また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3157591
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古峰ヶ原から石裂山へ

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:23
距離
26.8km
登り
1,940m
下り
2,345m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
1:12
合計
10:23
7:45
90
古峰神社駐車場
9:15
9:22
13
9:35
9:44
39
10:23
10:23
102
12:05
12:40
68
薬草・薬木園
13:48
13:49
41
14:30
14:38
8
14:46
14:51
8
14:59
15:06
182
18:08
神舟神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿沼市大久保地区にある神舟神社に原チャリをデポして、古峰神社駐車場に車を停めて登山を開始した
コース状況/
危険箇所等
登山道じゃない場所もあったが、踏み跡があり難易度は高くない
その他周辺情報 コロナ禍の為、直行直帰しましょう
本日は、通りすがりの神舟神社に原チャリをデポ
2021年05月04日 07:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 7:20
本日は、通りすがりの神舟神社に原チャリをデポ
古峰神社駐車場に移動してきて登山開始
2021年05月04日 07:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 7:48
古峰神社駐車場に移動してきて登山開始
三枚岩新道入口。看板に「健脚者に限る」と書いてあります。未熟者で自信がないが入山します。
2021年05月04日 07:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 7:52
三枚岩新道入口。看板に「健脚者に限る」と書いてあります。未熟者で自信がないが入山します。
ツツジが綺麗ですね〜
2021年05月04日 08:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 8:05
ツツジが綺麗ですね〜
登山道の斜面には、沢山のツツジが咲いていて、とても綺麗です
2021年05月04日 08:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/4 8:19
登山道の斜面には、沢山のツツジが咲いていて、とても綺麗です
標高が上がってくると、「白ヤシオ」も咲いていました
2021年05月04日 08:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/4 8:36
標高が上がってくると、「白ヤシオ」も咲いていました
いい感じの登山道です
2021年05月04日 08:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/4 8:45
いい感じの登山道です
アカヤシオが少しだけ残っています。
2021年05月04日 08:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 8:48
アカヤシオが少しだけ残っています。
コバイケイソウの群生もありました
2021年05月04日 09:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 9:08
コバイケイソウの群生もありました
三枚岩と同じくらいの岩がゴロゴロあります
2021年05月04日 09:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 9:15
三枚岩と同じくらいの岩がゴロゴロあります
そして三枚岩に到着
記念撮影をしたりして、少し休憩します
2021年05月04日 09:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/4 9:18
そして三枚岩に到着
記念撮影をしたりして、少し休憩します
三枚岩から平坦な道を進み、方寒山に到着です
2021年05月04日 09:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 9:37
三枚岩から平坦な道を進み、方寒山に到着です
ベンチで休んでいると、三角点が片隅にある事に気づきました。初めて気づきました
2021年05月04日 09:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 9:46
ベンチで休んでいると、三角点が片隅にある事に気づきました。初めて気づきました
方寒山から歩き出すと、前日光ハイランドロッジの駐車場が満車となっている事に気づきます。三密を避けなくては・・・
2021年05月04日 09:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 9:55
方寒山から歩き出すと、前日光ハイランドロッジの駐車場が満車となっている事に気づきます。三密を避けなくては・・・
牧場に小っさな重機が止まっていました。う〜乗りたい
2021年05月04日 10:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/4 10:05
牧場に小っさな重機が止まっていました。う〜乗りたい
方寒山を振り返ります。後方には袈裟丸山が見えます
2021年05月04日 10:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 10:07
方寒山を振り返ります。後方には袈裟丸山が見えます
こちらは、日光連山
2021年05月04日 10:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/4 10:11
こちらは、日光連山
通行止めの林道入り口に出ました。この道路は、横根山に登った後に歩く予定です。
2021年05月04日 10:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 10:20
通行止めの林道入り口に出ました。この道路は、横根山に登った後に歩く予定です。
横根山に到着
2021年05月04日 10:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 10:26
横根山に到着
山頂は多くの方が休んでおられたので、すぐに出発し日瓢鉱山方面に下山します
2021年05月04日 10:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 10:26
山頂は多くの方が休んでおられたので、すぐに出発し日瓢鉱山方面に下山します
登山道は藪が多く不明瞭になった。仕方がないので適当に下っていると、思わずひとり言「ひょえ〜」鹿のシカバネでした
2021年05月04日 10:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 10:34
登山道は藪が多く不明瞭になった。仕方がないので適当に下っていると、思わずひとり言「ひょえ〜」鹿のシカバネでした
その後立派な林道に出ました。
2021年05月04日 10:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 10:37
その後立派な林道に出ました。
標高が高いせいか、まだまだアカヤシオが咲いています
2021年05月04日 10:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 10:41
標高が高いせいか、まだまだアカヤシオが咲いています
「遊歩道」との案内がありますが、相当荒れていると思われるので、そのまま林道を下ります
2021年05月04日 10:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 10:47
「遊歩道」との案内がありますが、相当荒れていると思われるので、そのまま林道を下ります
ドラクエ的に「スライムキングが現れました」と、言わんばかりにドでかい岩が道路の真ん中に・・・
2021年05月04日 10:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 10:55
ドラクエ的に「スライムキングが現れました」と、言わんばかりにドでかい岩が道路の真ん中に・・・
大規模な崩落がありました
2021年05月04日 10:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 10:57
大規模な崩落がありました
砂っぽい山肌だから崩れやすいようです。その後、崩落した状況の場所をいくつも通過しました
2021年05月04日 11:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 11:00
砂っぽい山肌だから崩れやすいようです。その後、崩落した状況の場所をいくつも通過しました
下って行くとこんな看板あり。ここまでは車で来れるようです
2021年05月04日 11:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 11:27
下って行くとこんな看板あり。ここまでは車で来れるようです
井戸湿原に向かう登山口を通過し、林道前日光線と合流
2021年05月04日 11:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 11:44
井戸湿原に向かう登山口を通過し、林道前日光線と合流
案内板にあった日瓢鉱山に着きました。今は操業していないようです
2021年05月04日 11:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 11:46
案内板にあった日瓢鉱山に着きました。今は操業していないようです
林道前日光線をしばらく歩いて、林道横根線に入ります。車両は通行はできるので、多くのライダーが走っていました
2021年05月04日 11:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 11:57
林道前日光線をしばらく歩いて、林道横根線に入ります。車両は通行はできるので、多くのライダーが走っていました
林道を歩いて行くと、何やら公園らしき建物があります
2021年05月04日 12:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 12:05
林道を歩いて行くと、何やら公園らしき建物があります
薬草・薬木園と言うみたいです
2021年05月04日 12:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 12:06
薬草・薬木園と言うみたいです
入園すると何も無く、廃園でした
2021年05月04日 12:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 12:09
入園すると何も無く、廃園でした
園内にベンチが一つだけあったので、昼食にします。たまにはぺヤング
2021年05月04日 12:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/4 12:26
園内にベンチが一つだけあったので、昼食にします。たまにはぺヤング
再び林道歩き再開。
ツツジを見ながらのんびりハイク
2021年05月04日 12:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 12:53
再び林道歩き再開。
ツツジを見ながらのんびりハイク
赤い鉄塔が目印の鳴蟲山が見えます。今日はあの山の裏まで行きます。まだまだ先は長いです
2021年05月04日 13:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 13:13
赤い鉄塔が目印の鳴蟲山が見えます。今日はあの山の裏まで行きます。まだまだ先は長いです
やまぶき
2021年05月04日 13:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 13:17
やまぶき
ヘアピンカーブの場所で作業用モノレールがありました。ここから山に取り付きます
2021年05月04日 13:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 13:18
ヘアピンカーブの場所で作業用モノレールがありました。ここから山に取り付きます
とはいえ、ものすごい急斜面なのでレールを掴みながら登って行きます
2021年05月04日 13:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 13:23
とはいえ、ものすごい急斜面なのでレールを掴みながら登って行きます
急斜面も終わり、「さ、さ、さ、」と、レールの上を歩きます。
2021年05月04日 13:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 13:28
急斜面も終わり、「さ、さ、さ、」と、レールの上を歩きます。
ここでようやく、前方に石裂山?が、見えてきました
2021年05月04日 13:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 13:34
ここでようやく、前方に石裂山?が、見えてきました
前方に見えてきた伐採地を、山越えする予定です
2021年05月04日 13:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 13:35
前方に見えてきた伐採地を、山越えする予定です
モノレールの分岐あり。こんなの初めて見ました
2021年05月04日 13:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 13:41
モノレールの分岐あり。こんなの初めて見ました
モノレールのレールは左の斜面に沿って下って行きました。そこからモノレールと別れ、尾根を進みます
2021年05月04日 13:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 13:49
モノレールのレールは左の斜面に沿って下って行きました。そこからモノレールと別れ、尾根を進みます
小川沢峠到着。とはいえ、何もありません
2021年05月04日 13:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 13:51
小川沢峠到着。とはいえ、何もありません
良く見ると、石裂山と書いてあったと思われる標識あり
2021年05月04日 13:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 13:52
良く見ると、石裂山と書いてあったと思われる標識あり
作業道がある場所では、そこを歩きました
2021年05月04日 14:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 14:13
作業道がある場所では、そこを歩きました
月山まで一登りです
2021年05月04日 14:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 14:25
月山まで一登りです
後で行く伐採地
2021年05月04日 14:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 14:27
後で行く伐採地
本日2度目の鹿のシカバネ。ネットに首が絡まったまま死んでいったようです
2021年05月04日 14:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 14:28
本日2度目の鹿のシカバネ。ネットに首が絡まったまま死んでいったようです
急な斜面を登り、月山に到着
2021年05月04日 14:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 14:35
急な斜面を登り、月山に到着
山頂からは、日光ファミリーが見えます
2021年05月04日 14:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 14:36
山頂からは、日光ファミリーが見えます
あれ?祠が小さくなっています
2021年05月04日 14:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/4 14:38
あれ?祠が小さくなっています
以前登った時に建っていた木製の祠は、残骸となっていました
2021年05月04日 14:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 14:39
以前登った時に建っていた木製の祠は、残骸となっていました
月山から下って上って石裂山到着。今回気づきましたが隣の「月山」の方が高いようです
2021年05月04日 14:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/4 14:49
月山から下って上って石裂山到着。今回気づきましたが隣の「月山」の方が高いようです
石裂山からの展望
月山からの展望と同じく、日光ファミリーが見えます
2021年05月04日 14:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 14:52
石裂山からの展望
月山からの展望と同じく、日光ファミリーが見えます
白根山は、まだまだ積雪があります
2021年05月04日 14:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 14:53
白根山は、まだまだ積雪があります
月山に戻ってきました。下山して行きます
2021年05月04日 15:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 15:03
月山に戻ってきました。下山して行きます
やっぱりツツジは白が好きですね〜
2021年05月04日 15:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 15:07
やっぱりツツジは白が好きですね〜
岩にへばり付く「イワカガミ」
2021年05月04日 15:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/4 15:08
岩にへばり付く「イワカガミ」
一般登山道から離れ、痩せた尾根を下ります
2021年05月04日 15:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 15:31
一般登山道から離れ、痩せた尾根を下ります
何か視線を感じ、前方を見上げると鹿が睨みを利かせていました
2021年05月04日 15:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/4 15:39
何か視線を感じ、前方を見上げると鹿が睨みを利かせていました
右手は自然林、左手は植林、その境の尾根を下れば迷う事はないでしょう
2021年05月04日 15:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 15:53
右手は自然林、左手は植林、その境の尾根を下れば迷う事はないでしょう
荒井川に降り立ちました
2021年05月04日 16:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 16:06
荒井川に降り立ちました
ここでジャンプして渡渉いたしました。一応濡れても良い靴を持参しましたが、必要ありませんでした
2021年05月04日 16:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 16:09
ここでジャンプして渡渉いたしました。一応濡れても良い靴を持参しましたが、必要ありませんでした
森を抜け車道に出ると、ちょうど良く目標の破線取り付き地に出ました
2021年05月04日 16:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 16:13
森を抜け車道に出ると、ちょうど良く目標の破線取り付き地に出ました
斜面を見上げると伐採地。ここで間違えありません
2021年05月04日 16:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 16:13
斜面を見上げると伐採地。ここで間違えありません
周囲には、青い花が多く自生していました
2021年05月04日 16:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 16:16
周囲には、青い花が多く自生していました
廃道化した作業道を進みます
2021年05月04日 16:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 16:17
廃道化した作業道を進みます
それにしても荒れた伐採地です。
植林された木々は皆、崩れて裸の山になっています
2021年05月04日 16:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 16:32
それにしても荒れた伐採地です。
植林された木々は皆、崩れて裸の山になっています
できるだけ道がある所は、作業道を使い登って行きます
2021年05月04日 16:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 16:40
できるだけ道がある所は、作業道を使い登って行きます
作業道を上って行くと、道が無くなりました。尾根はすぐそこですが、ここからが一苦労でした
2021年05月04日 16:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 16:43
作業道を上って行くと、道が無くなりました。尾根はすぐそこですが、ここからが一苦労でした
「ボロボロ」崩れる斜面を這い上がって、何とか尾根に出ました。振り返ると、急な斜面を上ってきた事が分かります。
2021年05月04日 16:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 16:53
「ボロボロ」崩れる斜面を這い上がって、何とか尾根に出ました。振り返ると、急な斜面を上ってきた事が分かります。
息つく暇もなく、急降下です
2021年05月04日 16:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 16:57
息つく暇もなく、急降下です
少し平坦な場所に出ました。周囲をよく見ると、右手に作業道がありました
2021年05月04日 17:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 17:04
少し平坦な場所に出ました。周囲をよく見ると、右手に作業道がありました
多くの倒木がある、作業道を進みます
2021年05月04日 17:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 17:11
多くの倒木がある、作業道を進みます
広場に出て、長い林道歩きが始まりましたが、土砂崩れの箇所もありました。ここは、薄い踏み跡があったので踏み跡をたどり通過します
2021年05月04日 17:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 17:18
広場に出て、長い林道歩きが始まりましたが、土砂崩れの箇所もありました。ここは、薄い踏み跡があったので踏み跡をたどり通過します
林道沿いで見かけた花たち
2021年05月04日 17:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 17:28
林道沿いで見かけた花たち
林道沿いで見かけた花たち
2021年05月04日 17:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 17:28
林道沿いで見かけた花たち
林道沿いで見かけた花たち
2021年05月04日 17:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 17:29
林道沿いで見かけた花たち
林道沿いで見かけた花たち
2021年05月04日 17:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 17:31
林道沿いで見かけた花たち
藤の花は、見頃ですね
2021年05月04日 17:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 17:45
藤の花は、見頃ですね
無人となった民家脇の、ここから出てきました
2021年05月04日 17:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 17:46
無人となった民家脇の、ここから出てきました
周囲の空き地はロープが張ってあり、すべて駐車禁止となっています
2021年05月04日 17:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/4 17:47
周囲の空き地はロープが張ってあり、すべて駐車禁止となっています
県内では良く見られる、キジのつがい
2021年05月04日 17:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/4 17:48
県内では良く見られる、キジのつがい
塩沢橋を渡って県道に出ました。ここからバス通り沿いにゴールを目指します。ちなみに最終バスは少し前に行ってしまったようです
2021年05月04日 17:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/4 17:53
塩沢橋を渡って県道に出ました。ここからバス通り沿いにゴールを目指します。ちなみに最終バスは少し前に行ってしまったようです
そしてゴールの神舟神社に到着。神社で神様に、ご挨拶して、原チャリ回収です。
2021年05月04日 18:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/4 18:09
そしてゴールの神舟神社に到着。神社で神様に、ご挨拶して、原チャリ回収です。
古峰神社駐車場に戻ってきました。どうやらこの駐車場には門限があるみたいです。「駐車場を閉めます」と、管理者に声を掛けられました。
それでは、お疲れさまでした。
2021年05月04日 18:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/4 18:32
古峰神社駐車場に戻ってきました。どうやらこの駐車場には門限があるみたいです。「駐車場を閉めます」と、管理者に声を掛けられました。
それでは、お疲れさまでした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら