🌸どうしても今行きたい八ヶ岳!_硫黄岳・横岳へ修行山行け


- GPS
- 09:16
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,461m
コースタイム
===食事後横岳11:38===杣添尾根分岐12:07===地蔵尾根分岐12:54
===行者小屋13:43===駐車場15:35
天候 | 曇り、稜線風強し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口から赤岳山荘に至る道は桜平程では有りません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨時は滑るので地蔵尾根から気を付けて。 南沢後半砂防ダム上登って下りここも泥で滑ります。 |
写真
感想
八ヶ岳はお花で満開は解っていましたが、
なかなか予定がたたず前夜になって何が何でも
行くなら今でしょ!と自分に言い聞かせエンジンがかかりました。
あと3時間しか寝れない急いでザックに荷物を詰め4時自宅発。
一人で高速飛ばして一山登りまた高速で帰宅パターンも
あまり違和感が無くなった。
特に今日の目的はお花に会いに行くからか・・
樹林帯では木々がざわざわ。相変わらずガスが晴れない。
硫黄岳稜線に出ると突風で飛ばされそう。素早く石室の陰に隠れ一息。
辺り一面真っ白、視界不良・立ち上って来る霧でメガネもカメラも曇る。
そばにある三角点に一応タッチ。
硫黄岳道標で写真を撮る人は多いが三角点タッチする人は少ない。
皆さんそそくさと下山して行く。こんな状況で留まるのも物好きだ。
本来だったらここで当然下山、しかし今日の目的が違います、
ここからのフラワーロードを楽しみに先を進みます。
でも腹が減ってはと硫黄岳山荘でラーメンを頂きました。
冷えた体が一気に温まります。皆さん風を避け小屋も混んできました。
実はあまり急いでいたんで車にコンビニで買った食事を
全て忘れてしまったのでした。
レインウエアを着て外に出る、ゴーゴーと風が吹いている。
体がもっていかれる。
ここから修行の山行けになりました。
久々にこんな怒った八ヶ岳を見ました。て言うかこんな日は自分的に登りません、
でも花はもう待ってくれません今週を逃すとピークが過ぎます。
目的達成したら地蔵尾根エスケープルートで帰らせてもらいます。
それまでもちょっと穏やかでいて下さい。
横岳手前の鎖場から一気にお花が増えてきます。
いつもの場所にいつもの花が咲いているかなと期待を込めて足早に。
ちょっと危ない所に有りますんでファインダーを覗いての姿勢は苦労します。
メガネもレンズも時々拭かないと。
お花が激しく揺れますが風の切れ間を狙います。
眺望0.お花畑は霧で曇り。
皆さん足早に通り過ぎて行きます。
霧雨に濡れたお花が綺麗でした。
こんな時にしか見れないし、私にとっては楽しい
修行山行けになりました。
また、来年。。。会いましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する