ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313939
全員に公開
ハイキング
甲信越

南アルプス・入笠山(沢入登山口から入笠湿原、入笠山へ)

2013年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
takecho その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
7.9km
登り
546m
下り
546m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:45沢入登山口-09:45入笠湿原(散策30分)-10:45入笠山頂(休憩45分)
11:30山頂を出発-12:00入笠湿原-13:00沢入登山口

距離 7.95km
合計時間 4:35:54
標高の上昇 668.97m
天候 晴れ
気温は22度ぐらい
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・午前8時30分頃到着しましたが、沢入登山口の駐車場はすでに満車で、係員の指示に従って路肩に駐車しました。
・沢入登山口に向かう道路の入口にも係員がいて、「すでに駐車場は満車で路肩に駐車することになるが満車になっている可能性もある」と聞いていたので行くだけ行ってみて、ダメなら戻ってゴンドラで…と思っていたのですが、何とか駐車できました。
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所なし、終始広くて歩きやすい登山道でした
・トイレは沢入駐車場、入笠湿原(山彦荘、マナスル山荘)にありましたが、いずれも無料の公衆トイレでキレイでした
・今回は温泉には行きませんでした(渋滞回避のために早めに帰りました)
麓から見た入笠山。午前8時過ぎでしたがゴンドラはすでに動いていました。
2013年06月26日 22:18撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/26 22:18
麓から見た入笠山。午前8時過ぎでしたがゴンドラはすでに動いていました。
駐車場に到着。向こうに見えるのが登山口です。
2013年06月26日 22:18撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/26 22:18
駐車場に到着。向こうに見えるのが登山口です。
こんな感じの広い登山道が続きます。
2013年06月26日 22:18撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/26 22:18
こんな感じの広い登山道が続きます。
途中から両側を笹ヤブに囲まれて道が細くなります。
2013年06月26日 22:18撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:18
途中から両側を笹ヤブに囲まれて道が細くなります。
このゲートから先が湿原です。
2013年06月26日 22:18撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:18
このゲートから先が湿原です。
湿原に到着。
2013年06月26日 22:18撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:18
湿原に到着。
案内板があります。
2013年06月26日 22:18撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:18
案内板があります。
広々とした気持ちのよい湿原。
2013年06月26日 22:18撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:18
広々とした気持ちのよい湿原。
看板によるとこの辺りがスズランの群生地のはずですが・・・
2013年06月26日 22:18撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:18
看板によるとこの辺りがスズランの群生地のはずですが・・・
実際はこんな感じでした。
2013年06月26日 22:18撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
6/26 22:18
実際はこんな感じでした。
近寄ってみるとまだまだ咲いている株もありました。
2013年06月23日 09:47撮影 by  DSC-T77, SONY
4
6/23 9:47
近寄ってみるとまだまだ咲いている株もありました。
スズランが咲くところには自然とカメラマンが集まります。
2013年06月26日 22:18撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:18
スズランが咲くところには自然とカメラマンが集まります。
実はキンポウゲのほうが見頃でした。
2013年06月26日 22:19撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
6/26 22:19
実はキンポウゲのほうが見頃でした。
2013年06月23日 10:07撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
6/23 10:07
湿原をあとにします。
2013年06月26日 22:19撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
6/26 22:19
湿原をあとにします。
湿原を上がったところにあるトイレの前に案内板が。
2013年06月26日 22:19撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:19
湿原を上がったところにあるトイレの前に案内板が。
案内板のとおりに進みます。
2013年06月26日 22:19撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:19
案内板のとおりに進みます。
クリンソウの群落がありました。
2013年06月26日 22:19撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/26 22:19
クリンソウの群落がありました。
ふたたびゲートをくぐると、
2013年06月26日 22:19撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:19
ふたたびゲートをくぐると、
こんな景色が待っていました。
2013年06月26日 22:19撮影 by  DSC-T77, SONY
2
6/26 22:19
こんな景色が待っていました。
マナスル山荘。
2013年06月26日 22:19撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:19
マナスル山荘。
さっきの斜面の中にも道がありますが、マナスル山荘の前から始まる登山道へ進みます。
2013年06月26日 22:19撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:19
さっきの斜面の中にも道がありますが、マナスル山荘の前から始まる登山道へ進みます。
斜面の道とはすぐに合流します。冬に来た時はここまでしか来なかったんだよなぁ。
2013年06月26日 22:19撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:19
斜面の道とはすぐに合流します。冬に来た時はここまでしか来なかったんだよなぁ。
岩場コースの岩場。まぁ、こんなもんです。
2013年06月26日 22:19撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/26 22:19
岩場コースの岩場。まぁ、こんなもんです。
山頂に到着!
2013年06月26日 22:19撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:19
山頂に到着!
山頂の看板では記念撮影の順番待ち。
2013年06月26日 22:19撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/26 22:19
山頂の看板では記念撮影の順番待ち。
ちょっと引いてみると、この人出です。
2013年06月26日 22:19撮影 by  DSC-T77, SONY
3
6/26 22:19
ちょっと引いてみると、この人出です。
八ヶ岳方面。
2013年06月26日 22:19撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/26 22:19
八ヶ岳方面。
南アルプス方面。
2013年06月26日 22:20撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:20
南アルプス方面。
中央アルプス方面。
2013年06月26日 22:20撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:20
中央アルプス方面。
北アルプス方面。下には諏訪湖が見えました。
2013年06月26日 22:20撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:20
北アルプス方面。下には諏訪湖が見えました。
山頂の直下ではツツジが咲いていました。
2013年06月26日 22:20撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
6/26 22:20
山頂の直下ではツツジが咲いていました。
奥に見えるのが登山道。まだまだ登る人たちは大勢います。
2013年06月26日 22:20撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:20
奥に見えるのが登山道。まだまだ登る人たちは大勢います。
入笠湿原まで戻ってきました。湿原も見納めです。
2013年06月26日 22:20撮影 by  DSC-T77, SONY
2
6/26 22:20
入笠湿原まで戻ってきました。湿原も見納めです。
ブーツの中に入ったゴミがしきりに気になる様子。
2013年06月26日 22:20撮影 by  DSC-T77, SONY
6/26 22:20
ブーツの中に入ったゴミがしきりに気になる様子。
笹から花が?!
2013年06月26日 22:20撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/26 22:20
笹から花が?!
2013年06月26日 22:20撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
6/26 22:20
新緑がキレイでした。
2013年06月26日 22:20撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
6/26 22:20
新緑がキレイでした。
駐車場まで戻ってきました。
2013年06月26日 22:21撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
6/26 22:21
駐車場まで戻ってきました。

感想


今回は家族でハイキング。
体力に不安のある母のために、ゴンドラで行けて眺めの良い山という事で南アルプスの入笠山を選びました。

ところが母が腰を痛めてしまい、急遽キャンセルに。
いつもの父と弟に嫁を加えた4人でのハイキングとなりました。

それならば…ということで、ゴンドラは使わずに徒歩で登るルートに変更。
沢入駐車場に車を停めて登りました。

午前8時半に付きましたが駐車場はすでに満車、何とか路肩に駐車することができました。
登り始めから緩やかな道が続きます。
足元も良く、とても歩きやすい道です。

笹ヤブでちょっと細くなった道を抜けると、1時間ほどで入笠湿原に到着しました。
ゴンドラでやってきた人たちが大勢散策を楽しんでいました。

ちなみにこのゴンドラ、午前8時台から動いていたようです。(麓から動いているのが見えました)
梅雨の合間の晴れだったので、かなり多くの人たちが来ていたようで、ゴンドラの運転時間も繰り上げたのかもしれません。

湿原を過ぎるとマナスル山荘前から登山道が始まります。
登山道は初めと終わりがやや急な勾配になっています。
途中「岩場コース」と「迂回コース」にわかれますが、登りも下りも岩場コースを利用しました。
それほど危険な岩場ではないのですが、道が狭い箇所があり、団体のツアー客とのすれ違いに難儀しました。

山頂は期待通りの大パノラマ。
そして人人人・・・。

眼前に広がる山々は軒並み雲の傘をかぶっていて中腹から上は見えませんでした。
しかし青空の下でのランチは格別でした。
なぜかハエやアブが多かったのには少しだけ辟易したけど。

お昼前に僕らが下山し始めると、ちょうど団体のツアー客が大勢登って来ました。
いくら広い山頂とはいえ、あれだけの人が登ってきたらちょっと・・・と思うくらいの人数とすれ違いました。
実際にどうなっていたのかは知りませんが。

同じルートを下るとあっという間に登山口に到着。
諏訪南インター手前のコンビニでアイスとジュースを買い込んで、さっさと帰途に着きました。
それでも上野原あたりから渋滞に捕まってしまいましたが、渋滞情報ではその後の方が大変だったようなので、温泉に向かわずに早めに出発して良かったかな?


というわけで、二度目にしてようやく入笠山の山頂へ立つことができました。
リベンジ成功、スッキリ!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-264247.html







○おまけ

今回は一泊旅行だったので、ハイキングの前日に寄ったところを記しておきます

・ほったらかし温泉
http://www.hottarakashi-onsen.com/
テレビなどでもお馴染みの絶景露天風呂です。
甲府盆地を眼下に眺めながら、ぬるめのお湯に使っていると時間がたつのを忘れます。
湯上りの瓶コーラが最高でした!


・勝沼グレイスワイナリー
http://www.grace-wine.com/our_winery/katunuma/
知人に教えてもらったワイナリーでワインを購入。
この日に泊まるペンションがお酒の持ち込みが自由ということで、赤白白と買い込んでしまいました。
試飲もできますが、ドライバーの私は飲めず。残念!

・ペンション・イメージハウス
http://www.image-house.co.jp/pension/
お世話になった長野県原村、八ヶ岳の麓にあるペンションです。
ご主人がプロのカメラマンということで、記念撮影のサービス付きでした。
今回は他に客もいなかったので、貸切でした。
部屋もキレイで、料理も美味しかったです。
すぐ近所にはパン屋さんもあって、そこで買ったパンをハイキングに持って行きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4259人

コメント

入笠山
リベンジおめでとうございます
お母様の腰は心配ですが…
ステキな風景の切り抜き写真のお土産
喜ばれたのでは?
…行きたくなっちゃったかしら

青空の下のご飯 最高ですよね
梅雨の晴れ間、至福のひととき
やっぱり山はいいですね
2013/6/28 7:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら