記録ID: 3145873
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳・静ヶ岳・銚子岳
2021年05月04日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:23
距離 12.9km
登り 1,128m
下り 1,141m
7:56
0分
石榑峠路肩駐車余地
14:19
石榑峠路肩駐車余地
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・石榑トンネル西口ー旧国道421号(離合困難な狭隘道路) ・路肩駐車余地 |
写真
撮影機器:
感想
妻と娘(小学2年生)を連れての山歩きは2か月振り。鈴鹿山脈 石榑(いしぐれ)峠と竜ヶ岳の間を最短登頂ルートの「表道」で往復する。
出発地点の標高が高く、直ぐに樹林帯を抜け出す。滑りやすい花崗岩の急登を経て、名物「重ね岩」で一息。岩の上に立ちたがる娘を全力で阻止する。
笹原に入れば、竜ヶ岳頂上まで気持ちの良い一本道。「ゆっくりペース」の2時間で登頂。山頂は正に「ごった返し」の様相。登山客は三々五々、新緑の風景を楽しんでいる。
ここで急登に堪えた妻(と未だ余力のある娘)と別れ、独りで鈴ヶ岳と銚子岳に遠征。陽射しを避ける場所もない竜ヶ岳山頂での「時間つぶし」は大変ではないかと考え、駆け足の往復2時間半 (この間、二人は付近の散策やスケッチをして楽しんでいたようだ)。
石榑峠への下山も所要時間は2時間。汗で日焼け止めが流れ落ちてしまい、ゴールは三人揃って赤い顔。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する