ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 311574
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

後方羊蹄山・比羅夫コース

2013年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
1,743m
下り
1,734m

コースタイム

06:20 半月湖野営場(道路終点)登山開始
06:55 風穴
07:22 三合目
08:00 五合目
08:52 七合目
09:22 八合目
09:42 九合目
10:02 避難小屋(休止・水取り)
10:35 真狩九合目
11:03 外輪取り付き
11:39 羊蹄山山頂(休止)
11:49 下山開始
12:10 母釜
14:48 半月湖野営場(道路終点)下山
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌より、車にて中山峠経由で2時間です。
半月湖野営場手前の半月湖畔自然公園(WCあり)にて仮眠。
(こちらの方が静かで仮眠に適している)
登山口、半月湖野営場(道路終点)より入山。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。
雪解けのグジュグジュ道が所々あります。(四合目以上)
コースは明瞭ですが、雪渓を渡るときは注意して下さい。
思ってるよりも足元を見てて、渡る先の目標を見失いがちです。
ここから行きます
2
ここから行きます
風穴。風は特に吹いて無かったです
風穴。風は特に吹いて無かったです
四合目から残雪
やっと・・半分。
1
やっと・・半分。
ニセコアンヌプリ?
17
ニセコアンヌプリ?
シラネアオイ
行動食〜
エンレイソウ
落石・・
九合目。水欲しさに小屋へ
九合目。水欲しさに小屋へ
この時期はアイセン不要かも。
腐ってるけど・・
2
この時期はアイセン不要かも。
腐ってるけど・・
避難小屋。TVの撮影をしてました。
思いっきり横切ったw
5
避難小屋。TVの撮影をしてました。
思いっきり横切ったw
雪渓で水を取った。
チメたくて、最高に旨かった!
例年7月上旬迄はあるみたいです。
12
雪渓で水を取った。
チメたくて、最高に旨かった!
例年7月上旬迄はあるみたいです。
キイロツツジ
バッジ買うの忘れた!
20
バッジ買うの忘れた!
エゾツガサクラ
真狩九合目
洞爺湖が見えました
5
洞爺湖が見えました
真狩九合目の雪渓
1
真狩九合目の雪渓
ミヤマキンバイ
山頂1898m。気温18度。暑いっ!
6
山頂1898m。気温18度。暑いっ!
イェ〜イ!
お約束〜
下山口は慎重に!
1
下山口は慎重に!
エゾエンゴサク
でっかい例のキノコ
1
でっかい例のキノコ
蕗もでっかい
羊歯も・・
結構ハードな山行きでした
2
結構ハードな山行きでした
入山時と、「下山時」に記入してください!
入山時と、「下山時」に記入してください!
中には書式の決まった記入用紙があります。
こんな感じです
2
中には書式の決まった記入用紙があります。
こんな感じです
ゴール!
立ち寄り湯は、日本三大秘湯。ニセコ薬師温泉。
7
立ち寄り湯は、日本三大秘湯。ニセコ薬師温泉。
宿泊は「ニセコ昆布温泉 甘露の森」。最高に良い宿・湯でした!
1
宿泊は「ニセコ昆布温泉 甘露の森」。最高に良い宿・湯でした!

感想

北海道の後方羊蹄山にあがりました。
後方羊蹄山と書いて「しりべしやま」と読むみたいです。
百名山の表記に準じました。

富士山型の山にありがちな、水場の無い山行きとなり
前日の札幌・ススキノでの御乱行の身体にはチト厳しい山行きでしたw。

まず、バテて水をがぶ飲み。。で、水ピンチ!
下って来た人に「小屋裏の雪渓で水取れる」と聞いて、元気100倍!
ほんま、計画性の無い山行きに反省してます。
バテて食べたモンもバナナ3本だけやし。。
(ローソンの特選バナナはお薦めです)

水が取れなければ、山頂踏めずに尻尾巻いて帰って来るところでした。
今回は 「お山」 に山頂まで行かせて貰った様なもんです。

ありがとう!後方羊蹄山!

登山口から山頂まで原生林の山、山の香りが素晴らしい!

補記
ルート:比羅夫コースは傾斜が比較的あるので、融雪水の水切れがよく、足元が良いみたいです。
御鉢廻り:山頂〜真狩ルート外輪まではガレガレの岩峰みたいです。注意して行くか、諦めた方が賢明かも・・。
水:7月上旬までは避難小屋裏の雪渓(薬草ヶ原)で水が取れます。基本的に水場が無い山です。
虫:五合目まで、蚊、ブト、その他の吸血虫にたかられます。虫対策は必須です。
熊:この山には熊は居ないらしいです。
装備:この時期であっても天候次第で冬の山に変るそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2075人

コメント

okadon25さん、こんにちは。
北海道の山、憧れます。
今回の後方羊蹄山、すごく雄大な
火山風景が、素晴らしいですね。

8枚目の花は、エンレイソウだと
思います。本州の山とは、違った
花々が多くて、魅力を感じました。
2013/6/19 7:52
okadon25さん、はじめまして。
同じ日のほぼ同じ時刻に比羅夫コースから登り始めた者です。
僕らは超スローペースだったので、下山した時刻は大分遅いですが。

途中で抜かれた時に挨拶したのを覚えています!

下山後は僕らも「甘露の森」の温泉に入りました。
そのまま泊まっていきたいようないいホテルでしたね。

月曜は当然のように仕事だったので、そこからの帰宅は超ダルかったです。
2013/6/19 11:40
komakiさん
こんばんわ〜。
まさか、コメント戴けるとはっ

めったに無いチャンスを最大限に活かせて、良かったです
天候も、今の時期は雲に巻かれて眺望が無い事が多いらしいですが、最高の絶景を拝めました

また、本州ではお目にかかれない珍しい花 も見れて、幸せでした〜

ご指摘の「お花名」ありがとうございます
2013/6/19 20:42
yahさん
こんばんは〜

確かに、追い越した時と、yahさん達が山頂直前で擦違ったことを覚えています

レコ読ませて頂きましたけど、お花の名前、沢山ご存知ですね〜
知識が多い程、山行きは楽しいですもんね〜

まさか、まさか、大阪の人間が北海道のお山で擦れ違った人とお知り合いになれるとは!
今後ともヨロシクお願い致します

追伸
甘露の森、エエ宿ですよ〜
2013/6/19 20:46
おつかれさ〜ん
ほんまに行ってきたんやなー、ホッカイドウ
羨ましいです。

富士山型はしんどそうですね。
イッキに1500mも登ってるやん。経験無いしわからんけど、とにかくキツそう。
その分景色は雄大やろなぁ
2013/6/19 23:08
後方前円墳・・かと想った
祝・蝦夷地上陸
  
   オカドン ええな〜北海道は梅雨ないし〜
 花盛りやし、ジンギスカンもビールも美味しいし

       薄野は如何で・ち・た・か?

  元、薄野の帝王Centより

       『昔 札幌支店長してたんで・・・
2013/6/20 12:55
お疲れさま〜
オカドン、こんばんは

かなり高低差がありそうね、お疲れさま
オカドンが写ってる写真を見ると、
19枚目、痩せたんとちがう〜?

小樽のウニ丼は美味しいらしいよ〜
2013/6/20 20:24
ynitさん
ほんまに行ってきましたよ〜

結構な高低差で、地元の人は標高より高低差を考えるらしいですわ」

ハードな分、景色はサイコー

ぜひ、富士山型のお山へ
2013/6/21 9:52
centchiroさん
札幌行く前に帝王に聞いたらよかった

ジンギスカンもビールもウニも旨かったですよ

薄野での社会勉強も、今後の人生の大いなる糧となりました

北海道に移住しようかな〜
2013/6/21 9:56
satukiさん
satukiさん、こんにちは

初体験の高低差でしたわ
結構キツかったです。まあ、飲みすぎ寝不足やったんですが

痩せたかな〜?干からびる寸前やったから、痩せて見えるのかも

小樽のウニ丼は食べましたよ〜。
その名も「全面ウニ丼」を食べました
2013/6/21 9:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら