ゴルフセンター〜奥立山〜権現山〜岩湧山


- GPS
- 08:04
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,581m
- 下り
- 1,686m
コースタイム
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:37
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
オオザオ谷を右奥に詰めて日野からのルートに合流したところ(前回歩いた)、倒木が数本おいてあるが、よく見るとテープが巻いてある |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
カメラ
軍手
座布団
|
---|
感想
今日の山歩きの課題?は3つ。
1.春なので花の写真を撮りたい!久しぶりのolynpus Tg-625で花の写真を。
2.日野方面から一徳坊山方面へ、奥立山へのルートを歩く
3.岩湧山山頂から千石谷へ下るルートを歩く
結果、1はなんとなく撮ったけど相変わらず名前が・・・・。
3は体力不足で時間が足りず次回に繰延。
日野から一徳坊山方面へ。途中で右の尾根に入り奥立山に向かう。在宅勤務で殆ど家から出ない=超運動不足のため、最初のピークを超えたところで、ザックを下ろしかけたとき、まさかの進行方向から1人の方が登ってくる!絶対誰にも会わないと思い選択したルートで、早々に出会った、くまさんじゃなくてよかった 笑)
私より少し年配の方で、同じく非常事態宣言でよそに行けないので近場を歩き回っておられるとのこと。岩湧山近辺の谷や沢などを歩かれているそうで、いろいろお話を伺った、更に予備の地図もいただき、あれやこれやお話させていただき20分くらい停滞してしまった。
時間は過ぎたけどおかげで十分すぎるくらい休憩を取れたので、続いて奥立山へ、ゴジラ岩手前の分岐(4差路)まですいすい歩く。
ここからは、右に横谷林道・権現滝方面に向け下る。途中で岩壁の端に出る。先日歩いたゴジラ尾が反対側・正面に見える。高度感抜群!とか思っているとどこかで人の話し声がかすかにする。しかし、姿は見えず・・・、空耳か?
林道に降りると道路を挟んですぐ反対側に権現山への取付きの表示。滝壺まで降りてから権現山を目指す予定だが、こちらからに変更。しかし、ここまで時間を食って腹が減っていたので、河原で給食。ゆっくり給食後登り始めると、いきなりのロープ。これが意外に長い。そしてそのあともまたロープ。一頻りロープを楽しんで権現山山頂。向かいの岩壁のクライマー3人はまだ岩にとりついている、頑張れ!?
サルの前栽で景色を満喫しいざ権現尾根を鉄塔75に向け出発。ここの稜線は木々に覆われまるで緑のトンネルを散歩するよう。去年も5月の連休に歩いたけど記憶にない、日比之新??
景色に癒されながらも体力の低下は否めず、10歩進んでは一息つくを繰り返し、梅ノ木峠からやっとの思いで索道跡に到着。ここまで何度休憩したか数えきれないけど、ここからがやっと急登の始まり。時間とか距離とか斜面の角度とか気にせず、ひたすら足を前に出すことのみに集中。やっと、直登から左にトラバース気味に進むポイントに来た。今日はみんなの足跡を参考に?直登する予定!ここまではテープがあったのにここから先直登ルートにはテープがない!ま、直登なのでとにかく真っすぐに登る!
気が付けば鉄塔75付近の案内図にでた、疲れた・・・。
ここで、へたり込んで2回目の給食にしようかと考えたたが、30分ほどで岩湧山山頂広場なので休まずに歩く。ここから平野までも緑のきれいな散歩道。
山頂は土曜日にしては意外と人が少なくベンチも沢山空きがあり、歩いてきたルートが一望できる一徳防山が正面に見えるベンチに座る。この時、時刻はすでに15時半前、加えて体力はほとんど使い果たしていたので、山頂から千石谷への下降は次回以降に延期することとした。
余りにつかれていたのか、おにぎり1個とインスタントコーヒー1杯に30分近くを費やす。
下りも五辻から下る予定を、横谷山で作ったスポーツドリンクもなくなりかけたため、冷たい水が飲みたくなりいわわきの道?を下ることにした。
ゆっくり歩きながら、普段は同じ白い花、同じ黄色い花とおもって通過した花などを撮る。
結果的にはピンボケや名前を調べ切れず放置するものが続出するも、楽しい下りだった。
カメラの使い方と花の写真の撮り方と、花の名前の検索をこれから上達?したい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する