ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 311660
全員に公開
キャンプ等、その他
奥秩父

雲取山

2013年06月17日(月) 〜 2013年06月18日(火)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
25:00
距離
19.5km
登り
1,367m
下り
1,353m

コースタイム

■1日目
8:04 小袖乗越駐車場 -
9:42 堂所
10:40 七ツ石小屋
10:55 七ツ石小屋出発
11:25 ブナ坂
11:50 奥多摩小屋テント場

■2日目
02:30 起床
03:10 奥多摩小屋テント場出発
04:00 雲取山山頂
04:25 日の入り
04:45 雲取山山頂出発
05:15 奥多摩小屋到着
0630 奥多摩小屋出発
0700 ブナ坂
0910 駐車場到着
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小袖乗越駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
連日雨が続いていたが当日は雨も降らなかったためぬか出るんでいる場所は少なくとても歩きやすかった。
小袖乗越駐車場
平日ということもあり遅くついても前々余裕ありました。
小袖乗越駐車場
平日ということもあり遅くついても前々余裕ありました。
駐車場から舗装路を5分も歩かないで登山道に。
熊出没注意と書かれていて歩いている最中はけっこうびくびくしてました。
駐車場から舗装路を5分も歩かないで登山道に。
熊出没注意と書かれていて歩いている最中はけっこうびくびくしてました。
連日の雨が嘘のような天気!晴れると本当に山は輝いて見える!!
連日の雨が嘘のような天気!晴れると本当に山は輝いて見える!!
ガサゴソって音がすると一瞬クマかと思って身構えたらかわいい蛇でした。びっくりさせないでくれ〜
この後は写真はないですが20頭ぐらいシカに出会いました。クマは恐いですがシカはかわいいですね
ガサゴソって音がすると一瞬クマかと思って身構えたらかわいい蛇でした。びっくりさせないでくれ〜
この後は写真はないですが20頭ぐらいシカに出会いました。クマは恐いですがシカはかわいいですね
第一チェックポイントの堂所に到着。写真の案内以外特に何もない。
第一チェックポイントの堂所に到着。写真の案内以外特に何もない。
この分岐で七ツ石小屋経由でいくか経由しないでそのまま雲取山を目指すか分かれます。
今回は七ツ石小屋に向かいます。
この分岐で七ツ石小屋経由でいくか経由しないでそのまま雲取山を目指すか分かれます。
今回は七ツ石小屋に向かいます。
七ツ石小屋到着。
水場があるので少しだけ水を補充。冷たくて美味しいです。
特に何も買わなかったですが小屋の方はとってもフレンドリーで気持ちのいいかたでした。
七ツ石小屋到着。
水場があるので少しだけ水を補充。冷たくて美味しいです。
特に何も買わなかったですが小屋の方はとってもフレンドリーで気持ちのいいかたでした。
ブナ坂到着。ここから稜線沿いを歩けるとあってテンションが上がります。
ブナ坂到着。ここから稜線沿いを歩けるとあってテンションが上がります。
ヤマレコでよく写真が上がっている風景を自分も撮影してみました。歩くとまた違ったいい景色です。
ヤマレコでよく写真が上がっている風景を自分も撮影してみました。歩くとまた違ったいい景色です。
周囲も開け遠くに山がよく見えます。
周囲も開け遠くに山がよく見えます。
ヘリポートが見えてきた。奥多摩小屋まであとちょっと。
ヘリポートが見えてきた。奥多摩小屋まであとちょっと。
奥多摩小屋キャンプ場に到着。
今日はここでテント泊。しかしながらテントが一つもない!
一番乗りだけの特権でどこにテントをたてるか探索します。
奥多摩小屋キャンプ場に到着。
今日はここでテント泊。しかしながらテントが一つもない!
一番乗りだけの特権でどこにテントをたてるか探索します。
テントはここにたてることに決めました。
日が出ていたので暑くなると思い日陰にしました。
平らだと思っていましたが寝てみると斜めに。。。
もっとよく観察しなくちゃだめですね。いい勉強になりました。
テントはここにたてることに決めました。
日が出ていたので暑くなると思い日陰にしました。
平らだと思っていましたが寝てみると斜めに。。。
もっとよく観察しなくちゃだめですね。いい勉強になりました。
テント建てました。
が、よく見るとフライシートが裏表逆に!!
この後こっそり直しました。
テント建てました。
が、よく見るとフライシートが裏表逆に!!
この後こっそり直しました。
小屋から5分下って行くと水場がありました。
水はとても冷たく手を洗うとしびれるほど
小屋から5分下って行くと水場がありました。
水はとても冷たく手を洗うとしびれるほど
もう虫(アブ、ハエ、ヤブ蚊等)が多すぎて外に出る気がしない。なのでテントの中で昼寝です。気づけば外はだいぶ暗くなってきました。
もう虫(アブ、ハエ、ヤブ蚊等)が多すぎて外に出る気がしない。なのでテントの中で昼寝です。気づけば外はだいぶ暗くなってきました。
晩ご飯は軽めに天ぷらそばに。明日の分を確保です。
晩ご飯は軽めに天ぷらそばに。明日の分を確保です。
いきなり雲取山山頂からの風景。
ちょっと曇ってしまったので残念ながらご来光は見えず。でもやまやまがきれいでした。
いきなり雲取山山頂からの風景。
ちょっと曇ってしまったので残念ながらご来光は見えず。でもやまやまがきれいでした。
東京で一番高い山に登り、100名山にも登り得した気分です。
東京で一番高い山に登り、100名山にも登り得した気分です。
三角点がでかい!しかも何個もあるのはなぜ?
三角点がでかい!しかも何個もあるのはなぜ?
山頂にしばらくいたらだいぶ明るくなってきました。
山頂にしばらくいたらだいぶ明るくなってきました。
登ってきた時は真っ暗でよくわからなかったルートも明るくなって良く見えます。
登ってきた時は真っ暗でよくわからなかったルートも明るくなって良く見えます。
飽きてきたので下山です。下からみた山頂もいい風景です。
飽きてきたので下山です。下からみた山頂もいい風景です。
いっさい休憩せずに一気に下山。2時間半で下山できるとは思いませんでした。
いっさい休憩せずに一気に下山。2時間半で下山できるとは思いませんでした。

感想

ずっと登りたかった雲取山にやっと登れました。
日帰りではちょっと大変そうな距離だったのでテント泊にしました。
久しぶりテントかつぐと重いですね。今も右肩が筋肉痛になってしまいました。

登り坂はずっと同じぐらいの傾斜が続きペース配分がしやすくて登りやすかったです。
厳しい傾斜もほとんどないのは助かりました。
前半はセミ?の音が鳴り響く中をすすみ後半は鳥のさえずりを聞きながら進みます。

しかしながら今回の山行で一番印象に残ったのが虫。
時期が時期だけにしょうがないですがそれにしてもちょっと多すぎです。
少し休んだだけで汗のにおいにつられてヤブ蚊、アブ、ハエ、その他等がたくさん顔の周辺によってきます。
テントを張るとそのテントに虫がはりつきます。テントの中にいても虫の羽音が聞こえてくるので耳栓しないとうるさかったです(夜は虫はだいぶ減りました)

山としてはとてもいいところでしたが今度行くとしたら時期を選ぼうと思います。
友人を誘うのもちょっと気が引けるなぁ。
行く方は虫除け対策をぜひ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら