記録ID: 316666
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳
2013年07月02日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,080m
- 下り
- 2,077m
コースタイム
4:30 柏原新道駐車場
7:15 種池山荘
8:00 爺ヶ岳南峰
8:30 爺ヶ岳中峰
9:15 冷乗越
9:30 冷池山荘
10:30 布引岳
11:20 鹿島槍ヶ岳南峰
12:30 冷池山荘
14:10 種池山荘
16:00 柏原新道駐車場
7:15 種池山荘
8:00 爺ヶ岳南峰
8:30 爺ヶ岳中峰
9:15 冷乗越
9:30 冷池山荘
10:30 布引岳
11:20 鹿島槍ヶ岳南峰
12:30 冷池山荘
14:10 種池山荘
16:00 柏原新道駐車場
天候 | 雲は多かったが概ね晴れ 午後はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数台の駐車スペースがあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道に幾つかの雪渓があり注意が必要です。 ステップが切ってあるのでアイゼン無しでも大丈夫ですが あった方が安全です。(私はストックを一本流しました。帰りに必死こいて拾いました!) 布引岳手前にも積雪があります。ここもゆっくり行けば問題ないでしょう。 あとは、特に不明瞭な所や危険な箇所はありません |
写真
撮影機器:
感想
車のラジオから
長野県北部は所により大雨洪水、急な落雷、突風に注意。の放送が
流れていた。
重たい気持ちで中央高速を北へ走らせる。
明け方登山口に立つと、さっきまで雨が降っていたのか見る物すべてが
艶やかに濡れていた。
稜線に立つと爽やかな風と上昇気流に湧き立つ雲。時々刺す様な陽射し。
携帯の待受を照る照る坊主の写真に変えた。そのお陰か
予報とは裏腹に青空も見えている。
ガスが流れて行くと剣・立山方面も見える。
そう言えば、後立山とは言うけれど前と後ろ、
どうやって決めたんだろう。
帰りの爺ヶ岳の登りはキツかったー
クソジジィクソジジィを連呼してた。
雷鳥は見れなかったけど、
可愛いオコジョを間近で見たのは初めてだった。
ありがとうe 鹿島槍ヶ岳&爺ヶ岳。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2476人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する