ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3143927
全員に公開
ハイキング
奥秩父

3年温めてたコース、大烏山から国師ヶ岳、すごい眺望でした

2021年05月03日(月) 〜 2021年05月04日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:52
距離
20.0km
登り
1,740m
下り
1,710m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
0:00
合計
4:36
7:32
276
スタート地点
12:08
宿泊地
2日目
山行
6:48
休憩
0:00
合計
6:48
4:53
408
宿泊地
11:41
ゴール地点
天候 晴れ、上は寒かった。
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杣口三号橋の駐車スペースに停めました。
コース状況/
危険箇所等
大烏山からゴトメキまでは道がはっきりしていません。この季節なら大丈夫ですが、夏のように葉が生い茂ったらわかりづらいと思う。
その他周辺情報 コロナなのでどこにもよりません。
三号橋を少し過ぎたところに駐車スペースがあります。実は2年前の秋に駐車場の下見に来ていました。行くのは春か秋だなぁと思って11月はもうギリギリ路面凍結危ない感じでした。
2021年05月03日 07:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 7:23
三号橋を少し過ぎたところに駐車スペースがあります。実は2年前の秋に駐車場の下見に来ていました。行くのは春か秋だなぁと思って11月はもうギリギリ路面凍結危ない感じでした。
その向かいにトリツキがあります。尾根に沿って登ります。
2021年05月03日 07:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 7:23
その向かいにトリツキがあります。尾根に沿って登ります。
ちょっと上って駐車場。そうです。急登です。
2021年05月03日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 7:35
ちょっと上って駐車場。そうです。急登です。
上を見るとこんな感じ。
2021年05月03日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 7:35
上を見るとこんな感じ。
杉の林を抜けました。相変わらず急登。
2021年05月03日 07:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 7:47
杉の林を抜けました。相変わらず急登。
途中ツツジが3,4本咲いていました。
2021年05月03日 07:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 7:52
途中ツツジが3,4本咲いていました。
道標が何個かありました。大烏山までは結構来ている人がいるみたい。
2021年05月03日 07:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 7:55
道標が何個かありました。大烏山までは結構来ている人がいるみたい。
林の間から富士山。わかりづらい。
2021年05月03日 07:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 7:59
林の間から富士山。わかりづらい。
カラマツの林になりました。
2021年05月03日 08:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/3 8:06
カラマツの林になりました。
ちょうど葉が出てきたところでキレイです。この辺は尾根が緩やか。
2021年05月03日 08:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 8:08
ちょうど葉が出てきたところでキレイです。この辺は尾根が緩やか。
そこからグーっと斜面が上がっていきます。
2021年05月03日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 8:18
そこからグーっと斜面が上がっていきます。
結構な登りです。
2021年05月03日 08:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 8:27
結構な登りです。
途中岩が出てきます。登ったり巻いたり。
2021年05月03日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 8:38
途中岩が出てきます。登ったり巻いたり。
巻きあがっているところ。荷物が重いからなかなかキツイ。
2021年05月03日 08:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 8:41
巻きあがっているところ。荷物が重いからなかなかキツイ。
ちょっと開けるとこんな感じ。南アルプスがバーンと見える。
2021年05月03日 08:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/3 8:45
ちょっと開けるとこんな感じ。南アルプスがバーンと見える。
背中には富士山。今日は霞んでない。
2021年05月03日 08:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
5/3 8:45
背中には富士山。今日は霞んでない。
雛岩は帰りに寄ります。荷物が重くてキツイ。
2021年05月03日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:01
雛岩は帰りに寄ります。荷物が重くてキツイ。
そこから10分ほどで頂上。着いたー。
2021年05月03日 09:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 9:11
そこから10分ほどで頂上。着いたー。
南アルプス方面だけ開いています。木を切ったんですね。下は乙女湖。
2021年05月03日 09:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/3 9:12
南アルプス方面だけ開いています。木を切ったんですね。下は乙女湖。
頂上はこんなところ。
2021年05月03日 09:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 9:13
頂上はこんなところ。
その先は笹に覆われています。
2021年05月03日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 9:18
その先は笹に覆われています。
フミ跡はよくわかりません。あったりなかったり。
2021年05月03日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:19
フミ跡はよくわかりません。あったりなかったり。
膝上くらいの笹です。とにかく登ります。
2021年05月03日 09:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:23
膝上くらいの笹です。とにかく登ります。
行く先の尾根が見えます。
2021年05月03日 09:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 9:29
行く先の尾根が見えます。
ちょっとしたピークに残置ワイヤー。
2021年05月03日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 9:40
ちょっとしたピークに残置ワイヤー。
窪みに橋が通してありました。乗らなくても渡れます。
2021年05月03日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:41
窪みに橋が通してありました。乗らなくても渡れます。
おー、林道が見えた。
2021年05月03日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 9:44
おー、林道が見えた。
まだ先は長いのだ。
2021年05月03日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:44
まだ先は長いのだ。
これを渡るわけですね。
2021年05月03日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:45
これを渡るわけですね。
その先は南アルプスが見えます。
2021年05月03日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:45
その先は南アルプスが見えます。
南側が開けています。
2021年05月03日 09:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 9:47
南側が開けています。
さっきのはしごを登りきったところ。入るところにカラマツの小さいのがあって入りづらい。あそこから入るより南側の方から上がった方が危なくなさそう。帰りはこっちから行くか。
2021年05月03日 09:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:53
さっきのはしごを登りきったところ。入るところにカラマツの小さいのがあって入りづらい。あそこから入るより南側の方から上がった方が危なくなさそう。帰りはこっちから行くか。
さて先に行きます。
2021年05月03日 09:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:53
さて先に行きます。
南側の開けている方。ここを降りた方が危なくなさそう。
2021年05月03日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/3 9:54
南側の開けている方。ここを降りた方が危なくなさそう。
フミ跡はところどころです。適当に上っていきます。
2021年05月03日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 9:56
フミ跡はところどころです。適当に上っていきます。
奥の山並みもいいねぇ。道志の方なのかなぁ?
2021年05月03日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 9:56
奥の山並みもいいねぇ。道志の方なのかなぁ?
ちょっと上ると富士山が顔を出します。
2021年05月03日 09:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 9:59
ちょっと上ると富士山が顔を出します。
さぁ登ります。あれは八ヶ岳か。
2021年05月03日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 10:00
さぁ登ります。あれは八ヶ岳か。
ちょっとだけアップ。
2021年05月03日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 10:00
ちょっとだけアップ。
緩やかに登っていきます。重いからキツイですが。
2021年05月03日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 10:00
緩やかに登っていきます。重いからキツイですが。
南アルプス、アップ。真ん中が北岳。
2021年05月03日 10:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 10:02
南アルプス、アップ。真ん中が北岳。
アップしないとこんな感じ。
2021年05月03日 10:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 10:02
アップしないとこんな感じ。
富士山が大きくなりました。
2021年05月03日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 10:04
富士山が大きくなりました。
富士山アップ。
2021年05月03日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 10:04
富士山アップ。
もうちょっと登って富士山。いいねぇ。
2021年05月03日 10:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 10:05
もうちょっと登って富士山。いいねぇ。
乙女湖と富士山。
2021年05月03日 10:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 10:05
乙女湖と富士山。
南アルプスの南の方と乙女湖。
2021年05月03日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 10:06
南アルプスの南の方と乙女湖。
登ります。フミ跡は適当。
2021年05月03日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 10:41
登ります。フミ跡は適当。
また富士山。何度も撮る。
2021年05月03日 10:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 10:44
また富士山。何度も撮る。
1時間くらい笹の坂道を登ると倒木が出てくる。
2021年05月03日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 10:53
1時間くらい笹の坂道を登ると倒木が出てくる。
フミ跡はあるような無いような。適当に上ります。
2021年05月03日 11:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 11:01
フミ跡はあるような無いような。適当に上ります。
遠見山まで来ました。あともうちょっと。
2021年05月03日 11:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 11:05
遠見山まで来ました。あともうちょっと。
またいだり、よけたりしながら進みます。
2021年05月03日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 11:22
またいだり、よけたりしながら進みます。
北面の斜面は凍っているところも。
2021年05月03日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 11:24
北面の斜面は凍っているところも。
鞍部になぜか開けているところが。フミ跡はよくわからない。適当に登ります。
2021年05月03日 11:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 11:25
鞍部になぜか開けているところが。フミ跡はよくわからない。適当に登ります。
小ピークに上がりました。先に行きます。
2021年05月03日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 11:32
小ピークに上がりました。先に行きます。
あれゴトメキ遠いなぁ。なんだか道がしっかりしてるなぁ。あ、オオダオの方に向かってる。戻ります。
2021年05月03日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 11:42
あれゴトメキ遠いなぁ。なんだか道がしっかりしてるなぁ。あ、オオダオの方に向かってる。戻ります。
ということでゴトメキ到着。さっきは南側からオオダオの方に出ちゃったんですね。
2021年05月03日 11:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 11:45
ということでゴトメキ到着。さっきは南側からオオダオの方に出ちゃったんですね。
トサカ→、オオダオ→、黒金山→、白檜平←とあります。
2021年05月03日 11:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 11:45
トサカ→、オオダオ→、黒金山→、白檜平←とあります。
そこからは道がしっかりわかる。歩きやすい。
2021年05月03日 11:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 11:48
そこからは道がしっかりわかる。歩きやすい。
コケコケの奥秩父らしい道です。いいねぇ。
2021年05月03日 11:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 11:56
コケコケの奥秩父らしい道です。いいねぇ。
あ、また林道。シラベ平、着いちゃった。思ってたより1時間くらい早い。
2021年05月03日 12:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 12:04
あ、また林道。シラベ平、着いちゃった。思ってたより1時間くらい早い。
ここから奥千丈のほうに入ります。その横が少し広い空間があるのですが、風が来るなぁ。
2021年05月03日 12:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 12:18
ここから奥千丈のほうに入ります。その横が少し広い空間があるのですが、風が来るなぁ。
ということでちょっと東側に行ったところの少し上の開けているところにテント張りました。もうちょっと奥千丈側に行って張ってもよかったんだけど、予定通りシラベ平で。
2021年05月03日 12:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/3 12:48
ということでちょっと東側に行ったところの少し上の開けているところにテント張りました。もうちょっと奥千丈側に行って張ってもよかったんだけど、予定通りシラベ平で。
ずっと本読んで6時までビール飲まずにいました。上空では風がゴウゴウとなっています。結構寒い。この時間でこの寒さだとこのシュラフ(モンベル#2)だと夜ダメだなぁ。新ショウガとビール。
2021年05月03日 18:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/3 18:00
ずっと本読んで6時までビール飲まずにいました。上空では風がゴウゴウとなっています。結構寒い。この時間でこの寒さだとこのシュラフ(モンベル#2)だと夜ダメだなぁ。新ショウガとビール。
おでんとブロッコリーを茹でました。あったかくておいしい。
2021年05月03日 18:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/3 18:04
おでんとブロッコリーを茹でました。あったかくておいしい。
とんで朝。うどんです。寒くて眠れませんでした。
2021年05月04日 04:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 4:26
とんで朝。うどんです。寒くて眠れませんでした。
夜が明けました。行きますか。
2021年05月04日 04:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 4:50
夜が明けました。行きますか。
さぁ、ここから行きます。
2021年05月04日 04:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 4:54
さぁ、ここから行きます。
歩きやすい道です。
2021年05月04日 04:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 4:55
歩きやすい道です。
ピンクテープが豊富です。
2021年05月04日 05:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 5:16
ピンクテープが豊富です。
あぁ背中が軽くてラクチン。テントに荷物おいてきました。昨日は水4リットル背負ってきました。
2021年05月04日 05:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 5:20
あぁ背中が軽くてラクチン。テントに荷物おいてきました。昨日は水4リットル背負ってきました。
倒木がたくさんのところがあります。くぐったり登ったり。
2021年05月04日 05:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 5:34
倒木がたくさんのところがあります。くぐったり登ったり。
通ったところ振り返って。ピンクテープがしっかりあるので倒木があっても迷いません。
2021年05月04日 05:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 5:42
通ったところ振り返って。ピンクテープがしっかりあるので倒木があっても迷いません。
この辺からしっかり雪(凍っている)が出てきた。ここまではところどころだったので大丈夫でしたが。
2021年05月04日 05:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 5:51
この辺からしっかり雪(凍っている)が出てきた。ここまではところどころだったので大丈夫でしたが。
ということでチェーンスパイク。今シーズンの活躍はもうないと思っていました。持ってきてよかった。
2021年05月04日 05:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 5:58
ということでチェーンスパイク。今シーズンの活躍はもうないと思っていました。持ってきてよかった。
両方いけそうですが、ピンクテープは左方向へ。
2021年05月04日 06:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 6:00
両方いけそうですが、ピンクテープは左方向へ。
トラバースで凍っている。ツボでは難しいと思います。ほんとチェーンスパイク持ってきてよかった。
2021年05月04日 06:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 6:05
トラバースで凍っている。ツボでは難しいと思います。ほんとチェーンスパイク持ってきてよかった。
さぁ、グーっと上がっていきます。
2021年05月04日 06:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 6:28
さぁ、グーっと上がっていきます。
結構な急斜面です。木につかまりながら登ります。
2021年05月04日 06:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 6:31
結構な急斜面です。木につかまりながら登ります。
開けた。金峰の五丈岩が見える。
2021年05月04日 06:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/4 6:35
開けた。金峰の五丈岩が見える。
尾根上はシャクナゲとコメツガが邪魔します。
2021年05月04日 06:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 6:36
尾根上はシャクナゲとコメツガが邪魔します。
お、着いたなー。
2021年05月04日 06:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 6:37
お、着いたなー。
ということで北奥千丈。奥秩父最高峰、やったね!
2021年05月04日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/4 6:38
ということで北奥千丈。奥秩父最高峰、やったね!
左に南アルプス、右が手前に金峰、右奥に八ヶ岳。
2021年05月04日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 6:38
左に南アルプス、右が手前に金峰、右奥に八ヶ岳。
ちょっと右側にカメラを振って。手前のピークは前国師。
2021年05月04日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 6:38
ちょっと右側にカメラを振って。手前のピークは前国師。
東側。秩父の山並みですね。
2021年05月04日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 6:38
東側。秩父の山並みですね。
さて先に行きましょう。大弛峠の分岐。10分かかりません。
2021年05月04日 06:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/4 6:44
さて先に行きましょう。大弛峠の分岐。10分かかりません。
正面に富士山。右はさっきいた北奥千丈。ここまで10分くらい。
2021年05月04日 06:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 6:48
正面に富士山。右はさっきいた北奥千丈。ここまで10分くらい。
ということで国師ヶ岳到着。富士山と一緒に。
2021年05月04日 06:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 6:49
ということで国師ヶ岳到着。富士山と一緒に。
手前の尾根と富士山。
2021年05月04日 06:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 6:51
手前の尾根と富士山。
自撮り。やったね。
2021年05月04日 06:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/4 6:52
自撮り。やったね。
もどって北奥千丈から。金峰。
2021年05月04日 07:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 7:00
もどって北奥千丈から。金峰。
奥に浅間山が見えてるんですけど。手前は西上州の山ですね。
2021年05月04日 07:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:01
奥に浅間山が見えてるんですけど。手前は西上州の山ですね。
あれは甲武信なんだろうね
2021年05月04日 07:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 7:01
あれは甲武信なんだろうね
さっきは気が付かなかったけど、岩の裏に山名版がありました。
2021年05月04日 07:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/4 7:02
さっきは気が付かなかったけど、岩の裏に山名版がありました。
また金峰。いいねぇ。
2021年05月04日 07:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 7:02
また金峰。いいねぇ。
さぁ戻りましょう。
2021年05月04日 07:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 7:03
さぁ戻りましょう。
そして富士山。現れるたびに撮る。
2021年05月04日 07:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 7:06
そして富士山。現れるたびに撮る。
ちょっと行くとこんな感じ。こういうところが多いです。
2021年05月04日 07:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 7:31
ちょっと行くとこんな感じ。こういうところが多いです。
ここが奥千丈かな?前の板を見てみよう。
2021年05月04日 07:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:34
ここが奥千丈かな?前の板を見てみよう。
そうでした。あまりピークには思えないほど平なところです。
2021年05月04日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 7:35
そうでした。あまりピークには思えないほど平なところです。
また倒木のところ。
2021年05月04日 07:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 7:38
また倒木のところ。
道は歩きやすい。どんどん行ってしまう。
2021年05月04日 07:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 7:44
道は歩きやすい。どんどん行ってしまう。
なぜか開けているところが何回かあります。
2021年05月04日 07:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:59
なぜか開けているところが何回かあります。
ここもです。
2021年05月04日 08:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 8:00
ここもです。
そして戻ってきた。
2021年05月04日 08:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 8:08
そして戻ってきた。
テントを回収しましょう。
2021年05月04日 08:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 8:09
テントを回収しましょう。
その前にゼリータイム。うどんだけだとちょっとお腹すく。
2021年05月04日 08:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 8:15
その前にゼリータイム。うどんだけだとちょっとお腹すく。
そして8:45くらいに出発してゴトメキ。
2021年05月04日 09:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:03
そして8:45くらいに出発してゴトメキ。
そしてこっちです。
2021年05月04日 09:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:03
そしてこっちです。
こんな感じのところをくぐりながら行く。
2021年05月04日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:07
こんな感じのところをくぐりながら行く。
ちょっと開けているところから次のピークを見て。あっち。
2021年05月04日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 9:10
ちょっと開けているところから次のピークを見て。あっち。
そしてなぜか開けている鞍部。
2021年05月04日 09:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 9:13
そしてなぜか開けている鞍部。
なんとなく踏んであるところを通って。
2021年05月04日 09:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:15
なんとなく踏んであるところを通って。
遠見山到着。
2021年05月04日 09:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:29
遠見山到着。
そしてまた鞍部。次のピークは巻けるかな?行きは巻かないで来ました。
2021年05月04日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 9:34
そしてまた鞍部。次のピークは巻けるかな?行きは巻かないで来ました。
巻こうとおもったら、こんな倒木のところに来てしまいます。うーん余計大変。
2021年05月04日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:36
巻こうとおもったら、こんな倒木のところに来てしまいます。うーん余計大変。
さっきいた遠見山を振り返って。
2021年05月04日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:37
さっきいた遠見山を振り返って。
基本は登って超える感じでピークに向かって行きます。
2021年05月04日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:37
基本は登って超える感じでピークに向かって行きます。
やっとフミ跡に復帰。
2021年05月04日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:40
やっとフミ跡に復帰。
笹原に到着。前が開けます。
2021年05月04日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 9:44
笹原に到着。前が開けます。
そして富士山。今日は霞んでます。昨日の方がよく見えたね。
2021年05月04日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:45
そして富士山。今日は霞んでます。昨日の方がよく見えたね。
なんども富士山。
2021年05月04日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:45
なんども富士山。
そしてこんなところを降りて。
2021年05月04日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:56
そしてこんなところを降りて。
西側を見ます。
2021年05月04日 09:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 9:59
西側を見ます。
なんとなくのフミ跡。
2021年05月04日 09:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 9:59
なんとなくのフミ跡。
そして富士山。なんども。
2021年05月04日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:06
そして富士山。なんども。
乙女湖と一緒に。
2021年05月04日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:07
乙女湖と一緒に。
乙女湖と南アルプス。
2021年05月04日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:08
乙女湖と南アルプス。
ここに来るだけでも価値があると思う。いいところ。
2021年05月04日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 10:08
ここに来るだけでも価値があると思う。いいところ。
お経窪ノ頭っていうんですね。あの林道から10分くらいかな。
2021年05月04日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:10
お経窪ノ頭っていうんですね。あの林道から10分くらいかな。
また富士山。
2021年05月04日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:11
また富士山。
右上に続く尾根から降りてきたわけです。烏ノ尾根です。
2021年05月04日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:14
右上に続く尾根から降りてきたわけです。烏ノ尾根です。
一番奥は丹沢の山塊なんだろうね。
2021年05月04日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:15
一番奥は丹沢の山塊なんだろうね。
振り返って。降りるのは気持ちがよかった。重い荷物で登るのは大変でした。
2021年05月04日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:15
振り返って。降りるのは気持ちがよかった。重い荷物で登るのは大変でした。
梯子を使わないでこっちから降りてきました。最後のところだけトラバースしてくれば来れます。左に見えているコンクリートの塀はありません。
2021年05月04日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:17
梯子を使わないでこっちから降りてきました。最後のところだけトラバースしてくれば来れます。左に見えているコンクリートの塀はありません。
さて先に行きましょう。またワイヤーのところ。
2021年05月04日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 10:26
さて先に行きましょう。またワイヤーのところ。
カラマツの急斜面。新緑がきれいです。
2021年05月04日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:34
カラマツの急斜面。新緑がきれいです。
また着きました。
2021年05月04日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:40
また着きました。
こんな感じの急斜面を降りていきます。
2021年05月04日 10:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:47
こんな感じの急斜面を降りていきます。
雛岩寄ってみましょうか。
2021年05月04日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:49
雛岩寄ってみましょうか。
湖と南アルプス。
2021年05月04日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/4 10:51
湖と南アルプス。
岩の先端から。奥に見えてるのは八ヶ岳。
2021年05月04日 10:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:52
岩の先端から。奥に見えてるのは八ヶ岳。
今降りてきた尾根と左の方にかすかに見える金峰の五丈岩。
2021年05月04日 10:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:52
今降りてきた尾根と左の方にかすかに見える金峰の五丈岩。
下を覗いて。もうこれ以上は怖い。
2021年05月04日 10:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:52
下を覗いて。もうこれ以上は怖い。
雛岩の近くはこんな岩がゴロゴロしてます。
2021年05月04日 10:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:58
雛岩の近くはこんな岩がゴロゴロしてます。
右にある岩を巻きながら降りてるところ。
2021年05月04日 11:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 11:07
右にある岩を巻きながら降りてるところ。
カラマツの急斜面。
2021年05月04日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 11:13
カラマツの急斜面。
見上げるとこんな感じ。急です。
2021年05月04日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 11:13
見上げるとこんな感じ。急です。
あー、新緑がきれい。
2021年05月04日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 11:17
あー、新緑がきれい。
お一人とすれ違いました。昨日シラベ平で自転車できてた人と、北奥千丈で多分大弛峠から来た人と合わせて3人目。
2021年05月04日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 11:21
お一人とすれ違いました。昨日シラベ平で自転車できてた人と、北奥千丈で多分大弛峠から来た人と合わせて3人目。
わかりづらいけど沢の方に降りるところとの分岐。振り返って。右に行くと沢の方に降りる。
2021年05月04日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 11:28
わかりづらいけど沢の方に降りるところとの分岐。振り返って。右に行くと沢の方に降りる。
僕は尾根伝いに降りる。急です。こんなところ登ってきたんだねぇ。
2021年05月04日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 11:28
僕は尾根伝いに降りる。急です。こんなところ登ってきたんだねぇ。
規則正しい杉の林。
2021年05月04日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 11:35
規則正しい杉の林。
戻ってきた。さっきの方の車かな。2台だけです。さぁどこも寄らないで帰ろう。
2021年05月04日 11:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 11:38
戻ってきた。さっきの方の車かな。2台だけです。さぁどこも寄らないで帰ろう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

3年位前に地図を見ていて「あーこの尾根おもしろそうだなぁ」と気になっていた烏ノ尾根を歩いてきました。ゴールデンウイークでも多分人はいないでしょう。ただ中央道は絶対混むから早く出ないと、ということで朝5時に埼玉を出発。懸念していた圏央道と中央道の八王子ジャンクションはスムーズに行きました。7時半には杣口三号橋に到着。実は2年前に駐車スペースを見に来ていました。4リットルの水を背負ってスピードが上がらないと思っていたけど、シラベ平にお昼には到着(すみません、テント場ではありません)。もうちょっと先まで行ってテント張ろうかとも思ったけど、明日も時間に余裕があるしそこで一泊。寒かったー。夜中空を見上げたらすごい星空でした。ただ寒くて写真も撮らず。翌日は快晴の中、国師まで行って来ました。北奥千丈と国師は景色がいいとは思っていましたが、烏ノ尾根の途中のお経窪ノ頭周辺の景色は抜群です。日帰りでもなんとかなる距離でしたが、二日に分けて堪能してきました。無事に帰って(寒くて眠れないのがつらかった)こられて感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら