記録ID: 3108616
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
中ノ棒山(境界尾根)-大塚山
2021年04月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 909m
- 下り
- 889m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:川井駅(JR青梅線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯登りの境界尾根(バリエーションルート) 特に危険を感じる場所はありませんでした。 踏跡はほぼ明瞭でした。 ◯下りの奥多摩大橋への尾根(バリエーションルート) 特に危険を感じる場所はありませんでした。 下り始めは落葉の積もるトラバースで滑らないよう注意が必要でした。 途中から落葉の積もる凹状の道が続きます。 終盤は踏跡不明瞭の急傾斜地でした。 ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 ※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。 ※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として整備されていません。踏跡不鮮明な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。 |
写真
感想
やはり3ヶ月半のブランクは大きかったようで、前回山行後膝周りの筋肉痛が更に悪化し、未完治状態なので、軽目のコースを歩いて来る。
登りと下りのバリルートでは、誰にも会わないと思っていたが、登りでのんびりと鼻をかんでいると、知らぬ間に後ろに20名程の団体さんが支えていて驚き、ゆっくりで良いと言われたが、慌ててリスタートする。
今回も花粉症対策の眼鏡と常時マスク着用で臨むが、眼鏡が曇って仕方がないので、途中から眼鏡を外すが、目が痒くならなかったので、花粉は大分少なくなったようである。
甘めに引いたスケジュールだったので、大塚山で1時間早かったが、その先は密が予想されるので、予定通り下山すると、計画より2時間早い空いている電車で帰ることが出来た。
歩いたコースは余り変化がなく、面白味にはやや欠けるルートであったが、軽目のトレーニング山行的には良いかも知れない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する