記録ID: 3149982
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山(上野登山口〜東登山道周遊)
2021年05月04日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:57
距離 11.1km
登り 1,284m
下り 1,283m
14:09
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入山料 \300(登山口にある窓口で払うと、登山マップ貰えます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
12時前後は上り下りのすれ違いで渋滞。落石に注意要す。 |
その他周辺情報 | 伊吹薬草の里文化センター 大人\620(JAF会員\570) |
写真
装備
個人装備 |
飲料1.6L(残0.3L)
ガス消費21g
マスク
|
---|
感想
登山シーズンにコロナ直撃、まさかの2年目突入、ということで近場の山です。オリンピック強行開催なのに外出自粛せよとは整合性がなさすぎる。そういや去年の今頃など登山すら自粛という空気でしたね。
伊吹山は17年前に一度登ってるのですが、記憶が全くなく、今回まるで初めて登った感覚でした。5/3晴れ予報なので行こうと思ったのですが、山頂気温6℃、風速17m。4日の方がよく見たら気温14℃、風速6mと穏やかそうだったので4日にしました。確かに天気は文句なしでしたが、むしろ暑すぎ!かつ人多過ぎ!マスクはつけてましたが、昼過ぎの登山道の混雑は、ちょっと不安になりました。
山頂着後、東登山道〜ドライブウェイ駐車場〜中央登山道をグルッと回ってみましたが、東登山道は下り専用のためか、ここだけは静かで別世界でした。
0合目から1合目の樹林帯以外は、基本日陰なしなので、日焼け対策必須です。岩場らしい岩場もなく、グローブ付けなかったのですが、手が真っ赤っかになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する