ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 312648
全員に公開
ハイキング
丹沢

山神峠と古道を探索。読図は失敗。

2013年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
17.7km
登り
2,012m
下り
2,011m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
1:35
合計
7:54
8:01
8:04
5
8:09
8:22
32
8:54
8:55
24
9:19
9:19
28
9:47
9:47
15
10:02
11:19
20
11:39
11:39
108
13:27
13:27
62
14:29
14:30
0
14:30
ゴール地点
玄倉ゲート 6:35
境 隧 道 6:52
山 神 峠 8:10
伊勢沢ノ頭 8:55
檜   岳 9:19
雨   山 9:47
雨 山 峠 10:08
オツボ沢ノ頭 10:12-10:39
尾根下降失敗 10:39-11:17
雨 山 峠 11:17
雨 山 橋 11:39
山 神 古道 11:44
山 神 峠 13:26
玄倉ゲート 14:30

GPSデータ 距離17.7K 累積標高1603m 行動時間7:55 休憩0:27 歩行時間7:28
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉林道ゲート付近の駐車場
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
境隧道から山神峠まではトラバース部分で一部崩落個所あり。
山神峠から伊勢沢ノ頭までは一部踏みあと不明瞭な箇所あり。
伊勢沢ノ頭から雨山橋までは一般登山道です。

【バリエーシュンルートについて】
オツボ沢ノ頭から下る尾根は踏みあとは全くありません。
尾根を標高1000mから下はすべての箇所がガケになっています。
安易に立ち入らないでください。
山神古道は数か所で崩壊しており、何度も巻きながら通過します。
すべてが斜面上のトラバース道なので落石もあり、とても危険です。
玄倉林道を通る事をお勧めします。

登山届は丹沢湖ビジターセンター付近の道路沿いにあります。
このルート上にトイレはありません。
※今回歩いたルート上にヒルはいませんでした。
玄倉ゲート手前駐車スペース。この日は登山客が多く昼頃には満車になって林道にあふれてました。
2013年06月23日 06:36撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/23 6:36
玄倉ゲート手前駐車スペース。この日は登山客が多く昼頃には満車になって林道にあふれてました。
境隧道抜けた左横から登山道に入ります。
2013年06月23日 06:56撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/23 6:56
境隧道抜けた左横から登山道に入ります。
トンネルの真上から林道を臨む。
2013年06月23日 07:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
6/23 7:04
トンネルの真上から林道を臨む。
しばらく急登が続きます。
2013年06月23日 07:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/23 7:04
しばらく急登が続きます。
785付近の鞍部右側に旧林道らしき道がありました。1/2500の地形図にはこの道が載っています。
2013年06月23日 07:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/23 7:19
785付近の鞍部右側に旧林道らしき道がありました。1/2500の地形図にはこの道が載っています。
標高820m付近の鞍部。このテープの所から左にトラバースするようなルートになっていますが、そのまま尾根沿いを登りました。
2013年06月23日 07:50撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/23 7:50
標高820m付近の鞍部。このテープの所から左にトラバースするようなルートになっていますが、そのまま尾根沿いを登りました。
P954(大撫ノ丸)に到着。ここでコンパスを使ってRF、山神峠に下ります。
2013年06月23日 08:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/23 8:05
P954(大撫ノ丸)に到着。ここでコンパスを使ってRF、山神峠に下ります。
鹿でしょうか・・
強烈な悪臭がします。
2013年06月23日 08:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/23 8:07
鹿でしょうか・・
強烈な悪臭がします。
下った先に鉄塔がありました。玄倉ダム横の発電所につながってます。
2013年06月23日 08:09撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/23 8:09
下った先に鉄塔がありました。玄倉ダム横の発電所につながってます。
山神峠の社への石段登って行くと
2013年06月23日 08:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/23 8:11
山神峠の社への石段登って行くと
山神と水神が合祀されていた。水神が合祀されてるのは、自然災害が多い地域だからだろう。
2013年06月23日 08:10撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11
6/23 8:10
山神と水神が合祀されていた。水神が合祀されてるのは、自然災害が多い地域だからだろう。
山神峠を後にします。昔の峠らしい峠道です。
2013年06月23日 08:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/23 8:12
山神峠を後にします。昔の峠らしい峠道です。
しばらく九十九折れの道を登って行くとモノレールの始点に着きました。
2013年06月23日 08:36撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/23 8:36
しばらく九十九折れの道を登って行くとモノレールの始点に着きました。
この日唯一といっていい展望。丹沢湖方面。
2013年06月23日 08:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
6/23 8:44
この日唯一といっていい展望。丹沢湖方面。
伊勢沢ノ頭に着きました。ここからは一般登山道。
2013年06月23日 08:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/23 8:55
伊勢沢ノ頭に着きました。ここからは一般登山道。
厄介なフジアザミが、日に日に大きくなってます。
2013年06月23日 09:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/23 9:00
厄介なフジアザミが、日に日に大きくなってます。
左が海側でガス、右が玄倉側で晴れ。海に近い丹沢特有現象。
2013年06月23日 09:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/23 9:08
左が海側でガス、右が玄倉側で晴れ。海に近い丹沢特有現象。
玄倉側を見ると玄倉ダムが見えます。
2013年06月23日 09:27撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/23 9:27
玄倉側を見ると玄倉ダムが見えます。
海側は相変わらずガスガス。
(良かったぁ表尾根行かなくて!)
2013年06月23日 09:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/23 9:37
海側は相変わらずガスガス。
(良かったぁ表尾根行かなくて!)
雨山峠に到着。尾根沿いを歩いて来たので鞍部にあたるが、雰囲気のある峠。これから鍋割山方面へ
2013年06月23日 10:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/23 10:05
雨山峠に到着。尾根沿いを歩いて来たので鞍部にあたるが、雰囲気のある峠。これから鍋割山方面へ
オツボ沢の頭。本来なら鍋割山から北尾根→鉄砲沢右岸尾根を下る予定だったが、時間オーバー。ここからユーシンロッジ分岐地点にピンポイントで下降します。
2013年06月23日 10:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/23 10:14
オツボ沢の頭。本来なら鍋割山から北尾根→鉄砲沢右岸尾根を下る予定だったが、時間オーバー。ここからユーシンロッジ分岐地点にピンポイントで下降します。
まずは腹ごしらえ。下降に備え地図を見ながらの昼食。
2013年06月23日 10:22撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/23 10:22
まずは腹ごしらえ。下降に備え地図を見ながらの昼食。
下降しますが、いきなり急斜面でしかも白ザレで滑りやすい。
2013年06月23日 10:50撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/23 10:50
下降しますが、いきなり急斜面でしかも白ザレで滑りやすい。
どうやら尾根を一本間違えたらしい。と言うより地形図通り下ったが実際の地形はもっと南側に尾根があった。横に10mくらいだがトラバースして行くのはとても危険。かと言って下るには崖になっておりザイルがないと無理。
2013年06月24日 15:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
6/24 15:28
どうやら尾根を一本間違えたらしい。と言うより地形図通り下ったが実際の地形はもっと南側に尾根があった。横に10mくらいだがトラバースして行くのはとても危険。かと言って下るには崖になっておりザイルがないと無理。
下は20mの崖。単独行なので無理はできません。ここで尾根下降は断念し元の場所に戻ります。
2013年06月23日 10:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
6/23 10:55
下は20mの崖。単独行なので無理はできません。ここで尾根下降は断念し元の場所に戻ります。
第八隧道手前から山神古道へ。
崩落の為、当分の間通行止めです。
2013年06月23日 11:45撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/23 11:45
第八隧道手前から山神古道へ。
崩落の為、当分の間通行止めです。
山神古道は玄倉林道が開通する前までは玄倉からユーシンに抜ける貴重な生活道でした。
この辺りは古道らしい石垣がしっかり残っています。
2013年06月23日 11:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
6/23 11:59
山神古道は玄倉林道が開通する前までは玄倉からユーシンに抜ける貴重な生活道でした。
この辺りは古道らしい石垣がしっかり残っています。
橋が斜めになっていますがバランスを取って何とか渡れました。
2013年06月23日 12:02撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/23 12:02
橋が斜めになっていますがバランスを取って何とか渡れました。
古道らしい、いい感じの石垣。本来はこのくらいの道幅があったのでしょう
2013年06月23日 12:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
6/23 12:08
古道らしい、いい感じの石垣。本来はこのくらいの道幅があったのでしょう
ここは何とか通過できますが崩れ易いので靴のエッジを使って通過します。
2013年06月23日 12:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/23 12:13
ここは何とか通過できますが崩れ易いので靴のエッジを使って通過します。
ここはモチノキ沢、洪水で壊れてしまった堰堤。
2013年06月23日 12:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/23 12:21
ここはモチノキ沢、洪水で壊れてしまった堰堤。
ここで水分補給しました。丹沢の沢の水は50mも沢を流れたら飲めないと言われてるが、この際全く気にしません。ちなみに未だお腹の調子は良いです。
2013年06月24日 15:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
6/24 15:31
ここで水分補給しました。丹沢の沢の水は50mも沢を流れたら飲めないと言われてるが、この際全く気にしません。ちなみに未だお腹の調子は良いです。
ここはすっぽり無くなっています。
2013年06月23日 12:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/23 12:34
ここはすっぽり無くなっています。
板小屋沢。丁度、古道の中間点。
2013年06月23日 12:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/23 12:38
板小屋沢。丁度、古道の中間点。
真新しい道標とテーブルがあるが、古道が通行止めなので誰も使う事はなくなってしまった。ちょっとだけ寂しさを感じます。
2013年06月23日 12:43撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/23 12:43
真新しい道標とテーブルがあるが、古道が通行止めなので誰も使う事はなくなってしまった。ちょっとだけ寂しさを感じます。
石積みした所はしっかり残っている
2013年06月23日 12:52撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/23 12:52
石積みした所はしっかり残っている
えっ、ヘビ?
蛇は勘弁してほしいッス。名前変えて欲しいです。
2013年06月23日 13:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/23 13:00
えっ、ヘビ?
蛇は勘弁してほしいッス。名前変えて欲しいです。
最大の崩落個所。下に一旦降りてから登って合流しました。かなり体力を消耗します。
2013年06月23日 13:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
6/23 13:05
最大の崩落個所。下に一旦降りてから登って合流しました。かなり体力を消耗します。
ここにも使われなくなった立派なテーブルが。そしてモノレールの始発点。途中で合流してました。
2013年06月23日 13:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/23 13:08
ここにも使われなくなった立派なテーブルが。そしてモノレールの始発点。途中で合流してました。
アッチ沢を過ぎればもうすぐ山神峠。
2013年06月23日 13:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/23 13:14
アッチ沢を過ぎればもうすぐ山神峠。
石積みを残してすっぽり抜けちゃってます。
2013年06月24日 15:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/24 15:33
石積みを残してすっぽり抜けちゃってます。
古道に入ってから2時間近くかかってようやく山神峠に戻ってきた。崩壊していなければ1時間ちょっとで来れるはず。
2013年06月23日 13:27撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/23 13:27
古道に入ってから2時間近くかかってようやく山神峠に戻ってきた。崩壊していなければ1時間ちょっとで来れるはず。
境隧道までのトラバース崩落個所。何とか通過できますが、落ちたらヤバイ斜面です。ここを通過するのが嫌で尾根に登った方がいましたね(笑)その脚力恐れ入ります。
2013年06月23日 13:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
6/23 13:33
境隧道までのトラバース崩落個所。何とか通過できますが、落ちたらヤバイ斜面です。ここを通過するのが嫌で尾根に登った方がいましたね(笑)その脚力恐れ入ります。
朝、気になっていた旧林道で下ります。廃道マニアとしてはもうちょっと原型を留めていない方がうれしいんだけどなぁ
2013年06月23日 13:43撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/23 13:43
朝、気になっていた旧林道で下ります。廃道マニアとしてはもうちょっと原型を留めていない方がうれしいんだけどなぁ
林道のヘアピンカーブ。カーブ好きにはたまりません。
2013年06月23日 13:53撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/23 13:53
林道のヘアピンカーブ。カーブ好きにはたまりません。
植林帯に入ると伐採した枝が沢山落ちています。ここで蛇2匹(マムシとヤマカカシ)と遭遇。一気にテンション落ちます。
2013年06月23日 14:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/23 14:13
植林帯に入ると伐採した枝が沢山落ちています。ここで蛇2匹(マムシとヤマカカシ)と遭遇。一気にテンション落ちます。
やっと玄倉林道合流。今日も15時前に下山できました。お疲れ様でした。
2013年06月23日 14:16撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/23 14:16
やっと玄倉林道合流。今日も15時前に下山できました。お疲れ様でした。
ホタルフクロ。今日の花写真はこれだけ(泣)
2013年06月23日 14:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
6/23 14:40
ホタルフクロ。今日の花写真はこれだけ(泣)
帰りは山北町立のさくらの湯(400/2時間)
プールも併設れているので地元に人気らしいです。
2013年06月23日 15:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/23 15:13
帰りは山北町立のさくらの湯(400/2時間)
プールも併設れているので地元に人気らしいです。
撮影機器:

感想

ここ最近、35キロ超えのロングや八ヶ岳方面への遠征が続いていたので、たまには地元丹沢でゆっくりするつもりでいました。
今回はまだ未踏だった境隧道→伊勢沢ノ頭の間を歩くのが最大の目的。
これでこの春に計画して実行出来なかった
玄倉→檜岳→鍋割→塔→蛭→檜洞→犬→西丹沢(→自転車移動)のロングコースの下見は終わりました。
いったい、何時間かかるんでしょうか?とても楽しみです。

今回、読図失敗して本来の尾根に乗れなかった件。
地形図と微妙に違う形状をしていて980m付近から南側に寄り直線的に尾根つながる感じでした。
冬枯れの状態なら尾根の形状が多少遠くからでもわかりますが、今の時期は葉が生い茂っていて形状が全く分かりません。
更に下降してわかりましたがこの辺一帯風化した花崗岩の白ザレ地帯の為、
970mから下はスッパっと崖のように切落ちていて、まるでドーガク尾根のオオタギリに似た状態です。
この檜岳山稜から鍋割山にかけての北斜面は地形も複雑で、丹沢でも有数の危険地帯だと思います。
そもそも計画に無かったこの尾根を下ろうとしたこと自体が無謀でしたね。今回の反省点です。

ゆっくり山行のつもりでしたが、結局はVR含め18キロも歩いてしまいました。
でも同じ日、妻は丹沢周回で35キロ歩いてるんですから自分なんてまだまだ修業が足りません(笑)

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-313218.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5123人

コメント

探検は冬がいいですかね。
ヤマビル多発地帯ですね。
大丈夫でしたか?
草丈があって、見通しが利かないので、ロープがあったらあったで、突っ込んで、また戻って...となってしまうかもしれませんね。
気温はどうでしたか?
この時期、丹沢に行くと暑くって...でも去年より涼しいかな。

丹沢の人が入っていないところって、ヤバイ場所ばっかりかな。
これだとgoechanさん連れていけないですねぇ。
2013/6/25 21:40
山神古道
is5389さんお疲れ様でした。
オツボ沢の頭、自分も少し下った痩せ尾根手前で
下見を終わり引き返した事がありました。
くわばらくわばら
山神古道は歩いても記録で写真を見ても
恐怖感はありますが素敵ですね
2013/6/25 21:52
photogさん。
えっ 、この界隈にヤマビルいるんですか?
中ノ沢経路にいるのは聞きましたが・・
実は自分は、せっかちな山行が多いからかヒルに遭遇した事ほとんど無いんです
ヒル下がりのジョニーみたいなやつも使ったこと無いです。
去年も早戸川や札掛から登ってるんですが、ヒルにも嫌われてますかね

この日は一般的には涼しいんでしょうけど、暑がりの自分には限界でしたね。
水もペットボトル4本あっという間に消費してしまい、
挙句の果てには沢の水を汲んで一気飲みです。

やっぱりこれから八ヶ岳や南アが多くなりますよね
今度山ですれ違った際はちゃんとお声をかけますので
2013/6/25 22:37
kazikaさん。
kazikaさんの玄倉レポに山神古道が載っていたので今回歩いてきたんですよ
自転車用だけど、ちゃんとヘルメットも着用しましたよ

おおっ 、kazikaさんもオツボ沢の頭のやせ尾根下降の経験者ですか?
何だかあの恐怖感を分かってもらえたようで、とても嬉しいッス
それにしてもあそこはちょっと危険すぎました。
ある意味ドーガクより危険かと・・あまり近寄らない方が良いかもですね。

山神古道、辛かったですが、歴史ある古道大好きです。
実はさかせ古道もまだなんですよね
2013/6/25 22:42
丹沢…
八ヶ岳のレコを見て猛夫婦といえど、さすがにこの時期の丹沢は避けてるのね♪と思ったら…
あ、でもこの辺りはヤマビル少ないのかな♪
ヘビはいやだけど、俺みたいに職場にヤマカガシがいるよりはマシですよ

俺もそろそろ北アルプスへ と思っていたけど奥武蔵の低山でもう少し修行しておこうかな
2013/6/26 21:12
山神
どストライクのレポです♪
古道とか大好物♪

でも、山神古道きびしぃですねぇ。
危険マークありますが、そこまで崩壊してるとは
思いませんでした。
興味あったけど行かなくてよかったぁ。

先人達が寄方面から入山してた頃はこのあたりも
メインルートだったんでしょうか‥‥‥
2013/6/26 22:01
新たなチャレンジに向けて
着々と準備が出来ているようですね。
私はちょっぴりお山から離れてしまっていますが
久しぶりにヤマレコ覗いたら相変わらず猛夫婦のレポあがっていてわくわくします。

それにしても崩壊や崖など危険すぎる場所の多いルートですね。これから梅雨の最後には大雨が降ったりしてまた崩壊等進むでしょうからどうか気を付けて行ってきてくださいね
2013/6/26 23:02
isさんこんばんは!
山神峠は歩いたことないんですが写真で見る限り
とても危険なトラバースですね おそらく実物は
もっと危ないんでしょうね。

こういう写真見てると歩きたくてウズウズしていまいます
今の自分には目の毒ですが・・・

シーズン的にそろそろ丹沢は終わり、アルプスの季節ですね。

次回山行も楽しみにしてます
2013/6/27 19:26
utteiさん
暑がりなので本当は毎週の様に遠征したいけど、
我が家の財政事情や家庭環境を考えると、毎週は無理だなぁ
だから今年の夏も丹沢がメインだね〜奥武蔵も暑いんだろうなぁ

ヘビ嫌だよね〜 
さすがに職場にヤマカガシはいないけど、家ではたまに噛まれるよ!

あっ、俺がこんなこと言ってたこと goeには内緒だよ
2013/6/28 16:34
kagetsuさん
ストライク!だったでしょ
石垣などを見ると昔の人の営みや繁栄と衰退を感じてたまらないよね。
玄倉林道が開通するまではこの登山道(古道)が生活道だったらしいよ。幅も広い所では軽自動車が通れる?くらいあったし。
ちなみに山神古道は玄倉→ユーシンの道ね。寄からは雨山峠。
ただこんだけ崩落が進むと普通に歩くのが困難。ほとんどVR扱い。
ここ最近の山行で一番辛かったな
山梨の道志村三ヶ瀬川→中川川に抜ける「さかせ古道」も崩壊が進んでるけど
近いうちに調査してくるからね
2013/6/28 16:40
mitukiさん
最近、他の人のページで猛人さんに猛夫婦と呼ばれてとても困惑してます(笑)
その打倒猛人に向け、我々日々トレーニングしてますが、
このところ人気エリアやロングが続いていたので、俺本来の山行スタイルに戻してみました
出来としてはとっても満足してます。
ただもっと詳細に書きたいけど、危険な崩落個所やVRばかりなのでこれ以上詳しく載せられません。
だから次のロングコースに崩壊が進む山神古道は入っていないんだよ。
谷川馬蹄形や八ヶ岳にも行きたいし、このルートは来年の春になるかな?

mitukiちゃんも今週末には山 に入れるといいね!
2013/6/28 16:47
soulさん
自分もkazikaさんのレポを参考に山神に行って来たけど、実際見ると愕然とします。
おそらく復旧する事はないと思いますね、需要が無いから直さないだろうし。
でも世附川沿いの崩落に比べたら大した事ないです。

丹沢はもう暑くてたまらんです。梅雨が明けたらもう厳しいからやっぱりアルプスですかね
入院中のsoulさんには気の毒ですが、これからアルプスの絶景写真をたっくさん載せていきたいと思います。
羨ましくてヨダレ垂らしたらやさしい看護婦さんに、拭き拭きしてもらっちゃってください

早く良くなって丹沢の霧氷見に行きましょうね
2013/6/28 16:57
古道にRF
いいですね!!

見ているだけで山に登った気がしてきます。
ザイル持参しますので・・
面白いルートの案内をお願いしますね〜
2013/6/28 23:03
O-yamaさん
O-yamaさんも古道に興味あります?

このようなルートで良ければ色々ご案内できますよ
まだ未踏の坑道跡の調査は我が隊には危険なのでご一緒して頂けると助かります。
でもヤマさんには物足りなさそうですけどね

自分としてはヤマさんにアルプスの案内を先にお願いしたいです
2013/6/30 10:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら