ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 311157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アの中では変わり種、イワカガミ見頃の焼岳

2013年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
reopapa その他1人
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
927m
下り
1,017m

コースタイム

新中の湯登山口8:15
広場     9:25
       9:30
南峰北峰鞍部 10:30(噴気孔見学)
焼岳山頂   10:45
       11:50
焼岳小屋   12:50
焼岳登山口  14:10
田代橋    14:30
河童橋    14:50

登り2:30
下り3:00
 
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
世田谷      4:10
新中の湯焼岳登山口7:50 
コース状況/
危険箇所等
新中の湯登山口の駐車場は7時50分の時点ではもちろん満車、すれ違う登山者に聞くと朝5時の時点でも満車だったそうです。ただ途中の路肩に停められます。登山口からすぐに樹林帯の急登です、高度300Mほど稼ぐここが朝一にはかなりきつく、今回の行程で一番疲れました。上がりきると少しなだらかになり雪が現れ、前日の大雨とあいまってぐちゃぐちゃの様相です、1972Mの小さなピークを乗り越えると、傾斜が緩くなり、前方に目指す焼岳が初めて現れてテンションと元気がアップします。歩行も調子出てきたところで旧中の湯からの焼岳登山道と合流するベンチのある広場です。旧道にはロープが張られて入れません、荒廃しているらしいです。ここから登る焼岳の全貌、登山道を見渡し一息入れて左に方向を変え、右に雪渓を見ながら左の夏道を行きます、雪渓を登っても後ほど合流します、広場の手前と先の道上、雪解け水たまりの中にカエル?の卵がありますので踏まないように気をつけてください。階段、岩場の急登が続きますが、噴煙上がる山頂が登るほどに近づく迫力で樹林帯の急登に比べ疲労感は少ないです。雪渓を何度かキックステップで慎重に上がると2300Mの印です。帰路の登山者は雪渓をグリセードで何人か降りていました。ここからほどなく南峰北峰の鞍部に到着すると、神秘的な火口湖が間近に望めます。尖った南峰、青色をまとった火口湖、勢いよく噴煙上げる噴気孔とまさに火山の景観を形成しています。噴気孔見学を終え、右に山頂を巻いて上高地側からの道と出会うと山頂へ最後の岩場の登りです、山頂は意外にも草地で穏やかな小広場で30人ほどが休んでいました。山頂からは先ほどの噴気孔を上部から覗き込めます。ガスってきたので時間をかけ昼食を取りましたが、1時間経過しても変化ないため、あきらめ下山します。北峰山頂部を下り、今度はかなり下に屋根が見えている焼岳方面にざれた岩場をつづらに降りて行きます。下り始めからイワカガミが群生しており、ピンクの花が見頃で癒されます。急斜を降り切ると、ところどころ噴煙上がる中、傾斜が緩み草地に変わります。平坦な中尾峠を通り、6、70Mほど登り返すと展望台です。ここも周囲に何か所か噴気孔があり、まさに火口の真上なんだといった感じがします。草地から樹林帯に入るとすぐに簡素な焼岳小屋です。バッチ、飲み物等の販売してました。焼岳の2種類(カラー、シルバー)を購入し上高地側に下山します、右に崩壊していく枯れ沢を望みながら草地をつづらに降りて行きます、暫く下ると有名なハシゴが現れます、その後も何度か短いハシゴを降りたりしながら樹林帯に入り、うっそうとした森林に徐々になると傾斜が緩んできて、小さな沢を渡渉すると間もなく平坦な上高地焼岳登山口に出ます。ここでサルのお出迎えを受け、あとは上高地を観光気分でのんびり歩いて河童橋に到着です。
駐車場はいっぱいなので路肩に停めます。
2013年06月16日 08:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 8:09
駐車場はいっぱいなので路肩に停めます。
駐車場から奥穂、吊り尾根、前穂、岳沢が見えます。
2013年06月16日 08:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 8:10
駐車場から奥穂、吊り尾根、前穂、岳沢が見えます。
後で山頂でとるからいいやと思ってたらなんと穂高の山頂まで見えているのはこれ1枚でした。
2013年06月16日 08:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 8:10
後で山頂でとるからいいやと思ってたらなんと穂高の山頂まで見えているのはこれ1枚でした。
簡素な案内板
2013年06月16日 08:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 8:11
簡素な案内板
霞沢岳、
2013年06月16日 08:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 8:11
霞沢岳、
2013年06月16日 08:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 8:27
最初の急登
2013年06月16日 08:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 8:54
最初の急登
2013年06月16日 09:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 9:02
傾斜が緩むと残雪出る、
2013年06月16日 09:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 9:16
傾斜が緩むと残雪出る、
雪解けの水が道を流れます。
2013年06月16日 09:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 9:16
雪解けの水が道を流れます。
平坦になると、、
2013年06月16日 09:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 9:19
平坦になると、、
前方に焼岳お目見え
2013年06月16日 09:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 9:23
前方に焼岳お目見え
2013年06月16日 09:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 9:24
雪解けの水たまりにカエル?のタマゴ?いつ生み付けたんだ?
2013年06月16日 09:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 9:24
雪解けの水たまりにカエル?のタマゴ?いつ生み付けたんだ?
広場に到着、噴煙上がるのが遠くからもはっきり、
2013年06月16日 09:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 9:27
広場に到着、噴煙上がるのが遠くからもはっきり、
2013年06月16日 09:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 9:27
若干硫黄臭?と思ったら先行者のおならだったりする?
2013年06月16日 09:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 9:27
若干硫黄臭?と思ったら先行者のおならだったりする?
2013年06月16日 09:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 9:33
右に雪渓左が夏道、雪渓は落石が多くそれが怖い、
2013年06月16日 09:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
6/16 9:37
右に雪渓左が夏道、雪渓は落石が多くそれが怖い、
前穂、ガスが上がってきた、やな予感、
2013年06月16日 09:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 9:38
前穂、ガスが上がってきた、やな予感、
霞沢岳、知らなかったけど、結構存在感あるどっしりした山、上高地側からはもっとごつごつした岩山の感じ
2013年06月16日 09:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 9:46
霞沢岳、知らなかったけど、結構存在感あるどっしりした山、上高地側からはもっとごつごつした岩山の感じ
北と南峰の間にむけ登る、噴煙がすごい勢い、
2013年06月16日 09:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
6/16 9:46
北と南峰の間にむけ登る、噴煙がすごい勢い、
もろそうな山肌に鳥肌、
2013年06月16日 09:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
6/16 9:53
もろそうな山肌に鳥肌、
2013年06月16日 09:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 9:54
ところどころ雪渓が残る、
2013年06月16日 09:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 9:58
ところどころ雪渓が残る、
下山者はグリセードする人も、
2013年06月16日 09:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 9:58
下山者はグリセードする人も、
ざれた夏道に雪解け水が流れる、スパッツあった方が良かったかも、
2013年06月16日 09:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 9:58
ざれた夏道に雪解け水が流れる、スパッツあった方が良かったかも、
上高地に降りるため、グリセード挑戦できなかったのが残念、
2013年06月16日 10:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
6/16 10:02
上高地に降りるため、グリセード挑戦できなかったのが残念、
2300M、体重ではありません。
2013年06月16日 10:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
6/16 10:11
2300M、体重ではありません。
2013年06月16日 10:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 10:27
2013年06月16日 10:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 10:27
2013年06月16日 10:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 10:27
神秘的火口湖、荒涼とした火山の風景に個性的アクセントを付与、
2013年06月16日 10:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 10:29
神秘的火口湖、荒涼とした火山の風景に個性的アクセントを付与、
これまた印象深い南峰、入山禁止の理由は崩壊の恐れあり、確かにもろそう。落石も多いわけだ。
2013年06月16日 10:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 10:29
これまた印象深い南峰、入山禁止の理由は崩壊の恐れあり、確かにもろそう。落石も多いわけだ。
人間同様?尖っているのは格好いいな。
2013年06月16日 10:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 10:29
人間同様?尖っているのは格好いいな。
強烈なド迫力、ナンバーワン噴気孔、奥が北峰の山頂、
2013年06月16日 10:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
6/16 10:29
強烈なド迫力、ナンバーワン噴気孔、奥が北峰の山頂、
2013年06月16日 10:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 10:30
2013年06月16日 10:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 10:32
ナンバーワン噴気孔に超接近でこわごわ撮影、後で見ると、なんとハートの形してます、焼岳は熱いハートの持ち主なんですね。
2013年06月16日 10:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
6/16 10:33
ナンバーワン噴気孔に超接近でこわごわ撮影、後で見ると、なんとハートの形してます、焼岳は熱いハートの持ち主なんですね。
2013年06月16日 10:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 10:34
山頂からの火口湖
2013年06月16日 10:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 10:35
山頂からの火口湖
北峰山頂標識、割と質素
2013年06月16日 10:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
6/16 10:43
北峰山頂標識、割と質素
眼下の雲間に覗く上高地
2013年06月16日 11:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 11:00
眼下の雲間に覗く上高地
2013年06月16日 11:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 11:00
ガスが濃くなる笠ケ岳
2013年06月16日 11:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 11:14
ガスが濃くなる笠ケ岳
真下の焼岳小屋、結構下るな、
2013年06月16日 11:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 11:15
真下の焼岳小屋、結構下るな、
やっとこ頂上が見えた笠ヶ岳
2013年06月16日 11:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 11:33
やっとこ頂上が見えた笠ヶ岳
新穂高温泉から笠ケ岳
2013年06月16日 11:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 11:34
新穂高温泉から笠ケ岳
上高地は晴れていますね、
2013年06月16日 11:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 11:37
上高地は晴れていますね、
2013年06月16日 11:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 11:37
1時間待ちましたが限界なのでこれにて出発、
2013年06月16日 11:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
6/16 11:44
1時間待ちましたが限界なのでこれにて出発、
2013年06月16日 11:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 11:53
あの赤い屋根まで行くわけか、結構あるな、
2013年06月16日 11:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 11:54
あの赤い屋根まで行くわけか、結構あるな、
蹴りを入れたら割れました?
2013年06月16日 11:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 11:55
蹴りを入れたら割れました?
山に似つかない可憐なイワカガミ
2013年06月16日 11:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 11:57
山に似つかない可憐なイワカガミ
群生、
2013年06月16日 11:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
6/16 11:59
群生、
現像ミスのようなガス、
2013年06月16日 12:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 12:21
現像ミスのようなガス、
やや間違えやすいところには印あり、
2013年06月16日 12:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 12:21
やや間違えやすいところには印あり、
2013年06月16日 12:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 12:21
傾斜が緩んで緑の道に変わる、
2013年06月16日 12:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 12:23
傾斜が緩んで緑の道に変わる、
穂高が見えれば気持いいだろうな、
2013年06月16日 12:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 12:24
穂高が見えれば気持いいだろうな、
ピンクのじゅうたんです。
2013年06月16日 12:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
6/16 12:25
ピンクのじゅうたんです。
可憐なイワカガミと熱い焼岳、
2013年06月16日 12:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 12:25
可憐なイワカガミと熱い焼岳、
2013年06月16日 12:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 12:25
わかりにくいかもしれませんが、薄くピンクに見えるのは全てイワカガミです。
2013年06月16日 12:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 12:25
わかりにくいかもしれませんが、薄くピンクに見えるのは全てイワカガミです。
この白いのは何でしょう?
2013年06月16日 12:26撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
6/16 12:26
この白いのは何でしょう?
2013年06月16日 12:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 12:27
天気、2700m以上は曇り、以下は晴れ?
2013年06月16日 12:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 12:27
天気、2700m以上は曇り、以下は晴れ?
大正池、昔と比べてずいぶんとちっちゃくなったな、
2013年06月16日 12:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 12:43
大正池、昔と比べてずいぶんとちっちゃくなったな、
2013年06月16日 12:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 12:46
草地を終え樹林帯に入ると
2013年06月16日 12:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 12:46
草地を終え樹林帯に入ると
焼岳小屋だった
2013年06月16日 12:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
6/16 12:50
焼岳小屋だった
すごい崩壊、残った痩せ尾根?は焼岳の肋骨です。ダイエットしすぎ!
2013年06月16日 13:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:04
すごい崩壊、残った痩せ尾根?は焼岳の肋骨です。ダイエットしすぎ!
有名なハシゴ
2013年06月16日 13:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:07
有名なハシゴ
ハシゴに某ホームセンターのシール発見?
2013年06月16日 13:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:09
ハシゴに某ホームセンターのシール発見?
2013年06月16日 13:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:10
2013年06月16日 13:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:10
右の枯れ沢沿いに下ります。
2013年06月16日 13:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:10
右の枯れ沢沿いに下ります。
焼岳北面
2013年06月16日 13:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:16
焼岳北面
2013年06月16日 13:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:16
2013年06月16日 13:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:16
2013年06月16日 13:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:17
大正池と霞沢岳、こちらからは結構な岩山
2013年06月16日 13:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:17
大正池と霞沢岳、こちらからは結構な岩山
長ーい肋骨、
2013年06月16日 13:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:17
長ーい肋骨、
2013年06月16日 13:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:18
かえってハシゴよりこのスケルトンがいや、
2013年06月16日 13:26撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:26
かえってハシゴよりこのスケルトンがいや、
2013年06月16日 13:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 13:27
上高地らしくなってきた
2013年06月16日 14:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 14:05
上高地らしくなってきた
小さな川の渡渉
2013年06月16日 14:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 14:09
小さな川の渡渉
2013年06月16日 14:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 14:09
上高地焼岳登山口到着すると、、
2013年06月16日 14:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 14:12
上高地焼岳登山口到着すると、、
登山お疲れさまとサルのお出迎え、
2013年06月16日 14:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 14:11
登山お疲れさまとサルのお出迎え、
一家勢ぞろい、
2013年06月16日 14:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 14:16
一家勢ぞろい、
テリトリーを荒らす奴はいねーか?と
2013年06月16日 14:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 14:12
テリトリーを荒らす奴はいねーか?と
見張り役もいます、セコムしてますか?
2013年06月16日 14:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 14:16
見張り役もいます、セコムしてますか?
2013年06月16日 14:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 14:12
西穂登山口、なぜに屋根付き?
2013年06月16日 14:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 14:27
西穂登山口、なぜに屋根付き?
田代橋から穂高
2013年06月16日 14:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 14:28
田代橋から穂高
2000m以上曇り、以下晴れ、
2013年06月16日 14:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 14:35
2000m以上曇り、以下晴れ、
河童橋で
2013年06月16日 14:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 14:52
河童橋で
乾杯!
2013年06月16日 14:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
6/16 14:53
乾杯!
左から丸山、西穂独標、ピラミッドピーク、西穂、
2013年06月16日 15:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 15:09
左から丸山、西穂独標、ピラミッドピーク、西穂、
岳沢から奥穂がちょい見えた。
2013年06月16日 15:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
6/16 15:24
岳沢から奥穂がちょい見えた。
奥穂、吊尾根、
2013年06月16日 15:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 15:24
奥穂、吊尾根、
河童橋
2013年06月16日 15:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
6/16 15:29
河童橋
上高地からタクシーを使って中の湯に戻り入浴、穂高を遠望しながらの露天風呂は最高!湯温が高めで長く入れないのが残念、
2013年06月16日 16:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 16:08
上高地からタクシーを使って中の湯に戻り入浴、穂高を遠望しながらの露天風呂は最高!湯温が高めで長く入れないのが残念、
露天からはこんな景色が望めます。
2013年06月16日 16:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 16:08
露天からはこんな景色が望めます。
ICまでの帰りにGSで聞いたディープなそばや、
2013年06月16日 18:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 18:20
ICまでの帰りにGSで聞いたディープなそばや、
釣り堀兼そばやです。店は古風?年季が入っている?いや、単なるボロ?でも山菜のてんぷらもソバもなかなか。店同様味があります。
2013年06月16日 18:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
6/16 18:20
釣り堀兼そばやです。店は古風?年季が入っている?いや、単なるボロ?でも山菜のてんぷらもソバもなかなか。店同様味があります。
その名も釣堀食堂、べたー、そのまんま、
2013年06月16日 18:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 18:20
その名も釣堀食堂、べたー、そのまんま、
まさに釣りをしながらそばも食える、釣った魚をてんぷらに?このシチュエーションだけでも行く価値ありかも。
2013年06月16日 18:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 18:21
まさに釣りをしながらそばも食える、釣った魚をてんぷらに?このシチュエーションだけでも行く価値ありかも。
テラス?席は一番人気、
2013年06月16日 18:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/16 18:21
テラス?席は一番人気、
撮影機器:

感想

6月に入りさすがに梅雨の季節、刻一刻天気予報が変わり、今日は当日の天気次第でどこか決めるということで出発、朝4時の時点ではかなりの雨、西のほうが唯一良さそうということで西に進路、一応焼岳を目指すことに、しかし甲府を過ぎても雨、諏訪でまだ小雨が降り、ここで現地沢渡に電話、すると青空で今日は良さそうとのこと、勇気をもらい松本方面に進路をとる。沢渡に来ると晴れ間が出だし、現地到着の時が今日一番の天気でした。今日は忘れ物なしと思ったら、登山口を入りわずかに登ったところで軽アイゼンを忘れたことに気づき車に戻る。いつも思うが車で高地に一気に着くせいか、登り始めは息が苦しい、とくに今日はいきなりの急登で燕の時よりきつく感じた。道はしっかりしているが残雪が出だすとぐちょぐちょになり、スパッツあればと思った。広場からは新緑で残雪残り噴煙上げる焼岳の姿が印象的でした。北ア唯一の活火山で大正池を作った張本人はやはり異端児の風情でしょうが、上高地、北アルプスの景色に溶け込みつつ、自己主張もしっかりしているといった感じがしました。みなさんが書かれているように雪渓には大小の落石がごろごろしており、恐怖を覚えます、登ってわかる尖ってる南峰は入山禁止でいかにももろそうというかもろいのでしょう、当然落石するはずですね。上手にグリセードで下る人を見て一度やってみたく思いましたが、難しそう。鞍部右手のナンバーワン噴気孔はハート型でそれを覗けた人には恋愛の成就があるとかないとか?最初珍しいですが、この先小さな噴気孔は一杯見られます。山頂からは絶景らしいですが、ガスって半減で残念、1時間ねばったところであきらめ、下山、ざれた斜面にイワカガミが見ごろで大変きれいでした、豚に真珠ではありませんが、なんとなくこの山にそぐわないかわいらしい組み合わせでミスマッチでいいかも。焼岳小屋は質素な造りですが、しっかり、焼岳のバッチやらグッズを販売していました。有名なハシゴはそれほど怖くありません、上高地に出るとサルのお迎えがあります。上高地バスセンターからタクシーで新中の湯登山口に戻りますが、メーターで3600円でした。中の湯は大変いいお湯で、建物もきれい、露天も広く、展望は最高です。もう6月、登山口から硫黄臭い山頂までとにかく虫がいます、虫よけ対策が必要になりましたね。いろんな表情を持つ焼岳、展望もいいし、ピストンでない登山ルートも組め、タクシーの運転手さんも「何度来てもいい山だよ、俺なんか10回以上登っているよ」と言ってました、ではいつ来るのがいいんですか?と聞くと、今でしょ!」やっぱり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人

コメント

こんにちは
ちょうど下山時に登山口近くですれ違っているようですね!

夜の駐車場では激しい雨の音を聞きながらどうしようか悩んでました・・・でも朝には雨もあがりいい登山できました。

未登だったので楽しい山行となりました
2013/6/18 17:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら