜源橋→15:30すずらん峠登山口
天候 いつものガス
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4:00さいたま市自宅→川越IC〜中央道諏訪南IC→ビーナスライン→7:15すずらん峠園地P (帰りは上信越佐久ICより こちらの方が一般道走る距離は長いが時間はほぼ同じで高速代はお得)
コース状況/
危険箇所等
◇すずらん峠登山口〜蓼科山
・数日降った雨で足元はぬかるんでいるのでスパッツ着用お勧めします。
・岩の道が多く雨に濡れている場合要注意。特に山頂直下の岩場は危険。
・山頂は広いのでガスが出ると方向を見失いやすい。黄色のペンキマークに
 従いましょう。また岩の間に花が咲いているのでむやみに道をはずして
 踏んでしまわぬ様にしましょう。
◇蓼科山〜将軍平(蓼科山荘)
・同じく岩の道が多いので注意。
◇将軍平〜天祥寺原
・赤テープが少なく不安になるが基本えぐれた道が登山道。河原では黄色の
 ペンキマークに従う。問題は天祥寺原手前の登山道が数日の雨のせいか
 沢状態になっていた為笹ヤブを藪こぎする箇所がありました。このルートを
 使う人は少ない様です。

<駐車場>
・すずらん峠園地駐車場(無料)約30台 他にも近くに何箇所かスペース有

<トイレ>
・すずらん峠園地駐車場奥に簡易トイレ(無料)
・蓼科山頂ヒュッテ、蓼科山荘 有料(¥200)
35年前の「山と高原地図八ヶ岳・蓼科」・自作地図・ザック・ゆず大隊長。どれも役に立つのか?
2013年06月15日 19:57撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
9
6/15 19:57
35年前の「山と高原地図八ヶ岳・蓼科」・自作地図・ザック・ゆず大隊長。どれも役に立つのか?
すずらん峠園地駐車場に車を停め、
2013年06月16日 07:39撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 7:39
すずらん峠園地駐車場に車を停め、
車道を少し戻った登山口からスタート。
2013年06月16日 07:43撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 7:43
車道を少し戻った登山口からスタート。
最初はこんな道。足元は数日続いた雨でぬかるんでいます。
2013年06月16日 07:48撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 7:48
最初はこんな道。足元は数日続いた雨でぬかるんでいます。
ツツジがお出迎え。
2013年06月16日 07:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
6/16 7:52
ツツジがお出迎え。
ガスっていますがしっとりした感じも北八ツらしくて好きです。
2013年06月16日 08:06撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 8:06
ガスっていますがしっとりした感じも北八ツらしくて好きです。
いよいよ岩ゴロ道か。覗き込む隊員。
2013年06月16日 08:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 8:21
いよいよ岩ゴロ道か。覗き込む隊員。
今朝までの雨に濡れた岩の道がずっと続いています。
2013年06月16日 08:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 8:21
今朝までの雨に濡れた岩の道がずっと続いています。
ノリウツギの葉っぱはおいしいのか虫に食われてこんな事に。
2013年06月16日 08:28撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 8:28
ノリウツギの葉っぱはおいしいのか虫に食われてこんな事に。
ズボンの裾が泥んこになり途中から半ズボンの隊長。
2013年06月16日 08:42撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 8:42
ズボンの裾が泥んこになり途中から半ズボンの隊長。
まだまだ岩の登りが続きます。
2013年06月16日 08:43撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 8:43
まだまだ岩の登りが続きます。
ミツバオウレンもチラホラ。
2013年06月16日 08:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 8:49
ミツバオウレンもチラホラ。
花の様なユニークな苔。
2013年06月16日 08:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6
6/16 8:49
花の様なユニークな苔。
2110m地点。四等三角点があります。
2013年06月16日 08:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 8:52
2110m地点。四等三角点があります。
マイヅルソウがあちこちに咲いていました。
2013年06月16日 08:53撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
6/16 8:53
マイヅルソウがあちこちに咲いていました。
かわいいキノコ。
2013年06月16日 08:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 8:55
かわいいキノコ。
モフモフな苔。
2013年06月16日 08:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
6/16 8:55
モフモフな苔。
イワカガミはピンクが鮮やかで目立ちますね。
2013年06月16日 09:16撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
7
6/16 9:16
イワカガミはピンクが鮮やかで目立ちますね。
頑張って登ると、
2013年06月16日 09:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 9:20
頑張って登ると、
少しだけ青空。穂高がチラっとだけ見えました。
2013年06月16日 09:31撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
6/16 9:31
少しだけ青空。穂高がチラっとだけ見えました。
ネオンカラーな虫さん。
2013年06月16日 09:58撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 9:58
ネオンカラーな虫さん。
ヤマザクラも上の方ではまだ見頃。
2013年06月16日 09:58撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 9:58
ヤマザクラも上の方ではまだ見頃。
縞枯れゾーンを越えると、
2013年06月16日 10:00撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 10:00
縞枯れゾーンを越えると、
森林限界。ここからイワイワ。
2013年06月16日 10:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 10:09
森林限界。ここからイワイワ。
今日はガスっているので黄色いペンキマーク助かります。
2013年06月16日 10:10撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 10:10
今日はガスっているので黄色いペンキマーク助かります。
それにしても見えないぞ〜。
2013年06月16日 10:11撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 10:11
それにしても見えないぞ〜。
おっ少し青い?
2013年06月16日 10:16撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 10:16
おっ少し青い?
岩のすき間にイワカガミ。山頂近辺の岩の間にたくさん咲いていました。
2013年06月16日 10:27撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 10:27
岩のすき間にイワカガミ。山頂近辺の岩の間にたくさん咲いていました。
もうすぐ山頂。だだっ広いですが人がたくさん集まっているので分かります。
2013年06月16日 10:27撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 10:27
もうすぐ山頂。だだっ広いですが人がたくさん集まっているので分かります。
おNEWの帽子を風に飛ばされぬ様三角点タッチ!後の山頂標は百名山にしては簡素な白い棒1本。
2013年06月16日 10:31撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
6/16 10:31
おNEWの帽子を風に飛ばされぬ様三角点タッチ!後の山頂標は百名山にしては簡素な白い棒1本。
ホコラーお目当ての蓼科神社奥社は広い山頂の真ん中に鎮座。道中安全祈願します。
2013年06月16日 10:34撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 10:34
ホコラーお目当ての蓼科神社奥社は広い山頂の真ん中に鎮座。道中安全祈願します。
岩の間にイワカガミに交じってミネズオウも。
2013年06月16日 10:35撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 10:35
岩の間にイワカガミに交じってミネズオウも。
周りがガスなのでこちらもガスを使ってランチタイムして徹底抗戦。
2013年06月16日 11:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
6/16 11:12
周りがガスなのでこちらもガスを使ってランチタイムして徹底抗戦。
おっ?
2013年06月16日 10:51撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
7
6/16 10:51
おっ?
ガスの間から青空がチラっとのぞきます。
2013年06月16日 11:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 11:20
ガスの間から青空がチラっとのぞきます。
青空、いいねっ!
2013年06月16日 11:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
16
6/16 11:21
青空、いいねっ!
でも眺望は無し。折角方位盤あるのに山座同定出来ず残念。
2013年06月16日 11:41撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 11:41
でも眺望は無し。折角方位盤あるのに山座同定出来ず残念。
粘ってみましたがこれ以上山頂での晴れ間は期待出来ないので下山します。
2013年06月16日 11:45撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 11:45
粘ってみましたがこれ以上山頂での晴れ間は期待出来ないので下山します。
蓼科山頂ヒュッテ。何と日曜なのに定休日でした。金、土の方が忙しいのでしょう。
2013年06月16日 11:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 11:52
蓼科山頂ヒュッテ。何と日曜なのに定休日でした。金、土の方が忙しいのでしょう。
ヒュッテ近くの桜も蕾が多くまだ楽しめそう。
2013年06月16日 11:54撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 11:54
ヒュッテ近くの桜も蕾が多くまだ楽しめそう。
前掛山方面に向かって下ります。
2013年06月16日 11:57撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 11:57
前掛山方面に向かって下ります。
蓼科山荘が眼下に。
2013年06月16日 12:02撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 12:02
蓼科山荘が眼下に。
岩ゴロの急な下りですが結構登って来る人がいます。
2013年06月16日 12:18撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 12:18
岩ゴロの急な下りですが結構登って来る人がいます。
振り返るとこんな道。
2013年06月16日 12:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 12:20
振り返るとこんな道。
下るにつれ晴れて来るのは分かっていながら何だかなぁ。
2013年06月16日 12:25撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 12:25
下るにつれ晴れて来るのは分かっていながら何だかなぁ。
でも青空バックの蓼科山も見れました。
2013年06月16日 12:27撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 12:27
でも青空バックの蓼科山も見れました。
蓼科山荘に着きました。モスグリーンの色目がいい感じ。
2013年06月16日 12:34撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 12:34
蓼科山荘に着きました。モスグリーンの色目がいい感じ。
ここから天祥寺原に向かいます。
2013年06月16日 12:32撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 12:32
ここから天祥寺原に向かいます。
赤テープは少ないですがえぐれた道をずっと辿ります。
2013年06月16日 13:04撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 13:04
赤テープは少ないですがえぐれた道をずっと辿ります。
沢の水が冷たくて気持ちいい。
2013年06月16日 13:18撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 13:18
沢の水が冷たくて気持ちいい。
途中、河原に出ます。水が勢いよく流れています。
2013年06月16日 13:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 13:21
途中、河原に出ます。水が勢いよく流れています。
河原は黄色のペンキマークを辿ります。
2013年06月16日 13:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 13:21
河原は黄色のペンキマークを辿ります。
途中、2年前に行った北横岳と大岳、天狗の露地も見えました。
2013年06月16日 13:42撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 13:42
途中、2年前に行った北横岳と大岳、天狗の露地も見えました。
何と登山道が沢になっています。流れに沿って笹ヤブをヤブ漕ぎしていって、
2013年06月16日 13:40撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 13:40
何と登山道が沢になっています。流れに沿って笹ヤブをヤブ漕ぎしていって、
何とか天祥寺原に着きました。蓼科山も見えてるね。
2013年06月16日 13:54撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
6/16 13:54
何とか天祥寺原に着きました。蓼科山も見えてるね。
keroさんは大河原峠周りでここに。ヘタレな我が隊とはレベルが違います。
2013年06月16日 13:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 13:55
keroさんは大河原峠周りでここに。ヘタレな我が隊とはレベルが違います。
唐松の新緑がいい感じ。
2013年06月16日 14:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 14:12
唐松の新緑がいい感じ。
蓼科山、ここから見るときれいな円錐形。
2013年06月16日 14:14撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
6/16 14:14
蓼科山、ここから見るときれいな円錐形。
北八ツは苔の宝庫ですね。
2013年06月16日 14:29撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 14:29
北八ツは苔の宝庫ですね。
こちらもしっとりしています。
2013年06月16日 14:30撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 14:30
こちらもしっとりしています。
水辺の苔もいい感じ。
2013年06月16日 14:38撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/16 14:38
水辺の苔もいい感じ。
やっと竜源橋登山口に下りてきました。ここからすずらん峠Pまで25分の車道歩き。
2013年06月16日 15:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/16 15:21
やっと竜源橋登山口に下りてきました。ここからすずらん峠Pまで25分の車道歩き。
車道途中の女ノ神展望台から山頂からは見えなかった山々が。北岳、千丈ヶ岳。
2013年06月16日 15:40撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 15:40
車道途中の女ノ神展望台から山頂からは見えなかった山々が。北岳、千丈ヶ岳。
北横岳。縞枯山。
2013年06月16日 15:40撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/16 15:40
北横岳。縞枯山。
赤岳、横岳、天狗岳など南八ヶ岳連峰。蓼科山山頂からではありませんが何とかお目にかかれました。本日も無事下山感謝です。
2013年06月16日 15:42撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
6/16 15:42
赤岳、横岳、天狗岳など南八ヶ岳連峰。蓼科山山頂からではありませんが何とかお目にかかれました。本日も無事下山感謝です。
撮影機器:

感想

梅雨の合間を縫って蓼科山に出掛けてきました。

仕事の関係でしばらく山に行けないので雨さえ降らなければどこでも、の
つもりで天気予報を調べ少しは晴れそうでkerosummerさんのレコを参考に
させていただける蓼科山にしました。

多少の天気の期待はしていたのに自宅を出る時から茅野市につくまでずっと
雨でテンションは下がり放し。駐車場でやっと雨はあがったものの今度は
ガスで視界はあまり効かず、山頂でも時折青空は見えてもすぐにガスに包まれる
状態でした。結局山頂からの眺望はほとんどありませんでしたが広々とした
山頂はそれだけで気持ちの良いものです。また青空がチラっと見えるだけでも
みんなが歓声をあげていましたが、とてもうれしいものです。

また北八ヶ岳の山はシラビソ、コメツガ、カラマツ、シラカバなどの木や苔が
多いので雨が降った後は森全体がしっとりとしながら生きいきしている感じが
します。晴れの山もいいけど雨上がりの山もいいですね。

ひとつだけ残念な事がありました。山頂の一角に方位盤があるのですが若い
女性がそこに登山靴のまま上がってポーズをとって写真撮影していました。
この日は眺望も無く方位盤もお役御免でしたがその事は関係無くみんなが
指でなぞったり眺めたりして山の名前を楽しむものなのに踏み台代わりにする
なんて。山座同定好きな私にはショックでした。注意出来なかった反省と自戒を
込めて最低限のルールとマナーは守って楽しい山歩きをしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2562人

コメント

大隊長はお留守番?
北八ツいいですよね。
苔の森にはしとしと雨が良く似合います。

両神のような山頂の大展望はなくても、
両手を広げた奥様の写真、いいですね。

それにしてもお花の名前、詳しくなっていませんか?
マイヅルソウ、咲きましたね。
俺は、ツクモグサが見た‐い。

でも残念な山ガールは見たくない。
俺も注意できないなー。きっと。
2013/6/17 4:02
お疲れ様でした♡
yuzupapaさん、おはようございます。
早速蓼科山登られたのですね〜〜。
蓼科山荘から天祥寺原へはあまり歩かれていない登山道なのでしょうか…。
ヤブ漕ぎなんて…安易なアドバイスでしたね ごめんなさい…。
大河原峠から天祥寺原へ向う途中で結構な登山者とすれ違ったので、
そこそこ歩かれていると思っておりました。

私が登った1週間前はほとんど蕾ばかりだったマイヅルソウ、
たくさん咲いていて羨ましい〜〜

滝ノ湯川も私が歩いた時はカラカラに干上がっていたのですが、
随分雨が降ったのですね。
北八ヶ岳は雨の後もしっとりとした雰囲気で素敵ですね。

私は筑波山に登る予定でしたが、天気の回復が遅れて諦めました
2013/6/17 7:47
yuzupapa様/珍しいルートレコありがとうございます
こんにちは。
私、蓼科山は積雪期にすずらん峠園地Pからのピストンしかしたことがありません。しかし地図を見ると山頂から南に周回するルートがあるらしく歩いて見たいと思っていました。
でもこのルートめったにレコに上がらないので正体不明。
このレコでようやくどんなルートか判明しました(^^)/

一部藪こぎとのことですが、膝丈くらいの藪なら大したこともなさそうで、やはりピストンよりも周回の方が魅力的なので、機会があったらぜひ歩いて見たいと思います。
こういうルートのレポートがあると本当に有り難いです。

なお、蓼科山頂ヒュッテですが、HP見ると「定休日」ではなく「6月11日〜21日まで、都合により臨時休館とさせていただきます。」とありますね。
http://tateshinayama.web.fc2.com/new/
そのため16日は日曜日なのに休みになってしまった模様。
下記の営業カレンダーを確認されると、さらによさそうです。
http://tateshinayama.web.fc2.com/new/open.htm
2013/6/17 8:24
makasioさん 大隊長に怒られました
こんにちは。コメントありがとうございます。

高速が渋滞して帰りが7時過ぎになってしまい吠えは
しませんが「遅い、何しとってん!(何故か関西弁)」と
言う大隊長の表情でした。
晴れませんでしたが雨に濡れた森もいいですよね。
花の名前は当然カンニングペーパー頼りでしたが名前が
分かるとやっぱりうれしいです。
ツクモグサも探したのですが隊員曰く視野の狭い私には
見つけられませんでした…。
2013/6/17 12:11
keroさん 大変助かりました
こんにちは。コメントありがとうございます。

蓼科山荘から天祥寺原のコース教えて頂いていたので
ヘタレ我が隊でも周回出来たんです。大河原峠周りは
どう考えても無理でした。ヤブ漕ぎも開けた所のごく
一部で隊員も楽しんでました。それにしても登山道の
沢状態やら滝の湯川の豪快な流れを見ると数日の事な
のに自然の力って凄いなと思います。
筑波山に行ったらkeroさんに会えるかもよって隊員と
話していたんですがやはり天気予報で変更しました。
2013/6/17 12:24
北八ツとガス
って似合うような。
うちもしばらく出れそうにありませんが、突撃姿勢は
大切ですね!

デンジャラスのあとに静かな山域の選択がすてきです。
ちょっとたいへんそうなルートみたいですが二子山に
比べれば、ねっ

上信越、走りやすいでしょう?
日曜日の関越が待ち受けてるのが恐ろしいですが

隊長の美脚が公開されたので眺望イマイチはご破算って
ことで
2013/6/17 12:29
pasocomさん 定休日の謎解きありがとうございます
こんにちは。コメントありがとうございます。

なるほど山頂ヒュッテの「定休日」の札にはそんな
トリックがあったのですね。なんかフジTVの「ガリ
レオ」観ているみたいです。ありがとうございます。

このルートは私の35年前の地図にも(信用出来るか
どうかは別として)実線で載っていました。赤テープ
は少なかったですが問題無く歩けました。ヤブ漕ぎも
丈も低く開けた場所で沢状態の登山道の横を歩くだけ
でした。是非、雨が少ない時に(笑)行ってみて下さい。
2013/6/17 12:34
mmgさん 上信越Good
こんにちは。コメントありがとうございます。
プロフの金峰山、最高にいいですね。

ガス煙幕の中に突入してきました(笑)。でも確かに
二子山の後だったので穏やかな山を楽しめたかなと
思います。
ナビは最初から上信越佐久ICを案内してくれたのですが
行きは慣れてる中央道を使いました。帰りは上信越佐久
IC使った所高速代が休日割引値段でも¥700も安かった
です。帰りの車の中で隊員から「\700よこせ」と言われ
ました…。
2013/6/17 12:48
蓼科い空
ガスってしまって残念でしたが蓼科山、ナイストレッキングお疲れ様でした。

それはもうどピーカンで見晴らしがきく方が断然いいのですが、雲が切れて顔を出す青空というのも自然の果てしなさを感じてそれはそれで結構好きです、僕は。

そして雨後のしっとりとした感じ、いいですね〜。都会で生きてるだけじゃ味わえないですよね〜幻想的だし。

方位盤に乗っちゃう山おバカは幻覚であって欲しいですが何はともあれ百名山とはそういう宿命にあるのでしょう

さて、明日私は単独行で火曜登山、yuzupapa追っかけ登山パート2、赤城山に出向きます
2013/6/17 20:36
bo-tyu-zaiさん 楽しさ色々
こんばんは。コメントありがとうございます。

そうですね。山は晴れてなくても別の楽しみを用意して
くれていますよね。今回はしっとりとして苔むした森での
癒しや予期せぬ沢登山道に出くわし藪漕ぎ探検など、必ず
何か思い出を残してくれます。
そう言えば我が隊は赤城山もガスでしたが霧氷を見ることが
出来ました。明日はムヒョーはビミョーですが楽しんで来て
下さい。
2013/6/17 21:34
苔の森
 yuzupapaさん、こんばんは。
 
 蓼科に行かれたんですね〜
 私も1度行ってみたい場所なのでうらやましいです。
 しかもあの苔 さわってみたいもふもふ。

 ふふふ・・ちらっとだけど、今日はゆず大隊長のお顔が見れてうれしい(*^_^*)
               でわでわ
2013/6/17 22:44
方位盤、私にも責任が・・・。
はじめまして、yuzupapaさま。

方位盤の女性の件、私にも責任があり申し訳なく思っています。
あの女性やyuzupapa様たちがこられるまで、
ガスの中のあの場所で乾杯などの撮影をしていた者です。

あの女性が、登ってもいいですか?
と、聞いてきたとき、「NO]と言えず、
厳冬期の風雪や厳しい自然にに耐えることを考えれば、
大したことでもないように思ったり、
眺望がない分、これも一つの絵になるかと考えたりして、
登るのを許してしまいました。すみません。

青空を欲する気持ちも同じでしたので、
ただただ、若い人は破天荒でいいなと感ずるばかりで、
こう感ずる人がいることを忘れてしまいました。
標識をける真似をした仲間には注意できても
こういった初対面の方に注意できない私も失格ですね。

PS:佐久南ICまで高速が伸び、八ヶ岳もだいぶ近くなりました。
是非ご利用いただき、八ヶ岳の東側の
新たなコース取りをお楽しみください。
2013/6/17 23:01
algaeさん 苔好きなら北八ツお勧め
こんにちは。コメントありがとうございます。

晴れませんでしたが苔には癒されました。八ヶ岳エリア
は苔がたくさんあっていい所ですね。
特に北八ツエリアは車でのアスセスも良くてお勧めです。
我が隊活動初期に「にゅう」と「白駒池」をセットで
行ったのですがこの時の苔が我が隊の一番です。
初期なので拙いレコですが良かったら見てみて下さい。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-113520.html

大隊長もアルガさんに見ていただいて「嬉しいワン」と
申しております。
2013/6/18 12:13
aonuma1000さん 初めまして
方位盤の件、わざわざご連絡下さりありがとうございます。
私の様な山座同定好きな者もいる事をご理解頂ければ
それだけでも嬉しいです。確かにあの日はガスガス
でしたからね、祈りたい気持ちも分かります。
我が登山隊はガスにまとわりつかれていますので
連れて行ってしまった様です、申し訳ありません(笑)。
高速情報ありがとうございます。\700は大きいので
今後も上信越道を積極的に利用させて頂きます(笑)。
2013/6/18 12:30
yuzupapaさん、隊員さん こんにちは〜
隊長さん!若干晴れ男ではないですか〜〜〜
少しでも展望があると嬉しいですよね

蓼科とても懐かしくレコを夫婦で拝見させていただきました!
嫁は辛かったイメージが強かったみたいです。
ひたすら岩って感じだったからだと思います

最近どっぷりハイキング楽しんでますね〜

お疲れ様でした
2013/6/18 12:48
本家もふもふ。
北八ヶ岳
ガスガスもそれはそれで
むしろロマンチックさを演出するように思います。
イメージ的に

しばらくお仕事多忙でお休みされるんですか〜
おつかれさまです。
復帰は梅雨明けくらいでしょうか。
その時には楽しい夏山レコを楽しみにしてます〜
2013/6/18 16:32
noburinさん 2年前お疲れ様でした
こんばんは。コメントありがとうございます。

noburinさんに初コメントさせて頂いたのがまさしく2年前の
ご家族3人で行かれた蓼科山でした。ルートも一緒だったん
ですね。岩だらけの道を歩き通した娘さんの頑張り、改め
すごいと思います。
またご家族での山歩き楽しんで下さい。
2013/6/18 21:09
guruさん 早めに戻ります
こんばんは。コメントありがとうございます。

ガスガスでしたが一瞬の晴れ間も感動しますね。
苔や森や岩や沢と化した登山道やら山の色々な面が
見られて良かったと思います。
最近、山密度が高かったのですがたまには仕事の山も
片付けないといけませんから。
計画ばかり増えて妄想登山状態になりそうです。
2013/6/18 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら