ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 315513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒ヶ岳 (水無川渓谷/グシガハナ経由)

2013年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
14.4km
登り
1,707m
下り
1,707m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00越後三山森林公園→8:47十二平→10:07力水(3合目)→11:12人松(6合目)→11:33グシガハナ→11:53九合目→12:28駒ヶ岳頂上12:33→13:27人松→14:56十二平→15:46越後三山森林公園
天候 晴天のちガスガス
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は越後三山森林公園に20台位(写真もあります)
コース状況/
危険箇所等
あまりレポが無いので詳しく書きます。

【道路と駐車場状況】
荒金入口の交差点から県道265号へ。
森林公園に入る時に分岐と看板があります。橋側に右折すると森林公園(千之沢小屋まで舗装されています。[念の為、写真を付属しておきます]
(※まっすぐ進むと八海山が綺麗に見えるビューポイントがありますがその道は間違えです。引き返しましょう)
千之沢小屋の駐車場は越後三山森林公園キャンプ場のものですが、平成25年10月19日までキャンプ場は砂防工事しています。
土日は休みですが、平日はトラックが乗り入れてるので通行に注意して下さい。

【登山ポスト】
なし。南魚沼市の警察署へ提出して下さい。

【コース状況】
□森林公園〜十二平
平坦な林道コースです。滝に次ぐ滝が流れており林道が小川になっている箇所があります。7月中まではモチガハナ沢手前付近に雪渓が横たわって居ると思われます。渡った先に十二平の標があります。
□十二平〜力水(3合目)
ここから登山。ブナ林と灌木帯の尾根を歩く。石の上に腐葉土が覆いかぶさったコースです。急登。
□力水〜人松(6合目)
水はありません。力水を過ぎた頃から展望が開けてきます。ヤセ尾根と急登。
□人松〜グシガハナ
ヤセ尾根の岩地帯が目立つようになる。展望良し。胸突き八丁と呼べるほどの急登。
□グシガハナ〜駒ヶ岳/中ノ岳分岐
高度も200m差。道中が長いですが稜線のお花畑が楽しい。分岐のすぐ下は階段と藪漕ぎの2重苦があります。
□駒ヶ岳/中ノ岳分岐〜駒ヶ岳頂上
駒ノ小屋分岐までお花畑。分岐から頂上まで少しの距離ですがドロドロ地帯あります。
八海山(八峰)
2013年06月30日 07:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
7
6/30 7:05
八海山(八峰)
右折すると越後三山森林公園。
直進は奥只見方面に抜ける林道。
2013年06月30日 07:26撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 7:26
右折すると越後三山森林公園。
直進は奥只見方面に抜ける林道。
越後三山森林公園駐車場外観
2013年06月30日 07:36撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 7:36
越後三山森林公園駐車場外観
千之沢小屋
2013年06月30日 19:03撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 19:03
千之沢小屋
砂防ダム安全掲示板
2013年06月30日 07:46撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 7:46
砂防ダム安全掲示板
越後三山森林公園駐車場看板
2013年06月30日 07:46撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 7:46
越後三山森林公園駐車場看板
この先から歩きです。
2013年06月30日 07:46撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 7:46
この先から歩きです。
渡ってみたいけど使用禁止。
2013年06月30日 07:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 7:49
渡ってみたいけど使用禁止。
滝の水が林道を横切ります。
2013年06月30日 08:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 8:09
滝の水が林道を横切ります。
林道の眼下に水無川の渓谷があります。
2013年06月30日 08:13撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/30 8:13
林道の眼下に水無川の渓谷があります。
八海山から流れる高倉沢
2013年06月30日 19:04撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
6/30 19:04
八海山から流れる高倉沢
タニウツギ
2013年06月30日 08:19撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 8:19
タニウツギ
雪渓の壁
2013年06月30日 08:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
7
6/30 8:20
雪渓の壁
雪渓の壁としたたる滝
2013年06月30日 19:04撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6
6/30 19:04
雪渓の壁としたたる滝
雪渓のトンネル
2013年06月30日 08:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
7
6/30 8:20
雪渓のトンネル
ブナツルネ沢手前は雪渓
2013年06月30日 08:25撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 8:25
ブナツルネ沢手前は雪渓
これがブナツルネ沢
2013年06月30日 08:34撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/30 8:34
これがブナツルネ沢
十二平
2013年06月30日 08:47撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 8:47
十二平
十二平からすぐの図
2013年06月30日 19:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 19:05
十二平からすぐの図
けっこう急登なんですよ…。
2013年06月30日 19:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 19:05
けっこう急登なんですよ…。
針葉樹も広葉樹も入り乱れてます。
2013年06月30日 19:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 19:05
針葉樹も広葉樹も入り乱れてます。
晴れてるうちに駒ヶ岳。三角形の右にあるのが駒かな?
2013年06月30日 09:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
5
6/30 9:20
晴れてるうちに駒ヶ岳。三角形の右にあるのが駒かな?
力水付近から展望が良い。
2013年06月30日 19:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 19:05
力水付近から展望が良い。
水はありません。力水…
2013年06月30日 10:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 10:07
水はありません。力水…
人気のないコースなので緑が茂ってます。
2013年06月30日 19:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/30 19:05
人気のないコースなので緑が茂ってます。
八海山方面からガスが湧いてきた。
2013年06月30日 10:19撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 10:19
八海山方面からガスが湧いてきた。
晴れは気分が良い。
2013年06月30日 10:19撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 10:19
晴れは気分が良い。
道はヤセ尾根と急登が基本な水無渓谷コース
2013年06月30日 19:06撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 19:06
道はヤセ尾根と急登が基本な水無渓谷コース
ギンリョウソウ
2013年06月30日 10:37撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/30 10:37
ギンリョウソウ
山と山の間にあるダムのような所から歩いてきた。ずいぶん遠い。
2013年06月30日 10:51撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 10:51
山と山の間にあるダムのような所から歩いてきた。ずいぶん遠い。
尖ってる山がグシガハナ山
2013年06月30日 19:06撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 19:06
尖ってる山がグシガハナ山
ガクウラジロヨウラク
2013年06月30日 10:53撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 10:53
ガクウラジロヨウラク
これ…不明
2013年06月30日 10:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 10:56
これ…不明
人松からグシガハナ山までは岩がちょこちょこ現れます。
2013年06月30日 19:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 19:07
人松からグシガハナ山までは岩がちょこちょこ現れます。
ツクバネウツギ
2013年06月30日 11:00撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 11:00
ツクバネウツギ
2013年06月30日 19:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 19:07
ゴゼンタチバナ
2013年06月30日 11:22撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/30 11:22
ゴゼンタチバナ
グシガハナ山頂(1811m)
2013年06月30日 11:33撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/30 11:33
グシガハナ山頂(1811m)
グシガハナ〜越後駒ヶ岳間稜線
2013年06月30日 19:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/30 19:07
グシガハナ〜越後駒ヶ岳間稜線
イワハゼ
2013年06月30日 11:36撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 11:36
イワハゼ
2013年06月30日 11:37撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 11:37
イワカガミ
2013年06月30日 11:41撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/30 11:41
イワカガミ
2013年06月30日 11:46撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 11:46
2013年06月30日 11:46撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 11:46
2013年06月30日 11:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 11:52
九合目。
2013年06月30日 19:08撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 19:08
九合目。
2013年06月30日 19:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 19:09
2013年06月30日 12:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 12:05
2013年06月30日 12:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 12:05
2013年06月30日 12:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 12:05
2013年06月30日 19:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 19:09
2013年06月30日 12:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 12:05
2013年06月30日 12:06撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 12:06
2013年06月30日 19:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 19:09
2013年06月30日 19:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 19:09
グシガハナ〜中ノ岳/駒ヶ岳分岐
2013年06月30日 19:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 19:09
グシガハナ〜中ノ岳/駒ヶ岳分岐
シラネアオイ
2013年06月30日 12:17撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
6/30 12:17
シラネアオイ
駒ノ小屋〜駒ヶ岳山頂分岐
2013年06月30日 12:23撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 12:23
駒ノ小屋〜駒ヶ岳山頂分岐
夏の入道雲
2013年06月30日 19:10撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 19:10
夏の入道雲
タニウツギ?
2013年06月30日 12:24撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 12:24
タニウツギ?
2013年06月30日 12:25撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/30 12:25
2013年06月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 12:26
ミツバオウレン…
2013年06月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 12:26
ミツバオウレン…
駒ヶ岳山頂から小屋へ続く雪渓
2013年06月30日 12:31撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
6/30 12:31
駒ヶ岳山頂から小屋へ続く雪渓
越後駒ヶ岳山頂(2003m)
2013年06月30日 12:31撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/30 12:31
越後駒ヶ岳山頂(2003m)
駒ヶ岳山頂の標
2013年06月30日 19:11撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
6/30 19:11
駒ヶ岳山頂の標
2013年06月30日 12:46撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 12:46
2013年06月30日 13:00撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 13:00
ニッコーキスゲ
2013年06月30日 13:02撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
6/30 13:02
ニッコーキスゲ
2013年06月30日 13:03撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 13:03
2013年の干支@へび
2013年06月30日 13:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 13:20
2013年の干支@へび
ブナー。
2013年06月30日 14:37撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 14:37
ブナー。
2013年06月30日 14:57撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 14:57
雷が来てもここに入る勇気は僕にはない…。
2013年06月30日 19:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
6/30 19:12
雷が来てもここに入る勇気は僕にはない…。
雪渓避けのトンネルがありましたが真っ暗(^^;どこから繋がってるかも分かりませんでした。
2013年06月30日 19:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
6/30 19:12
雪渓避けのトンネルがありましたが真っ暗(^^;どこから繋がってるかも分かりませんでした。
カグラ滝
2013年06月30日 15:30撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/30 15:30
カグラ滝
森林公園駐車場そばの水無川
2013年06月30日 15:46撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 15:46
森林公園駐車場そばの水無川
越後三山森林公園駐車場
2013年06月30日 15:46撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/30 15:46
越後三山森林公園駐車場
撮影機器:

感想

水無渓谷コースを歩いてきました。
いやーすごい。滝あり絶景ありで花もよだれが出るほどあります。
だけど……振り返ると疲れたしか言えません。

このコースの特徴は起伏があまりない林道をのほほん歩きながら滝や眼下の水無川にうっとりしたあとに「何しに来たんだ?」と言わんばかりに鞭が入ります。
最初の障害は雪渓です。
雪渓にびびって何分考えただろう?これ越えていくの?
人が通ったもわからない雪渓を歩くのは恐怖でした。
考えた途端、逃げ帰りそうになりました。歌うたいながら渡りましたヨ…。

十二平から登山開始になるとすぐさま直登の急登。
石や岩の上に腐葉土。その上にまだ分解されてない落ち葉が足元の邪魔をして滑ること滑ること。
木の根歩きが序盤に多くて早く登りたくても慎重に行かねばなりません。
ただでさえ道幅狭い尾根なのに横の緑が生い茂りすぎで肌にぶつかります。
力水(3合目)辺りから展望が良くなり爽快感に包まれます。
八海山や駒ヶ岳が雄大すぎて最高です。
しかしながら急登に加えて直射を受けるので汗だくだくです。
ここで1人お兄さん(35歳位の方)が降りてきました。
人気のないコースなもんで最初で最後です。
長話したかったけど時間もタイトだったので叶わず(ノ_T)
コースタイム聞いて先を急ぎました。

グシガハナまでこれが続いたら飴が貰えます。
越後駒ヶ岳に続く稜線に見事なお花畑がありました。
ニッコーキスゲを初めて見て興奮してしまいました。
中ノ岳や南魚沼市街も垣間見える景色に出会えます。

これでガスもない頂上だったら最高だったのに(-。-;)

疲れたのは下山かなぁ。
積乱雲がモコモコ育っていたので雨の心配と滑りやすくヤセ尾根なので落ちたらさようならの状況下。
久々に片足を軽く谷へ滑らした時は身震いがしましたネ…ストックが役に立ちました。
生きて帰らなくちゃと意思が働いて神経尖らせて歩きました。
自分にとって格式が高く、境地になりました。
いまの自分にはレベルに合わず死と隣り合わせでおっかないところです。
ただ、このルートは静かで考えることさえ忘れるくらいな場所でもあります。
見事な山々を口開けながらボケーっと魅入れるこの上ないところでしたね。
いまは‘また来たい’とは言えないけれど経験積んだら時間にゆとりを持たせてまた行きたいな。
今回は試練の山として来れて良かったと思う。

下山の林道は飴の宝庫なので滝のシャワーで水浴びして帰ってきました(^^)
いやー生きてて良かったー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5402人

コメント

急登お疲れ様でした...
おはようございます、pennylaneさん!

連チャンでいい山登っていますネ
私は連チャンで仕事でした

雪のトンネル、この時期にしては雪が少ないような
ボックスカルバートのトンネルの入口は、雪渓が始まる少し手前を川に降りたところにあります。
中は真っ暗で怖いですよ
中央付近が上から押しつぶされていて、這わないと通れません

山頂のガスは残念でしたが、この時期は花が多いですネ
急登、お疲れ様でした
2013/7/1 8:26
もしかして
仕事あってこその趣味ですからね〜^^;お勤めお疲れ様です。
過去に登ったのですね〜!?さすが珍コースハンター(^^)本当に良いコースでした!
トンネルに気付いて中に入ってみたらお化け屋敷だったのですぐに引き返しました。ほふく前進?笑
いま時期は晴れ間を探すのがやっとですよね。
積乱雲がすぐに育つから早く着いてガツガツ登るつもりが道路間違えや車内忘れ物や十二平探したりロスが多かったです💦
まあガスでも晴れ間もあったし名峰たちを垣間見れるのは見事でした(^^)
花は元気をくれますね〜。
急登さえ無ければ良いコースなのにあ…。
2013/7/1 12:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら