ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6139235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

鶏冠山 西沢渓谷駐車場からちょっと「大きく」ぐるりんぱ

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
18:09
距離
41.4km
登り
3,738m
下り
3,735m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:34
休憩
3:33
合計
18:07
6:07
6:07
8
6:15
6:16
6
6:22
6:32
81
7:53
8:04
25
8:29
8:46
4
9:18
9:39
43
10:22
10:41
64
11:45
11:48
8
11:56
12:20
12
12:32
12:40
11
12:51
12:51
10
13:01
13:03
25
13:28
13:32
17
13:49
13:52
33
14:25
14:37
23
15:00
15:00
94
16:34
16:37
4
16:41
16:43
3
16:46
16:51
36
17:27
17:39
46
18:25
18:28
19
18:47
18:50
33
19:23
19:25
6
19:31
19:33
63
20:36
20:41
2
20:43
20:46
17
21:03
21:07
7
21:14
21:15
62
22:17
22:21
20
22:41
22:51
3
22:54
22:55
11
23:06
23:06
35
23:54
23:55
1
23:56
ゴール地点
天候 珍しく終日快晴 風も無く最高の登山日和
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷市営駐車場
工事中で一部閉鎖
11/3の01;00到着時、駐車車両は1台のみだったが、朝の時点では満車
Uターンしていく車多数・・・多分一年で一番混む時期
コース状況/
危険箇所等
・鶏冠山
 分岐から渡渉点迄問題なかったが、
 渡渉点では水量が少なく簡単に渡れる様で、
 「濡れてる岩が超絶滑る」事を予期できず落水・・・orz
 チンネのコル迄はガチ急登
 第一岩峰はなんとなく通過
 第二岩峰はテープあったが古いルート?登ったかも
 第三岩峰は無論迂回路、ただし迂回路がユルイ訳では無いので注意
 鶏冠山山頂(2115m)からポール出した
 鶏冠山が山梨百四天王なのは、岩場だけでなく木賊山までのヤブもset
・甲武信>国師
 最高!すごくイイ道・・・アップダウンも然程無く路面も歩きやすい
 強いて言えば、基本樹林帯で眺望ポイントが限定的な事がマイナス
 国師手前、標高2500辺りから天狗尾根分岐まで、路面に雪
 凍結していなかったが冷え込むとアイスバーン化しそう
・国師>北奥千丈>奥千丈
 国師から北奥千丈は若干雪が残る部分あるが問題なし
 北奥千丈から奥仙丈は日没後、まぁまぁ踏み跡もはっきりしており
 然程問題になる部分は無かった
・奥千丈>シラベ平
 途中、斜度がゆるくなった尾根でロスト
 踏み跡が希薄で、倒木などでテープが見えない場合あり
 ある程度方向の見当付けて踏み跡を探し復帰
 また、シラベ平の林道に出る直前が少々分かりにくい
・シラベ平>ゴトメキ>大ダオ
 シラベ平>ゴトメキ間は初見だが、登りだったせいか
 特に問題となる所は無くゴトメキ到着
 ゴトメキ>大ダオは、以前歩いた時に踏跡希薄だったエリアなので、
 一番心配していたのだが、ピンテを追っていくうちに問題なく通過できた
・大ダオ>大黒山
 踏み跡が殆ど分からず難儀したエリア
 いい加減消耗していて心が折れかけた
 倒木も多く、路面以外は足元ずぶずぶだったりする
・大黒山>大黒山登山口
 ラストピークの大黒山に到着して、後は1100m下るだけと思いきや
 前半はほとんど標高下がらず、トラバースや登り多い
 踏み跡も一部不明瞭、ピンテも途切れる場合あり
 後半の急降下エリアでは、ザレの斜面に落ち葉が積もって足元見えず
 路面と言う意味では今回一番悪いエリアだったかもしれない
・小黒山登山口>ねとりインフォメーション
 西沢渓谷の周回路、アップダウンも無く、変に路肩に近づかなければ
 危険個所は無い・・・が、消耗した脚には長いw 
 
その他周辺情報 真夜中に営業している店と言えばコンビニかSA位?
西沢渓谷市営駐車場
ちょっと寝るつもりがガッツリ寝てしまい完全に寝坊
何とか6時前に出発
2023年11月03日 05:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 5:48
西沢渓谷市営駐車場
ちょっと寝るつもりがガッツリ寝てしまい完全に寝坊
何とか6時前に出発
ねとりインフォメーション
トイレ借りて靴紐締め直す
今回はスタート時点からヘッデン不使用
2023年11月03日 06:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
11/3 6:06
ねとりインフォメーション
トイレ借りて靴紐締め直す
今回はスタート時点からヘッデン不使用
紅葉の時期の西沢渓谷
きっと昼間は混むんだろうなぁ
2023年11月03日 06:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 6:11
紅葉の時期の西沢渓谷
きっと昼間は混むんだろうなぁ
ここから先は未踏
2023年11月03日 06:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
11/3 6:12
ここから先は未踏
吊り橋からの鶏冠山
良くレコで見る構図だけど、撮りたくなるのは良く分かる
2023年11月03日 06:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12
11/3 6:16
吊り橋からの鶏冠山
良くレコで見る構図だけど、撮りたくなるのは良く分かる
鶏冠山への分岐
2023年11月03日 06:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
11/3 6:17
鶏冠山への分岐
これは乾徳の道標と同系統
小さな狐に癒される

って言うかこの道VRだよね・・・?
2023年11月03日 06:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
11/3 6:17
これは乾徳の道標と同系統
小さな狐に癒される

って言うかこの道VRだよね・・・?
すっかり明るくなっていたし、渡渉点に問題なく到着
渡渉点も青い標識で一発視認
2023年11月03日 06:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
11/3 6:23
すっかり明るくなっていたし、渡渉点に問題なく到着
渡渉点も青い標識で一発視認
水量も少なく、飛び石で行けると油断した・・・
濡れている石は超絶滑りやすく、
バランス崩してあっけなく両足落水・・・orz
あぁ恥ずかしい
2023年11月03日 06:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
11/3 6:24
水量も少なく、飛び石で行けると油断した・・・
濡れている石は超絶滑りやすく、
バランス崩してあっけなく両足落水・・・orz
あぁ恥ずかしい
ここから取り付き
ちょっと沢沿いに進み、いきなり急登開始
2023年11月03日 06:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
11/3 6:29
ここから取り付き
ちょっと沢沿いに進み、いきなり急登開始
とりあえずチンネのコルまで700m程登る
この辺の道は分かり易い(急登だが)
2023年11月03日 06:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
11/3 6:45
とりあえずチンネのコルまで700m程登る
この辺の道は分かり易い(急登だが)
はい、ガンバリマス
2023年11月03日 06:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
11/3 6:56
はい、ガンバリマス
一発目の鎖
流石にポールはしまった
2023年11月03日 07:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
11/3 7:31
一発目の鎖
流石にポールはしまった
ちょっとわかりずらい所も出て来た
2023年11月03日 07:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/3 7:40
ちょっとわかりずらい所も出て来た
チンネのコル到着
第一岩峰取り付き・・・まだ岩場ではない
2023年11月03日 07:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
11/3 7:59
チンネのコル到着
第一岩峰取り付き・・・まだ岩場ではない
第一岩峰の頂上
やっぱり富士山が見えるとアガル
2023年11月03日 08:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
11/3 8:25
第一岩峰の頂上
やっぱり富士山が見えるとアガル
駐車場方面
2023年11月03日 08:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/3 8:25
駐車場方面
第二、第三岩峰と木賊山
2023年11月03日 08:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
11/3 8:25
第二、第三岩峰と木賊山
国師がデカい
2023年11月03日 08:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 8:26
国師がデカい
第二岩峰手前
稜線の鎖
2023年11月03日 08:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 8:34
第二岩峰手前
稜線の鎖
第二岩峰を下って
第三岩峰手前から
2023年11月03日 08:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/3 8:39
第二岩峰を下って
第三岩峰手前から
第三岩峰取り付き
?無論迂回しますヨ、ハイカーなのでw
2023年11月03日 08:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
11/3 8:50
第三岩峰取り付き
?無論迂回しますヨ、ハイカーなのでw
岩屋さんの縄張りかな・・・
2023年11月03日 08:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 8:50
岩屋さんの縄張りかな・・・
迂回路登り切って本線と合流
ちなみに迂回路だからと言ってユルイ訳がなく
かなり危ないルートだった
稜線に這い上がったら一応第三岩峰の頭を踏みに行く
2023年11月03日 08:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 8:59
迂回路登り切って本線と合流
ちなみに迂回路だからと言ってユルイ訳がなく
かなり危ないルートだった
稜線に這い上がったら一応第三岩峰の頭を踏みに行く
第三岩峰
山梨百の標柱、鶏冠山の表記もあるが
こっちが鶏冠山?
2023年11月03日 09:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
13
11/3 9:01
第三岩峰
山梨百の標柱、鶏冠山の表記もあるが
こっちが鶏冠山?
まぁ、どっちにしても木賊山まで行くので
必然的に2115ピークは踏むことになる
2023年11月03日 09:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
11/3 9:17
まぁ、どっちにしても木賊山まで行くので
必然的に2115ピークは踏むことになる
はい、2115mの鶏冠山到着
山梨百四天王GET~
2023年11月03日 09:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
11/3 9:22
はい、2115mの鶏冠山到着
山梨百四天王GET~
木賊山と甲武信
木賊山まで半分と言った所か・・・
ちょっと休憩
ランチパックのハムマヨと
サーモスのお湯で淹れたコーヒーチャージ
2023年11月03日 09:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
11/3 9:22
木賊山と甲武信
木賊山まで半分と言った所か・・・
ちょっと休憩
ランチパックのハムマヨと
サーモスのお湯で淹れたコーヒーチャージ
途中の無名ピークから
今日は本当にいい天気・良い景色
2023年11月03日 09:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 9:52
途中の無名ピークから
今日は本当にいい天気・良い景色
甲武信も良く見えるが、まだまだ距離あってちょっとげんなり
2023年11月03日 09:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/3 9:52
甲武信も良く見えるが、まだまだ距離あってちょっとげんなり
こんなに目立つ標識あるのに
右手の踏み跡入ってちょっとキョロキョロ・・・
気付いて戻り事なきを得た
2023年11月03日 10:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
11/3 10:13
こんなに目立つ標識あるのに
右手の踏み跡入ってちょっとキョロキョロ・・・
気付いて戻り事なきを得た
2177Pから
2023年11月03日 10:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
11/3 10:27
2177Pから
ちょっと休憩しながら、木賊山の先をどうするか考える・・・
破風山方向回って降りるのも、
徳ちゃん新道で降りるのもちょっと勿体ないよなぁ・・・
2023年11月03日 10:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
11/3 10:27
ちょっと休憩しながら、木賊山の先をどうするか考える・・・
破風山方向回って降りるのも、
徳ちゃん新道で降りるのもちょっと勿体ないよなぁ・・・
とりあえず木賊山着いてから考える
2023年11月03日 10:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/3 10:59
とりあえず木賊山着いてから考える
最後まで藪と枝がウザいルートだった
ようやく木賊山到着
2023年11月03日 11:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 11:49
最後まで藪と枝がウザいルートだった
ようやく木賊山到着
コーラ目掛けて甲武信小屋へ
2023年11月03日 11:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12
11/3 11:52
コーラ目掛けて甲武信小屋へ
甲武信小屋到着
ほぼ1年ぶり
2023年11月03日 11:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
11/3 11:57
甲武信小屋到着
ほぼ1年ぶり
カップラ(お湯付き)¥500
コーラ細缶(缶持ち帰り)¥400
水(1L)¥100
持参のおにぎりもここでチャージ
小屋着が12時過ぎたら甲武信登って帰ろうと思っていたが、
ギリ午前中だったので行っちゃう事にする(何処へ?)

甲武信小屋のテン場は大盛況で予約が40張とか。
予約なしで来たハイカーが居たが、
4時まで待つ様に言われていた・・・
こんな天気のいい三連休初日、
人気の山域なんてどこも一杯だよなぁ
2023年11月03日 11:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 11:59
カップラ(お湯付き)¥500
コーラ細缶(缶持ち帰り)¥400
水(1L)¥100
持参のおにぎりもここでチャージ
小屋着が12時過ぎたら甲武信登って帰ろうと思っていたが、
ギリ午前中だったので行っちゃう事にする(何処へ?)

甲武信小屋のテン場は大盛況で予約が40張とか。
予約なしで来たハイカーが居たが、
4時まで待つ様に言われていた・・・
こんな天気のいい三連休初日、
人気の山域なんてどこも一杯だよなぁ
休憩後甲武信へ
今回も素晴らしい景色
2023年11月03日 12:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
11/3 12:36
休憩後甲武信へ
今回も素晴らしい景色
でも、前回と違って今回は
「あっちまで行っちゃう」
間違いなく日没後のナイトハイクになるけど、
最悪ビバーク(テン泊)できる装備は背負っている
とりあえず日没までになるべく距離稼ぎたい所
2023年11月03日 12:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
11/3 12:36
でも、前回と違って今回は
「あっちまで行っちゃう」
間違いなく日没後のナイトハイクになるけど、
最悪ビバーク(テン泊)できる装備は背負っている
とりあえず日没までになるべく距離稼ぎたい所
サクッと写真撮ったら先を急ぐ
2023年11月03日 12:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
11/3 12:36
サクッと写真撮ったら先を急ぐ
甲武信山頂直下はちょっと石ゴロゴロだったけど
この稜線は正にスキップロード
めっちゃ歩きやすい♪
(鶏冠山のヤブでやられ過ぎていたせいもあるが)
2023年11月03日 12:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/3 12:52
甲武信山頂直下はちょっと石ゴロゴロだったけど
この稜線は正にスキップロード
めっちゃ歩きやすい♪
(鶏冠山のヤブでやられ過ぎていたせいもあるが)
基本樹林帯なので、あまり眺望ポイントが無いのが玉に瑕
水師山頂手前は眺望ポイント
2023年11月03日 12:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
11/3 12:58
基本樹林帯なので、あまり眺望ポイントが無いのが玉に瑕
水師山頂手前は眺望ポイント
一つ目、水師
山頂は展望ない
2023年11月03日 13:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
11/3 13:03
一つ目、水師
山頂は展望ない
倒木も奥秩父な感じ
2023年11月03日 13:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/3 13:10
倒木も奥秩父な感じ
シラビソとコケの素敵道
2023年11月03日 13:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
11/3 13:19
シラビソとコケの素敵道
二つ目、富士見
特に何もない・・・ピークっぽくも無い
2023年11月03日 13:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/3 13:29
二つ目、富士見
特に何もない・・・ピークっぽくも無い
国師・・・まだまだ遠い
2023年11月03日 13:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 13:51
国師・・・まだまだ遠い
ザレが特徴の木賊と甲武信
ここが両門の頭?
確かに眺望良いけど、特に何もなかった…と思う
2023年11月03日 13:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/3 13:51
ザレが特徴の木賊と甲武信
ここが両門の頭?
確かに眺望良いけど、特に何もなかった…と思う
3つ目、両門の頭
眺望なかった
山頂標識もテープだったし・・・
2023年11月03日 13:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/3 13:58
3つ目、両門の頭
眺望なかった
山頂標識もテープだったし・・・
4つ目、東梓
ここも眺望なし
山頂標識のみ
2023年11月03日 14:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/3 14:29
4つ目、東梓
ここも眺望なし
山頂標識のみ
甲武信から2時間ちょい
国師はまだ先
道は良いのだが長いw
2023年11月03日 14:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
11/3 14:51
甲武信から2時間ちょい
国師はまだ先
道は良いのだが長いw
国師のタル
ここが稜線の最低点で、後は登るだけかと思ったが、
この先もまだまだアップダウンあり
2023年11月03日 15:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 15:00
国師のタル
ここが稜線の最低点で、後は登るだけかと思ったが、
この先もまだまだアップダウンあり
天狗尾根分岐手前の急登エリア
標高2400mより上では、所々路面に雪
凍ってはいなかったが冷え込むと危ないかも
2023年11月03日 15:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
11/3 15:49
天狗尾根分岐手前の急登エリア
標高2400mより上では、所々路面に雪
凍ってはいなかったが冷え込むと危ないかも
天狗尾根分岐
日没まであとわずか
2023年11月03日 16:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
11/3 16:27
天狗尾根分岐
日没まであとわずか
国師ヶ岳
日本三百名山 花の百名山 山梨百名山 信州百名山 中央線から見える山 ・・・etc
2023年11月03日 16:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
13
11/3 16:35
国師ヶ岳
日本三百名山 花の百名山 山梨百名山 信州百名山 中央線から見える山 ・・・etc
夕日に染まるNo1
素晴らしい風景でいつまでも眺めていたいが
暗くなる前に少しでも進みたい
リポDゼリーを立ったまま飲んで出発
2023年11月03日 16:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
13
11/3 16:37
夕日に染まるNo1
素晴らしい風景でいつまでも眺めていたいが
暗くなる前に少しでも進みたい
リポDゼリーを立ったまま飲んで出発
北奥千丈と大弛峠への分岐
大弛峠でテン泊もちょっと考えたが
混んでいるのは分かり切っているので初志貫徹
北奥千丈へ
2023年11月03日 16:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
11/3 16:42
北奥千丈と大弛峠への分岐
大弛峠でテン泊もちょっと考えたが
混んでいるのは分かり切っているので初志貫徹
北奥千丈へ
北奥千丈岳
奥秩父最高峰
甲州百山 甲斐百山 やまなしハイキングコース百選
ここも素晴らしい眺望だが、先を急ぐ
2023年11月03日 16:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
11/3 16:47
北奥千丈岳
奥秩父最高峰
甲州百山 甲斐百山 やまなしハイキングコース百選
ここも素晴らしい眺望だが、先を急ぐ
南アに落ちていく夕日
ヘッデン装着して奥仙丈へ
2023年11月03日 16:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
13
11/3 16:48
南アに落ちていく夕日
ヘッデン装着して奥仙丈へ
ほとんど読めないけど
シラベ平 北奥千丈
と書いてある
2023年11月03日 16:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/3 16:58
ほとんど読めないけど
シラベ平 北奥千丈
と書いてある
全く山頂らしくない所に奥仙丈の山頂標識
soyjoy1本齧って先へ
2023年11月03日 17:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
11/3 17:28
全く山頂らしくない所に奥仙丈の山頂標識
soyjoy1本齧って先へ
傾斜がゆるくなり、踏み跡が不明瞭になった所に
テープを見失いコースロスト
みん跡見ながらおおよその方向決めてルートを探す
ナイトハイクはコースロストと背中合わせ
肉体的だけでなく精神的にも削られる
・・・標識があるとホッとする
2023年11月03日 18:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 18:05
傾斜がゆるくなり、踏み跡が不明瞭になった所に
テープを見失いコースロスト
みん跡見ながらおおよその方向決めてルートを探す
ナイトハイクはコースロストと背中合わせ
肉体的だけでなく精神的にも削られる
・・・標識があるとホッとする
ようやくシラベ平迄下ってきた
林道に一旦着地
ゴトメキへのルートは林道を少し北に進んだ所
2023年11月03日 18:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
11/3 18:27
ようやくシラベ平迄下ってきた
林道に一旦着地
ゴトメキへのルートは林道を少し北に進んだ所
ゴトメキへの登山口
2023年11月03日 18:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
11/3 18:29
ゴトメキへの登山口
破線ルートなのでちょっと心配していたが
ルートは分かり易く問題なかった
2023年11月03日 18:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
11/3 18:40
破線ルートなのでちょっと心配していたが
ルートは分かり易く問題なかった
ゴトメキ到着
知っている所に着くとちょっとほっとする
2023年11月03日 18:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
11/3 18:49
ゴトメキ到着
知っている所に着くとちょっとほっとする
大ダオ
ゴトメキから大ダオの間も、前回コースロストした所なので心配だったのだが、ピンテ追いかけて無事到着
2023年11月03日 19:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
11/3 19:32
大ダオ
ゴトメキから大ダオの間も、前回コースロストした所なので心配だったのだが、ピンテ追いかけて無事到着
大ダオまではまぁまぁな調子だったのだが
大ダオから黒金山に登る斜面で大失速
空腹感は全くなかったのだがシャリバテか・・・?
精神的にもかなりネガティブになっており、
倒木に座り込んでしばし休憩
とりあえず朝バナナ1本と煎餅かじって
ぼーっとしているうち何とか再起動
2023年11月03日 19:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12
11/3 19:45
大ダオまではまぁまぁな調子だったのだが
大ダオから黒金山に登る斜面で大失速
空腹感は全くなかったのだがシャリバテか・・・?
精神的にもかなりネガティブになっており、
倒木に座り込んでしばし休憩
とりあえず朝バナナ1本と煎餅かじって
ぼーっとしているうち何とか再起動
黒金山ー乾徳への分岐
ここまで来れば黒金山はすぐ
2023年11月03日 20:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/3 20:38
黒金山ー乾徳への分岐
ここまで来れば黒金山はすぐ
黒金山到着
これがラストピーク、後は下るだけ・・・と思っていた
2023年11月03日 20:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
11/3 20:44
黒金山到着
これがラストピーク、後は下るだけ・・・と思っていた
牛首のタル
ここまでは順調に下ってきたが、
西沢渓谷への道は微妙なアップダウンを繰り返す
2023年11月03日 21:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 21:04
牛首のタル
ここまでは順調に下ってきたが、
西沢渓谷への道は微妙なアップダウンを繰り返す
所々に標識はあるのだが、赤実線の割に踏み跡が不明瞭、ピンテもあったりなかったりでしょっちゅう立ち止まってルート確認を強いられる
2023年11月03日 21:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 21:49
所々に標識はあるのだが、赤実線の割に踏み跡が不明瞭、ピンテもあったりなかったりでしょっちゅう立ち止まってルート確認を強いられる
紅葉台からの下りはザレ+落ち葉で足元悪く、路面的には今回一番悪かったかも・・・
いい加減下りにうんざりしてきた頃黒金山登山口に到着
これはそのすぐ手前にあった遺構・・・エンジン
2023年11月03日 22:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
11/3 22:44
紅葉台からの下りはザレ+落ち葉で足元悪く、路面的には今回一番悪かったかも・・・
いい加減下りにうんざりしてきた頃黒金山登山口に到着
これはそのすぐ手前にあった遺構・・・エンジン
ようやく黒金山登山口
森林軌道跡の水平道を歩く
誤算だったのはこの水平道が長いこと・・・
2023年11月03日 22:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
11/3 22:45
ようやく黒金山登山口
森林軌道跡の水平道を歩く
誤算だったのはこの水平道が長いこと・・・
山の神
何とか生きて下山できたことを感謝
2023年11月03日 23:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
11/3 23:25
山の神
何とか生きて下山できたことを感謝
ねとりインフォメーション
ここに戻ってくるのがこんなに遅くなるとは・・・
2023年11月03日 23:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
11/3 23:43
ねとりインフォメーション
ここに戻ってくるのがこんなに遅くなるとは・・・
ゲート通過
駐車場着23:56
実働18H・・・ギリギリ1DAY
肉体的より精神的にヘトヘト・・・コーラ飲みたいわ
2023年11月03日 23:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12
11/3 23:53
ゲート通過
駐車場着23:56
実働18H・・・ギリギリ1DAY
肉体的より精神的にヘトヘト・・・コーラ飲みたいわ

装備

個人装備
靴:TERREX AX4 MID GTX(addidas) ザック:Speedlite32(deuter) 今回泊りの可能性を否定しきれず 結果宿泊装備で日帰りと言う大変イケてない結果になった

感想

11月最初の週末は金・土・日の三連休
ここを逃す手は無いのであれこれ妄想していたのだが、
最初から泊りで計画していたのではなく、
「泊りになっても大丈夫」という微妙なプランを立案・・・
それが今回の鶏冠山>甲武信>国師>ゴトメキ>黒金山周回である
かなり無茶な計画なのは十分承知だが、
このルートさらっと歩いているレコもあるので、
下山が遅くなるのを許容すれば、十分行けると踏んでいた

実際の所、最悪ビバーク可能な装備は必須としても、
泊まるかもしれない、でテン泊装備一式背負って
時間のかかるVRを登り、ナイトハイクでロング山行するというのは
かなり効率の悪い山行だったと言わざるを得ない・・・。
正直シュラフ迄突っ込んで嵩が増えたザックは、藪でさんざん引っかかったし
スタート時点で11kg超の重量は間違いなく体力削ったはず
全然ライト・ファストじゃなかった、と言うのが反省点

日没後、時間的に焦るあまり、補給がおろそかになって足が止まったのも×
ちょっと水が不足気味だったせいで、補給セーブした所もあるけど
非常用のジェルとか補給しても良かった

まぁ、やっぱりナイトハイクは道がしっかりしている所じゃないと、
基本やっちゃダメ、と言うのが今回の教訓

お疲れ様でした

EK=41.42+37.38+37.35/2
=97,475

スポドリ(PET)   0.5L 残:0L
水(PET)      0.5L 残:0.3L
水(PET)      0.3L 残:0L   
水(ボトル)    0.5L 残:0L
水(サーモス)   0.5L 残:0L

水補給(甲武信小屋)1L 水分消費3L 
コーラ(細缶)(甲武信小屋で購入)

カップヌードル(カレー)(甲武信小屋で購入)
おにぎり      1個
ランチパック    1個
シリアルバー    2個
ゼリー飲料     2個
インスタントコーヒー(1杯分)

●本日の消費カロリー
 約4800kcal
●本日のミッション
 鶏冠山登頂・・・○
 国師ヶ岳登頂・・・○ 
 北奥千丈ヶ岳登頂・・・○
 甲武信ー国師踏破・・・○
 ゴトメキまで赤線接続・・・○
 
●スタート時ザック重量 11.0kg(水分2.3kg、食料1.0kg)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

この前、青森行ったばかりでどんだけ力有り余ってるんですか😨
夜中出発ならまだ少しはわかるけど後半に累積4000近くの40キロ以上ナイトハイクは超人通り越して変人ですね😁

とてもじゃないけど真似できませんが580さんの山行は励みになります😊

おつかれさまでした😊
2023/11/4 23:20
いいねいいね
1
まどかさん
おはようございます

東北遠征は山登るより温泉+宴会メインでしたからw
二日合わせて累積標高1000m未満ですし・・・移動距離は長かったですけど。
まぁ、正直このルートは普通やらないですよね。
でも、やれない訳でもない・・・甲武信の山頂までどうするか悩みましたが、
結果的には行ってよかったかな、と思います
日の出前にスタートは、大抵暗い時間帯が「登り」なのに、
日没後ゴールは暗くなってから「下り」なので、
この辺が「暗くなる前に下山」、の理由かと・・・今回強く実感しました

日没後ゴールは、ルートが明確な所でやるようにします(ソコじゃない)
2023/11/5 7:45
580さん、東北遠征じゃやっぱり歩き足りなかったのですか😆

580さんのレコでどんなEK出てきてももうびっくりはしませんが、鶏冠山ってそこに行けただけで満足するお山では⁉️
「かなり大きく」ぐるりんぱして日没後の歩きなんてすごぎます😰
0時過ぎる前に無事のご帰還、なによりです😊

予定の山が小雨予報で山行中止し
580さんのレコ見て満足してる自分が、幸せなんだか、情けないんだかって感じです🤣
2023/11/5 6:17
いいねいいね
1
Snufkinさん
おはようございます
東北遠征はYSO比2:4:4位でしたからww

鶏冠山、山梨百四天王の一角だけあって強敵?でしたが、
甲武信から国師方面見たら我慢できませんでした・・・珍しく天気よかったですしww
今回は「真夜中に出発」ではなく「真夜中に帰着」ですが、
「頭おかしい登山シリーズ」ではありましたね。

雨なら風景も楽しめませんし、山登っても楽しくないと思うので中止は正解では?
風景見えなくても山頂踏んだ実績の赤線が残れば良いと割り切るから
ナイトハイクやガスガス登山wしているので、その辺は人それぞれで比べるものでもないかと。

一応、私も景色は見える方がうれしいです
2023/11/5 7:57
いいねいいね
1
ちょっと、何やってんの?TJARでも目指してるの?前から分かってたけど、こんなことやらなきゃ満足できない身体なんですね!これ自分だったら遭難気分で泣き顔ハイクですわ。しかしお見事。真似できまへん〜笑笑
2023/11/5 11:36
いいねいいね
1
specialさん
毎度どうも・・・変態ですw
TJARなど雲のまた上、成層圏の彼方ですが
トランス秩父とかはいつかやってみたいと妄想中・・・
今回渡渉箇所が朝イチで、夜中スタート無理という事で
スタート時間遅く設定+寝坊で大幅遅延
下山夜中が分かっていても行っちゃう所が変態ですね
夜のVR下りは正直もうやりたくないです・・・ほぼ遭難してました
2023/11/5 11:53
いいねいいね
1
…………


凄すぎて言葉が出ませんよ。

鶏冠山だけでも十分お腹いっぱいの所をおかわりてんこ盛りの山行ですね、とても真似できません。
後半のゴトメキ付近からは昼間でもハードかと……
いやーお疲れ様でした。
2023/11/5 13:51
いいねいいね
1
hellopumpkinsさん
こんにちは

最近腹八分目と言う言葉をすっかり忘れて、暴飲暴食していますww

この連休で鶏冠山と言うのは前々から決めていたのですが、
登った後どうするかは最後まで悩みました
甲武信の山頂で国師方面眺めながら
今回行かないと来年まで行けないと思ったら、夜中まで歩く気になりましたw
前半の鶏冠尾根の他、ゴトメキ~大黒山辺りも破線ですが、
踏み跡薄いだけであまりバリと言う感じでもないです
(逆方向ですが一度歩いてますし)
それより大黒山から西沢渓谷に下る道の方が路面も悪くキツカッタです
真夜中ゴール山行は暫くやらないと思います・・・多分 
2023/11/5 14:22
580さん、こんにちは。

西沢渓谷からのラウンドって何?が想定よりもはみ出てて思わず笑っちゃいましたwww
そんなできるようにしたいです(⁠^⁠^⁠)
2023/11/5 15:01
いいねいいね
1
まっすーさん
こんにちは
フツーの人は鶏冠山登った後、時計回りで帰ります
反時計回りで帰るのは頭オカシイ人なので真似してはいけません
これやるより丹沢グルリンパの方がきついかも・・・
2023/11/5 15:19
580さん、西沢渓谷からのSugeeeぐるりんぱ😳しかもシンデレラ山行お疲れ様でした!さすがです!

そこの周回(当然鶏冠山は外して)は分水嶺を繋ぎたくて、大弛峠テン泊の二日間で計画を立ててました。それをワンデイですか…ヤヴァいですね…想像するだけでカロリー消費しそうです😆

そんな計画をしていたので、その日は大菩薩界隈からそちら方面にも生温く視線を送ってました
まさか580さんがテン泊装備でガンガン歩いてるとは…知ってたらエール送るところでした!

兎にも角にもご無事で何よりです。夜間の難路は神経すり減りますものね…
鶏冠山も辿りたい山だったので参考にさせていただきます!コンパクトに時計回りにしますがw

お疲れ様でした!
2023/11/5 17:44
いいねいいね
1
gyu-さん
こんばんは

12時前に到着できてよかったです・・・魔法が解けてヨボヨボZZYに戻る直前でしたww

甲武信ー国師の間は歩きたい稜線ですよね・・・
行って見て改めて良いルートだと思いました。おススメです。
まぁ、普通は二日とかで歩くコースですよね。自分でもそう思いますよww

gyu-さんは西沢渓谷から黒金山登って、時計回りのイメージでしたっけ?
西沢渓谷ー黒金山は確かに登りで使った方がイイかもしれません
今思うと国師から西沢渓谷長いなぁ・・・テン泊装備で登るのムリかもww

鶏冠山はとにかく枝がウザいので、ザックは極力小型で、
長袖・グローブ・メット+保護メガネがあれば完璧

最終的には、奥秩父主脈縦走~奥多摩駅ー清里駅とかやりたいですね・・・
・・・出来れば昼間、普通に歩いてww
2023/11/5 19:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら