ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3171120
全員に公開
ハイキング
北陸

18切符で山登り カタクリロードを歩く:橋立山〜文殊山

2015年04月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
9.7km
登り
591m
下り
580m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:10
合計
4:06
10:39
21
JR:北陸本線北鯖江駅
11:00
11:00
44
11:44
11:44
43
12:27
12:29
22
12:51
12:58
26
13:24
13:24
9
13:33
13:34
13
13:47
13:47
58
14:45
JR:北陸本線大土呂駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路はJR:北陸本線:北鯖江駅からハイクアップ。
復路はJR:北陸本線:大土呂駅へ。
コース状況/
危険箇所等
良く歩かれて何の問題も有りません。
その他周辺情報 JR:北陸本線:北鯖江駅前には何も有りません。
登山口迄の途中の北陸道の北鯖江PAで買出しやトイレを済ませて下さい。
一回分残った18切符で晴天を見計らい福井の文殊山へ自宅最寄り駅のJR:神戸駅07:15発の新快速に乗車。
一回分残った18切符で晴天を見計らい福井の文殊山へ自宅最寄り駅のJR:神戸駅07:15発の新快速に乗車。
京都駅での病人発生で若干遅れる物の敦賀での乗り換えセーフで北鯖江駅10:36着。
1
京都駅での病人発生で若干遅れる物の敦賀での乗り換えセーフで北鯖江駅10:36着。
駅近くの神社の桜はチラホラ咲き。
駅近くの神社の桜はチラホラ咲き。
北陸道・北鯖江PAのコンビニで昼食と飲み物を購入し、浅水川に架かる石切橋を渡り左折です。
1
北陸道・北鯖江PAのコンビニで昼食と飲み物を購入し、浅水川に架かる石切橋を渡り左折です。
150m程も歩けば清水が湧き出る酒清水(さかしょうず)登山口。
駐車中の車は水汲みの人達だ。
150m程も歩けば清水が湧き出る酒清水(さかしょうず)登山口。
駐車中の車は水汲みの人達だ。
登山道は奥の杉林へと続く。
同じ電車で到着した多くのハイカーに混ざって歩きますが
雨上がりの粘土質の急坂は良く滑る。
ひと登りで切り開かれた送電鉄塔横。
登山道は奥の杉林へと続く。
同じ電車で到着した多くのハイカーに混ざって歩きますが
雨上がりの粘土質の急坂は良く滑る。
ひと登りで切り開かれた送電鉄塔横。
更に登ればクヌギ・コナラ・アベマキ等混じる雑木林。
林床にシュンラン(春蘭)一株見っけ。
ラン科シュンラン属。
1
更に登ればクヌギ・コナラ・アベマキ等混じる雑木林。
林床にシュンラン(春蘭)一株見っけ。
ラン科シュンラン属。
オオイワカガミにユキザサは芽吹いたばかり・・・
オオイワカガミにユキザサは芽吹いたばかり・・・
おっと、第一カタクリ見っけ^^)
いや第二・第三カタクリだ。
カタクリ(片栗)ユリ科カタクリ属に属する多年草。
春先に見栄えする紅紫の花を咲かせた後地上部は枯れる。
種子で繁殖するが、発芽から開花まで8 - 9年ほどかかる。
1
おっと、第一カタクリ見っけ^^)
いや第二・第三カタクリだ。
カタクリ(片栗)ユリ科カタクリ属に属する多年草。
春先に見栄えする紅紫の花を咲かせた後地上部は枯れる。
種子で繁殖するが、発芽から開花まで8 - 9年ほどかかる。
登山道脇にナガハシスミレ(長嘴菫)が点在。
スミレ科スミレ属にの多年草。
距が嘴状に非常に細長く日本海側に多く咲く。
1
登山道脇にナガハシスミレ(長嘴菫)が点在。
スミレ科スミレ属にの多年草。
距が嘴状に非常に細長く日本海側に多く咲く。
傾斜の緩んだ明るい雑木林を登ると最初の小ピーク。
小ピークを越えればヤマルリソウ(山瑠璃草)。
ムラサキ科ルリソウ属に分類されるの多年草。
1
傾斜の緩んだ明るい雑木林を登ると最初の小ピーク。
小ピークを越えればヤマルリソウ(山瑠璃草)。
ムラサキ科ルリソウ属に分類されるの多年草。
キンキマメザクラ(近畿豆桜)も咲き始めてる。
バラ科サクラ属の落葉小高木。
本州の富山・石川・福井・長野・岐阜および近畿・中国地方に分布する。
1
キンキマメザクラ(近畿豆桜)も咲き始めてる。
バラ科サクラ属の落葉小高木。
本州の富山・石川・福井・長野・岐阜および近畿・中国地方に分布する。
二つ目のピークが橋立山。
山頂に四等三角点とNHKアンテナが建つ。
1
二つ目のピークが橋立山。
山頂に四等三角点とNHKアンテナが建つ。
一息入れて岩混じりの急坂を下る。
鞍部は→四方谷への分岐。
一息入れて岩混じりの急坂を下る。
鞍部は→四方谷への分岐。
藪椿に良く似たユキバタツバキ(雪端椿)。
ツバキ科ツバキ属の常緑低木。
ヤブツバキとユキツバキの自然交雑種と言われています。
1
藪椿に良く似たユキバタツバキ(雪端椿)。
ツバキ科ツバキ属の常緑低木。
ヤブツバキとユキツバキの自然交雑種と言われています。
再び登り返すとベンチ置かれた小ピーク。
登山道脇に点々とカタクリが咲く。
再び登り返すとベンチ置かれた小ピーク。
登山道脇に点々とカタクリが咲く。
切り開きからは南に越前富士とも称される日野山(標高 794.5m)
1
切り開きからは南に越前富士とも称される日野山(標高 794.5m)
小ピークを幾度かup:downすると聖観世音菩薩が祀られている奥之院に到着。
祠の横に二等三角点が埋まる。
1
小ピークを幾度かup:downすると聖観世音菩薩が祀られている奥之院に到着。
祠の横に二等三角点が埋まる。
急坂を少し下れば胎内くぐりの岩。
岩間を潜れば知恵を授かる謂れ。
1
急坂を少し下れば胎内くぐりの岩。
岩間を潜れば知恵を授かる謂れ。
両脇にカタクリ咲く階段道を小さく登り返し
両脇にカタクリ咲く階段道を小さく登り返し
再び下った鞍部は→南井(なおい)への分岐。
再び下った鞍部は→南井(なおい)への分岐。
トキワイカリソウ(常盤錨草)
メギ科イカリソウ属の多年草。
1
トキワイカリソウ(常盤錨草)
メギ科イカリソウ属の多年草。
大文殊と山頂を巻くトラバース道分岐。
丁度地元の方が登山道の整備中。
お声掛けして登り切れば屋根が緑色のシートで覆われ
文殊菩薩が祀られている大文殊本堂。
文殊山は白山・日野山・越知山・吉野ヶ岳の越前五山の一つで泰澄大師が開いたと伝えられる。
1
大文殊と山頂を巻くトラバース道分岐。
丁度地元の方が登山道の整備中。
お声掛けして登り切れば屋根が緑色のシートで覆われ
文殊菩薩が祀られている大文殊本堂。
文殊山は白山・日野山・越知山・吉野ヶ岳の越前五山の一つで泰澄大師が開いたと伝えられる。
山頂からは眼下の福井市街地に雪を被った富士写ヶ岳・浄法寺山・大日岳・白山・別山も綺麗に見える。
1
山頂からは眼下の福井市街地に雪を被った富士写ヶ岳・浄法寺山・大日岳・白山・別山も綺麗に見える。
昼食は小文殊(室堂)でと先へ進みます。
一旦、小さく下ると角(つの)原登山口への分岐。
分岐を見送ると第三群生地。
登山道の南側にはカタクリ畑が広がり丁度見頃だ。
昼食は小文殊(室堂)でと先へ進みます。
一旦、小さく下ると角(つの)原登山口への分岐。
分岐を見送ると第三群生地。
登山道の南側にはカタクリ畑が広がり丁度見頃だ。
数え切れないカタクリ(片栗)を堪能。
ユリ科カタクリ属に属する多年草。
1
数え切れないカタクリ(片栗)を堪能。
ユリ科カタクリ属に属する多年草。
直ぐ先のコンクリート製の展望台に上がれば真正面に日野山。
日野山左手奥の雪山は冠山・部子山等奥美濃の山並みか?
直ぐ先のコンクリート製の展望台に上がれば真正面に日野山。
日野山左手奥の雪山は冠山・部子山等奥美濃の山並みか?
更に下ると第二群生地。
此処は日当たりから蕾も疎らだ。
緩やかに登り返せば阿弥陀如来が祀られた室堂。
辺りは小文殊と呼ばれる。
更に下ると第二群生地。
此処は日当たりから蕾も疎らだ。
緩やかに登り返せば阿弥陀如来が祀られた室堂。
辺りは小文殊と呼ばれる。
傍のコブシ(辛夷・拳)が膨らみ始めてる。
モクレン科モクレン属の落葉広葉樹の高木 。
此処のベンチで遅めの昼食をのんびり済ませます。
1
傍のコブシ(辛夷・拳)が膨らみ始めてる。
モクレン科モクレン属の落葉広葉樹の高木 。
此処のベンチで遅めの昼食をのんびり済ませます。
時間も13時半を回ったので下山しよう。
小文殊の直ぐ先で二上コース本道と古道分岐。
此処は←古道を選択し左折します。
時間も13時半を回ったので下山しよう。
小文殊の直ぐ先で二上コース本道と古道分岐。
此処は←古道を選択し左折します。
滑る急坂を慎重に下ります。
林床にはショウジョウバカマが点在。
10分も下ればH標識建ち二上コースに合流。
滑る急坂を慎重に下ります。
林床にはショウジョウバカマが点在。
10分も下ればH標識建ち二上コースに合流。
更に下ると二上コース・半田コース分岐。
1
更に下ると二上コース・半田コース分岐。
左折して半田コースを選択します。
明るい雑木林を抜けると再びカタクリの群生地。
規模こそ小さいがそこそこの花数。
1
左折して半田コースを選択します。
明るい雑木林を抜けると再びカタクリの群生地。
規模こそ小さいがそこそこの花数。
再びの分岐は直進。
右に向かえば二上登山口。
再びの分岐は直進。
右に向かえば二上登山口。
下りから一転し緩やかに登り返せば送電鉄塔。
鉄塔横を抜けると車の走行音が聞こえ始め、北陸道が近い。
やがてフェンスが現れると北陸道半田トンネル上部。
階段を下れば獣避けフェンス。
此処が半田登山口。
1
下りから一転し緩やかに登り返せば送電鉄塔。
鉄塔横を抜けると車の走行音が聞こえ始め、北陸道が近い。
やがてフェンスが現れると北陸道半田トンネル上部。
階段を下れば獣避けフェンス。
此処が半田登山口。
此処から北陸道に沿って大土呂駅に向かいます。
一足先に下山された大阪の登山者とご一緒します。
少し遠回りした格好でしたが14時50分頃JR大土呂駅到着です。
1
此処から北陸道に沿って大土呂駅に向かいます。
一足先に下山された大阪の登山者とご一緒します。
少し遠回りした格好でしたが14時50分頃JR大土呂駅到着です。
シロバナカタクリ。
1
シロバナカタクリ。
キクザキイチゲ(菊咲一華)
1
キクザキイチゲ(菊咲一華)

感想

週末に予定してた18切符利用での文殊山ですが、週間予報は4/2(木)だけピンポイントでの快晴予報。
急遽、休みを貰っての予定変更で出掛けます。

18切符タイムテーブル
神戸駅07:15-(新快速・敦賀行)-09:50敦賀駅09:53-(普通・福井行)10:36北鯖江駅
大土呂駅15:17-(普通・敦賀行)-16:01敦賀駅16:23-(新快速・網干行)-18:55神戸駅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら