記録ID: 315919
全員に公開
ハイキング
北陸
高層湿原でニッコウキスゲとコバイケイソウが咲き乱れる!白木峰
2013年06月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 828m
- 下り
- 827m
コースタイム
08:26 林道の待避所
08:42 登山道入口
09:20 小白木峰の山頂
10:40 白木峰の山頂
10:57 浮島に着
11:17 浮島を発
11:43 白木峰の山頂
12:48 小白木峰
13:07 登山道入口
13:20 林道の待避所
08:42 登山道入口
09:20 小白木峰の山頂
10:40 白木峰の山頂
10:57 浮島に着
11:17 浮島を発
11:43 白木峰の山頂
12:48 小白木峰
13:07 登山道入口
13:20 林道の待避所
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小坂谷の林道の待避所に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し ガスがあるとき道迷い注意 登山ポスト無し トイレ無し 水場無し |
写真
感想
登山開始時間 8時26分
登山終了時間 13時20分
水平距離 13.1km
沿面距離 13.4km
経過時間 4時間54分
移動時間 4時間28分
全体平均速度 2.7km/h
移動平均速度 3.0km/h
最高速度 7.4km/h
昇降量合計 1289m
総上昇量 645m
総下降量644m
宮川町万波の小坂川林道の待避所に車を駐車し、林道を17分くらい登ると右側に白木峰登山道入口がありここから本格的な登山道となる。
ブナ林のジグザグの歩き易い登山道を30分くらい登ると、傾斜がなだらかな尾根となり、ナナカマドのトンネルを抜けると稜線分岐に出て、ここを右に進むと小白木峰の山頂に着く。
山頂から少し入った所に乗鞍岳や御嶽山が望める展望地があるが、今回は展望は全く駄目でした。
白木峰へは稜線伝いにブナのトンネルを下り、左に折れいったん鞍部に下り、小さな湿地を過ぎ、もう一度ブナ林の小ピークを登り返したあと、いよいよ白木峰の長い登りにかかる。
やがてブナの丈も小さくなり、ここを登りきると地蔵堂がある。
地蔵堂から白木峰の山頂までは4〜5分で到着する。
視界が良いときは釼岳や毛勝山や白馬岳などが望めるそうですが、今回は望めませんでした。
白木峰の山頂から北方向の浮島へ向かい、その途中の木橋の両側はニッコウキスゲやコバイケソウが咲き乱れとても綺麗で満足でした。
浮島にはワタスゲやモウセンゴケが出迎えてくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2051人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する