ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3185365
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ゴルフセンター〜奥立山〜権現山〜岩湧山

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
19.5km
登り
1,581m
下り
1,686m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
1:09
合計
8:37
距離 19.5km 登り 1,593m 下り 1,699m
11:37
11:38
28
12:06
12:33
24
12:57
13:00
20
13:40
13:41
15
13:56
13:57
55
15:20
15:45
8
15:53
15:54
14
16:08
16:09
12
16:43
6
16:49
16:52
1
17:07
33
17:40
13
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
オオザオ谷を右奥に詰めて日野からのルートに合流したところ(前回歩いた)、倒木が数本おいてあるが、よく見るとテープが巻いてある
いつものゴルフセンター登山口
2021年05月15日 09:16撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
5/15 9:16
いつものゴルフセンター登山口
二ノ坂から大ザオダニに下るつもりだったけど、中ンボ山過ぎのここから下ってみる
2021年05月15日 09:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
5/15 9:24
二ノ坂から大ザオダニに下るつもりだったけど、中ンボ山過ぎのここから下ってみる
2021年05月15日 09:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:38
ここに降りてきた
2021年05月15日 09:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 9:38
ここに降りてきた
2021年05月15日 09:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:46
気持ちの良い林道
2021年05月15日 09:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:49
気持ちの良い林道
シライトソウ?
2021年05月15日 09:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:50
シライトソウ?
なんとなく踏み跡
日野の登山口まで行かずに、ここから登る
2021年05月15日 09:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:53
なんとなく踏み跡
日野の登山口まで行かずに、ここから登る
作業道のよう
2021年05月15日 09:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:58
作業道のよう
ミツバツツジ
2021年05月15日 09:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 9:59
ミツバツツジ
オグルマ?
2021年05月15日 09:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:59
オグルマ?
真っ赤なのいちご
2021年05月15日 10:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:02
真っ赤なのいちご
コツクバネウツギ??
2021年05月15日 10:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:03
コツクバネウツギ??
日野からのここに合流
2021年05月15日 10:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 10:06
日野からのここに合流
林道工事現場のブルーシートが見えた
2021年05月15日 10:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 10:07
林道工事現場のブルーシートが見えた
シライトソウ
2021年05月15日 10:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 10:11
シライトソウ
相変わらず気持ちの良い道
2021年05月15日 10:16撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 10:16
相変わらず気持ちの良い道
マムシグサ
2021年05月15日 10:17撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 10:17
マムシグサ
マルバウツギ?
2021年05月15日 10:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 10:23
マルバウツギ?
2021年05月15日 10:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 10:31
2021年05月15日 10:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 10:34
奥に一徳坊山の鉄塔
2021年05月15日 10:54撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 10:54
奥に一徳坊山の鉄塔
以前大ザオダニの右の沢を詰めてここに出た
2021年05月15日 10:56撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 10:56
以前大ザオダニの右の沢を詰めてここに出た
ここを右に
2021年05月15日 10:56撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 10:56
ここを右に
意外と沢山のテープ
2021年05月15日 10:57撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 10:57
意外と沢山のテープ
コツクバネウツギ?
2021年05月15日 11:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:01
コツクバネウツギ?
ゴジラ尾根から横谷川へ向かう指導標
2021年05月15日 11:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
5/15 11:02
ゴジラ尾根から横谷川へ向かう指導標
奥立山
眺望はありません
2021年05月15日 11:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
5/15 11:37
奥立山
眺望はありません
少し下ると岩湧山がデーンと!
2021年05月15日 11:39撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 11:39
少し下ると岩湧山がデーンと!
分岐まで来ました
2021年05月15日 11:44撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 11:44
分岐まで来ました
今日はこちら、横谷林道・権現滝方面に下ります
2021年05月15日 11:44撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 11:44
今日はこちら、横谷林道・権現滝方面に下ります
権現山直下の岩場
2021年05月15日 11:50撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 11:50
権現山直下の岩場
権現山
2021年05月15日 11:50撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
5/15 11:50
権現山
ゴジラ尾
2021年05月15日 11:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 11:51
ゴジラ尾
この後向かう鉄塔75から岩湧山山頂方面
2021年05月15日 11:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
5/15 11:53
この後向かう鉄塔75から岩湧山山頂方面
ゴジラ尾の向こうに鉄塔75
2021年05月15日 11:59撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 11:59
ゴジラ尾の向こうに鉄塔75
横谷林道のここに下りました
南曼荼羅岩へ、の指導標
2021年05月15日 12:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 12:05
横谷林道のここに下りました
南曼荼羅岩へ、の指導標
林道を横切り権現山へ
まず、横谷川を渡渉
2021年05月15日 12:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 12:06
林道を横切り権現山へ
まず、横谷川を渡渉
2021年05月15日 12:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 12:07
給食を終え権現山へ向け出発!
2021年05月15日 12:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 12:23
給食を終え権現山へ向け出発!
早速ロープ
2021年05月15日 12:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 12:25
早速ロープ
オオツクバネウツギ?
2021年05月15日 12:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:27
オオツクバネウツギ?
岩場の長いロープ
この上にもまだ、続いていました
2021年05月15日 12:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 12:34
岩場の長いロープ
この上にもまだ、続いていました
中央の岩に3人取り付いています
2021年05月15日 12:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
5/15 12:37
中央の岩に3人取り付いています
今日歩いてきた山
2021年05月15日 12:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
5/15 12:38
今日歩いてきた山
3人写っているのですが、、わかりませんね
2021年05月15日 12:39撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
5/15 12:39
3人写っているのですが、、わかりませんね
2021年05月15日 12:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:42
2021年05月15日 12:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:45
サルの前栽と岩湧山
2021年05月15日 12:54撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
5/15 12:54
サルの前栽と岩湧山
編笠山と岩湧山
2021年05月15日 13:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
5/15 13:05
編笠山と岩湧山
ミツバツツジ
2021年05月15日 13:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 13:12
ミツバツツジ
横谷山
この下のレイクパーク時代のきのこのベンチでスポーツドリンクを作る
2021年05月15日 13:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 13:24
横谷山
この下のレイクパーク時代のきのこのベンチでスポーツドリンクを作る
尾根伝いの緑のトンネルを歩いていきます
2021年05月15日 13:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 13:27
尾根伝いの緑のトンネルを歩いていきます
やっと毘沙門天への標識
2021年05月15日 13:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 13:34
やっと毘沙門天への標識
梅ノ木山?
2021年05月15日 13:35撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 13:35
梅ノ木山?
梨の木山
2021年05月15日 13:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
5/15 13:37
梨の木山
権現尾根を鉄塔75に向けて
2021年05月15日 13:40撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 13:40
権現尾根を鉄塔75に向けて
コヤブ山
2021年05月15日 13:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 13:53
コヤブ山
梅ノ木峠
2021年05月15日 14:00撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 14:00
梅ノ木峠
右はサルバカ谷へ
左はネバシ谷へ
2021年05月15日 14:00撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 14:00
右はサルバカ谷へ
左はネバシ谷へ
2021年05月15日 14:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 14:06
索道跡
2021年05月15日 14:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 14:09
索道跡
2021年05月15日 14:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 14:09
分かりづらいけど結構急登
2021年05月15日 14:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 14:20
分かりづらいけど結構急登
やっと鉄塔75の道標
2021年05月15日 14:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 14:51
やっと鉄塔75の道標
シモツケ
2021年05月15日 14:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 14:53
シモツケ
とにかくどこを歩いても緑が綺麗
2021年05月15日 15:00撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 15:00
とにかくどこを歩いても緑が綺麗
平野から
2021年05月15日 15:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 15:04
平野から
2021年05月15日 15:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 15:04
アマドコロ
2021年05月15日 15:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 15:07
アマドコロ
ベンチ横の索道跡
2021年05月15日 15:12撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
5/15 15:12
ベンチ横の索道跡
ベンチ横から大阪湾方面
2021年05月15日 15:12撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
5/15 15:12
ベンチ横から大阪湾方面
2021年05月15日 15:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 15:46
2021年05月15日 15:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 15:47
2021年05月15日 15:47撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
5/15 15:47
ユキザサ
2021年05月15日 15:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 15:55
ユキザサ
この前聞いたけど忘れた・・・涙
2021年05月15日 16:00撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 16:00
この前聞いたけど忘れた・・・涙
2021年05月15日 16:00撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 16:00
イチリンソウ?
2021年05月15日 16:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 16:02
イチリンソウ?
ユキザサ
2021年05月15日 16:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 16:10
ユキザサ
ホウチャクソウ?
2021年05月15日 16:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 16:24
ホウチャクソウ?
展望デッキから
2021年05月15日 16:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 16:26
展望デッキから
ミヤマキケマン
2021年05月15日 16:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 16:26
ミヤマキケマン
2021年05月15日 16:40撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 16:40
もう、シャクナゲは終わってしまった?
2021年05月15日 16:42撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 16:42
もう、シャクナゲは終わってしまった?
ウワバミソウ?
2021年05月15日 16:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 16:51
ウワバミソウ?
2021年05月15日 16:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 16:55
2021年05月15日 17:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 17:08
クマナ?
2021年05月15日 17:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 17:08
クマナ?
ひなぎく
2021年05月15日 17:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 17:08
ひなぎく
野いちご
2021年05月15日 17:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 17:10
野いちご
2021年05月15日 17:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 17:16
あざみ
2021年05月15日 17:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 17:27
あざみ
2021年05月15日 17:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 17:27

装備

個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス カメラ 軍手 座布団

感想

今日の山歩きの課題?は3つ。
1.春なので花の写真を撮りたい!久しぶりのolynpus Tg-625で花の写真を。
2.日野方面から一徳坊山方面へ、奥立山へのルートを歩く
3.岩湧山山頂から千石谷へ下るルートを歩く
結果、1はなんとなく撮ったけど相変わらず名前が・・・・。
3は体力不足で時間が足りず次回に繰延。

日野から一徳坊山方面へ。途中で右の尾根に入り奥立山に向かう。在宅勤務で殆ど家から出ない=超運動不足のため、最初のピークを超えたところで、ザックを下ろしかけたとき、まさかの進行方向から1人の方が登ってくる!絶対誰にも会わないと思い選択したルートで、早々に出会った、くまさんじゃなくてよかった 笑)
私より少し年配の方で、同じく非常事態宣言でよそに行けないので近場を歩き回っておられるとのこと。岩湧山近辺の谷や沢などを歩かれているそうで、いろいろお話を伺った、更に予備の地図もいただき、あれやこれやお話させていただき20分くらい停滞してしまった。
時間は過ぎたけどおかげで十分すぎるくらい休憩を取れたので、続いて奥立山へ、ゴジラ岩手前の分岐(4差路)まですいすい歩く。
ここからは、右に横谷林道・権現滝方面に向け下る。途中で岩壁の端に出る。先日歩いたゴジラ尾が反対側・正面に見える。高度感抜群!とか思っているとどこかで人の話し声がかすかにする。しかし、姿は見えず・・・、空耳か?
林道に降りると道路を挟んですぐ反対側に権現山への取付きの表示。滝壺まで降りてから権現山を目指す予定だが、こちらからに変更。しかし、ここまで時間を食って腹が減っていたので、河原で給食。ゆっくり給食後登り始めると、いきなりのロープ。これが意外に長い。そしてそのあともまたロープ。一頻りロープを楽しんで権現山山頂。向かいの岩壁のクライマー3人はまだ岩にとりついている、頑張れ!?
サルの前栽で景色を満喫しいざ権現尾根を鉄塔75に向け出発。ここの稜線は木々に覆われまるで緑のトンネルを散歩するよう。去年も5月の連休に歩いたけど記憶にない、日比之新??
景色に癒されながらも体力の低下は否めず、10歩進んでは一息つくを繰り返し、梅ノ木峠からやっとの思いで索道跡に到着。ここまで何度休憩したか数えきれないけど、ここからがやっと急登の始まり。時間とか距離とか斜面の角度とか気にせず、ひたすら足を前に出すことのみに集中。やっと、直登から左にトラバース気味に進むポイントに来た。今日はみんなの足跡を参考に?直登する予定!ここまではテープがあったのにここから先直登ルートにはテープがない!ま、直登なのでとにかく真っすぐに登る!
気が付けば鉄塔75付近の案内図にでた、疲れた・・・。
ここで、へたり込んで2回目の給食にしようかと考えたたが、30分ほどで岩湧山山頂広場なので休まずに歩く。ここから平野までも緑のきれいな散歩道。
山頂は土曜日にしては意外と人が少なくベンチも沢山空きがあり、歩いてきたルートが一望できる一徳防山が正面に見えるベンチに座る。この時、時刻はすでに15時半前、加えて体力はほとんど使い果たしていたので、山頂から千石谷への下降は次回以降に延期することとした。
余りにつかれていたのか、おにぎり1個とインスタントコーヒー1杯に30分近くを費やす。
下りも五辻から下る予定を、横谷山で作ったスポーツドリンクもなくなりかけたため、冷たい水が飲みたくなりいわわきの道?を下ることにした。
ゆっくり歩きながら、普段は同じ白い花、同じ黄色い花とおもって通過した花などを撮る。
結果的にはピンボケや名前を調べ切れず放置するものが続出するも、楽しい下りだった。

カメラの使い方と花の写真の撮り方と、花の名前の検索をこれから上達?したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら