記録ID: 3189686
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
ハセツネ試走
2021年05月15日(土) 〜
2021年05月16日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:56
- 距離
- 69.7km
- 登り
- 4,928m
- 下り
- 4,934m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:02
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:06
距離 7.3km
登り 556m
下り 160m
2日目
- 山行
- 12:59
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 13:49
距離 62.5km
登り 4,388m
下り 4,792m
13:50
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
ハセツネ試走、というのもおこがましくて、ただ単に手近なロング練習コースがネタ切れなので拝借したというのが正直なところ。道に慣れていないのでのっけから今熊山などあちこちで迷った。それでも入山峠はほぼ目標通りの1:18で序盤はまあまあ。最終目標は概ねCTx0.5のサブ14。
醍醐丸3時間、ここまでほぼ計画どおり。ここで初めて水を飲む。ちょっと我慢しすぎかなあ。序盤で大汗掻いたけれどこのあたりでは落ち着いている。涼しくて、風も意外と乾いていてジメジメしていないのはありがたい。
浅間峠、このあたりで遅延を認識、約30分くらいか。というかやっぱりCTx0.5の計画が僕には無謀だったorz。夜明け前で11℃、ちょうどいい。レースだとここからポール使用可だが今回はポールなしで行く。
月夜見第2駐車場に着く頃には雨は断続的になった。樹林帯なのであまり濡れないが、風も強まって少し寒くて防水テムレス着用。水分消費はここまでで0.9L、レースとは様相がだいぶ異なる。駐車場は封鎖されていたが緊急事態宣言だからか。
日の出山って最後の長い登りが異様につらいイメージがあったのだが、アップルパイでエネルギー充填したおかげかそこも走ることができて30分足らずで到達できた。食べればまだ走れるらしい。
装備
個人装備 |
靴:ローンピーク5
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1676人
いいねした人