ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318117
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

アブとガスの編笠山と権現岳

2013年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
11.0km
登り
1,428m
下り
1,437m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

■観音平7:45→雲海8:20→編笠山9:50→青年小屋10:15→権現岳11:23→三つ頭12:09(昼食休憩20分)→観音平14:28
天候 麓は晴れも上はガスガス
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
■行き:小淵沢駅7:25着→タクシーで観音平着7:40頃着(3,300円位)
■帰り:観音平からタクシーで小淵沢駅着(3,600円位)→15:12発高尾行
 帰りは行きにもらったタクシーの領収書記載の番号に電話して迎車。
コース状況/
危険箇所等
■観音平から標高2000mくらいまでとにかくアブがすごかったです。次々にタイツの上からでも吸血してきます。私はハッカ油+シーブリーズの虫よけをつくってたくさんかけていたのですがアブには関係なかったようです。青年小屋の近くでスパッツをしているハイカーの方に聞いたらスパッツをしていると刺されなかったということでした。ですので、私も下りはカッパのズボンを履いたところ効果てき面でした(その代わり腕とかにアタックされましたが・・・)。
■観音平から編笠山
ずっと登りが続きます。ピンクテープもあり踏まれているので迷いませんでした。岩が濡れていて滑りやすかったです。編笠山直下はだいぶ急で梯子もありました。
■編笠山〜青年小屋
岩道を下っていく感じです。ペンキの指示に従えば青年小屋に到着できます。
■青年小屋〜権現岳
一部鎖場があるのですが個人的にはそれほど危険は感じませんでした(赤岳や横岳の方が怖かったです)。
■権現岳〜三つ頭
赤岳方面との分岐がガスガスでよくわからなかったのですが、気が付くと正しい方向に進んでいました。GPSが役に立ちました。
■三つ頭〜観音平
こちらの方がアブが少なかったし歩きやすかったです。途中展望のいい場所もありました。
観音平に到着。青空がきれいで山頂からの展望に胸が躍っています(この時は)。
観音平に到着。青空がきれいで山頂からの展望に胸が躍っています(この時は)。
行動開始!・・と元気よく歩き出したもののここからアブ攻撃が続き、全力で振り払いながら先を急ぎました。かなり凹みました。
2013年07月07日 18:37撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 18:37
行動開始!・・と元気よく歩き出したもののここからアブ攻撃が続き、全力で振り払いながら先を急ぎました。かなり凹みました。
雲海に到着。でももう気分はかなり↓↓。今日は編笠山だけにして帰ろうかなんて思いつつ、でも同じ場所を下山時に通りたくないし山頂ではきっといい景色が待っているはず、と自分に言い聞かせ先に進みます。
2013年07月07日 18:41撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 18:41
雲海に到着。でももう気分はかなり↓↓。今日は編笠山だけにして帰ろうかなんて思いつつ、でも同じ場所を下山時に通りたくないし山頂ではきっといい景色が待っているはず、と自分に言い聞かせ先に進みます。
右を向くと富士山が見えました!
2013年07月07日 18:43撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
7/7 18:43
右を向くと富士山が見えました!
富士山のアップ。丁度雲がかかってますが雲海展望台の名に恥じぬ景色です。・・・しかしこのとき私の足では数匹のアブがアタック中でチクチクしているのと気持ち悪いので早くこの場を離れたいしか頭にはなかったです。
2013年07月07日 18:45撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
3
7/7 18:45
富士山のアップ。丁度雲がかかってますが雲海展望台の名に恥じぬ景色です。・・・しかしこのとき私の足では数匹のアブがアタック中でチクチクしているのと気持ち悪いので早くこの場を離れたいしか頭にはなかったです。
雲海を過ぎると徐々にアブは減っていきました。途中南アルプスの展望のある箇所での一枚。丁度山頂に雲がかかっているので、こっちも同じかなあと思いつつ、それでも山頂からの展望を信じて進みます。
2013年07月07日 18:48撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 18:48
雲海を過ぎると徐々にアブは減っていきました。途中南アルプスの展望のある箇所での一枚。丁度山頂に雲がかかっているので、こっちも同じかなあと思いつつ、それでも山頂からの展望を信じて進みます。
山頂直下の有名な看板。ほんとにあとちょっとのところにあります。
2013年07月07日 18:50撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 18:50
山頂直下の有名な看板。ほんとにあとちょっとのところにあります。
編笠山に到着!ガスガスで何にも見えません。風が寒いです。さっさと先に進みます(それでも権現岳では展望が待っていると信じて・・)。
2013年07月07日 18:56撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 18:56
編笠山に到着!ガスガスで何にも見えません。風が寒いです。さっさと先に進みます(それでも権現岳では展望が待っていると信じて・・)。
ホーホケキョ!とないていたのでウグイスだと思います。
2013年07月07日 19:01撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
7/7 19:01
ホーホケキョ!とないていたのでウグイスだと思います。
ガスガスの中青年小屋に到着。ハイカーでにぎわってました。私は青年小屋権現小屋記念バッチ(500円)を買いました。本当は編笠山と権現岳のバッチがないかと思ってたのですが・・。
2013年07月07日 19:10撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 19:10
ガスガスの中青年小屋に到着。ハイカーでにぎわってました。私は青年小屋権現小屋記念バッチ(500円)を買いました。本当は編笠山と権現岳のバッチがないかと思ってたのですが・・。
らっ、雷鳥か?!と思い夢中でシャッターを切って帰宅後確認すると何か違う。。調べてみるとホシガラスのようです。今日は7/7なのでオッケーです!!
2013年07月07日 19:19撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
7/7 19:19
らっ、雷鳥か?!と思い夢中でシャッターを切って帰宅後確認すると何か違う。。調べてみるとホシガラスのようです。今日は7/7なのでオッケーです!!
鎖場がちょくちょくありましたがガスガスのせいで高度感がなかったせいか淡々と進めました。
2013年07月07日 21:32撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 21:32
鎖場がちょくちょくありましたがガスガスのせいで高度感がなかったせいか淡々と進めました。
もうずっとこんな感じで「ああ俺は雲の中にいるんだなあ・・」と思いながら歩いていました。でも雨にはならなかったのでそれは良かったです。
2013年07月07日 19:33撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 19:33
もうずっとこんな感じで「ああ俺は雲の中にいるんだなあ・・」と思いながら歩いていました。でも雨にはならなかったのでそれは良かったです。
お花関係は・・
2013年07月07日 19:31撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 19:31
お花関係は・・
さっぱりわからないのですが・・
2013年07月07日 19:35撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
7/7 19:35
さっぱりわからないのですが・・
いっぱい咲いていてきれいでした!!
2013年07月07日 19:38撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
7/7 19:38
いっぱい咲いていてきれいでした!!
2013年07月07日 19:40撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 19:40
ギボシのトラバースの辺でしょうか。ガスガスでとにかく先に進もうという感じでしたので恐怖感はなかったです。
2013年07月07日 19:36撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
7/7 19:36
ギボシのトラバースの辺でしょうか。ガスガスでとにかく先に進もうという感じでしたので恐怖感はなかったです。
権現岳に到着!噂の標識の現物も見ることができました!!
2013年07月07日 19:45撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
3
7/7 19:45
権現岳に到着!噂の標識の現物も見ることができました!!
そして山頂からの展望・・・。風も強くて寒かったのでさっさと下山開始しました。
2013年07月07日 19:43撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 19:43
そして山頂からの展望・・・。風も強くて寒かったのでさっさと下山開始しました。
2013年07月07日 19:48撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
7/7 19:48
三つ頭に到着。ここでお昼にしました。お昼の間も虫たちが次々に飛びかかってくるのでかなり憂鬱な気分に・・。
2013年07月07日 19:49撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 19:49
三つ頭に到着。ここでお昼にしました。お昼の間も虫たちが次々に飛びかかってくるのでかなり憂鬱な気分に・・。
三つ頭から下りはじめてしばらく歩くと展望のいい場所にでました。雲の下に下りてきたので天候も回復。下るにつれ暑くなっていきました。
2013年07月07日 19:56撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
7/7 19:56
三つ頭から下りはじめてしばらく歩くと展望のいい場所にでました。雲の下に下りてきたので天候も回復。下るにつれ暑くなっていきました。
右手には編笠山が見えます。そうか、あのガスガスを横から見るとこうなっているのか・・と変に感心。。
2013年07月07日 19:57撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 19:57
右手には編笠山が見えます。そうか、あのガスガスを横から見るとこうなっているのか・・と変に感心。。
青年小屋が見えたのでズームで撮影。
2013年07月07日 19:59撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 19:59
青年小屋が見えたのでズームで撮影。
権現岳方面はこんな感じ。いい天気で1回来てみたいです。
2013年07月07日 20:03撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
7/7 20:03
権現岳方面はこんな感じ。いい天気で1回来てみたいです。
南アルプスも今日はこれが精一杯でした。
2013年07月07日 20:06撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 20:06
南アルプスも今日はこれが精一杯でした。
もうちょっとなんだけど。。
2013年07月07日 20:08撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 20:08
もうちょっとなんだけど。。
鋸岳は若干低いので全部見えました。
2013年07月07日 20:11撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 20:11
鋸岳は若干低いので全部見えました。
オベリスクが見えたのでズーム。
2013年07月07日 20:14撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
3
7/7 20:14
オベリスクが見えたのでズーム。
さらに下っていくとまた眺めのいい場所に出ました。こういう文字がありました。
2013年07月07日 20:18撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 20:18
さらに下っていくとまた眺めのいい場所に出ました。こういう文字がありました。
でも雲が増えてしまってして眺めはもうひとつでした。
2013年07月07日 21:07撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
7/7 21:07
でも雲が増えてしまってして眺めはもうひとつでした。
2013年07月07日 21:13撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
7/7 21:13
下山時のルートの方が歩きやすかったです。
2013年07月07日 20:35撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 20:35
下山時のルートの方が歩きやすかったです。
延命水は人間は飲めないようです。
2013年07月07日 20:38撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 20:38
延命水は人間は飲めないようです。
観音平に戻ってきました。今日はアブとガスで大変でした。アブがいるうちは足が遠のきそうです・・。
2013年07月07日 20:45撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
7/7 20:45
観音平に戻ってきました。今日はアブとガスで大変でした。アブがいるうちは足が遠のきそうです・・。

感想

今日は天気予報も晴れだったので、遠征して日帰りで編笠山と権現岳に行ってきました。しかし、出だしからアブの攻撃が続き、雲海まではプチパニックでひたすら上をめざすことになり、余計な体力を使いました。

今日は雲の上にでて、そこでは晴れて展望ばっちり!というのを期待していたのですが、まさに山頂は雲の中ということで、ガスガスで何も見えず、また森林限界を超えてからも休憩時にはすぐ虫がきて結構つらい一日でした。

遠征シリーズ(甲武信ヶ岳、金峰山、赤岳・横岳・硫黄岳と今日)全部曇りだったので、今日から名前をミスター曇天にしようかとおもっちゃいました・・。交通費がかかりますがめげずに定期的に遠征しようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1729人

コメント

はじめまして
KMR 1024さんはじめまして。
ヤマレコアップした途端似たような景色が並んでいてビックリでした。
コースタイムからしてどこかですれ違い、ご挨拶させていただいた…はずです。

ワンデイで素晴らしい周回ですね。自分なんて一泊で歩き半分酒半分。
でも写真の代表がかぶりまくってて嬉しくなりコメントさせていただきました。やっぱ富士山ですよね!
2013/7/7 22:42
Fineridgeさんこんばんは!
私も自分のレコをUPしたら、連続して同じような投稿になっているのに気付いてちょっと申し訳ない気持ちになりつつも、なんとなく嬉しくなってました。私も先週テント買いまして、今月から月1くらいでテン泊できればと思ってます。やっぱり泊まりで朝1の景色を楽しみたいですよね。ではでは!!
2013/7/7 22:55
アブアブアブ
KMR 1024さん、こんばんは。

やっぱりアブに悩まされた人は他にもいたのですね。
僕らだけで、20数匹ひきつれていたので・・・

ガスばっかりでしたが、富士山 は見えれたのでよかったです。

体力ないので、編笠山だけでしたが、権現の周回コースも次の機会にためしてみたいと思います
2013/7/8 21:30
ほんとに大変でしたよね。
onkenさん、こんばんは。いや〜本当に大変でしたよね。あれだけのアブに一度に遭遇したのは初めてだったのでかなりびっくりしました

権現の周回コースは下山時は展望のいい箇所が多少あって(といっても昨日はガスだらけでしたが・・)ピストンよりはおススメです
2013/7/8 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら