記録ID: 316116
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩三山
2013年06月30日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:10
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 2,840m
- 下り
- 2,601m
コースタイム
駐車場3:37-大岳山6:18-7:20オオダワ7:35-御前山8:59-12:06三頭山12:26-西原峠13:23-笛吹きバス亭14:28-駐車場15:53
天候 | 曇り〜雨〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大岳山のからの下りが滑りやすくて、こけそうになりました。 |
写真
払沢の滝駐車場から車道をしばらく歩き白倉から入山して、やがて、馬頭刈尾根からの道に合流、ドガスから雨に変わり、レインウェアーを着込みました。ここまでの道はくもの巣が顔にしょっちゅうかかり、不快だった。
感想
夏山、あちこち、行きたいので、トレーニングがてら、奥多摩三山を歩いてきました。調子がよかったら、ぐるっと一周回る馬蹄形に歩こうかと思いましたが、三頭山から下山し、一旦、車道に出て、浅間尾根の取り付き口まで来ましたが、もう、登り返す余力がなくて、あきらめて、ひたすら、車道を歩くことに切り替えましたんですが、途中で、膝が痛くなり、だましだまし、得意の(笑)横歩きでひたすら歩いていたら、雨がすげー降ってきて、ここで、完全に心が折れて、バスに乗って駐車場まで向かいました。
全く、願望のない、修行の様な登山でしたが、トレーニングだと割り切っていい汗をかきました。
カシミールでログを見てみたら、累積標高差+3015メートル、−2725メートルでした。びっくり。
ログはガーミンでの計測、スマフォのログは意外とアバウトなのがわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1923人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する