ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319288
全員に公開
ハイキング
甲信越

焼岳(新中の湯〜焼岳〜上高地)

2013年07月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:20
距離
11.7km
登り
932m
下り
1,017m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:40新中の湯登山口−8:05焼岳北峰頂上−9:55焼岳小屋−11:20上高地側登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
新中の湯登山口までマイカー、上高地から登山口までタクシーで3700円
コース状況/
危険箇所等
活火山のガス噴出口は何か起きそうで正直怖かった。
上高地側に下る焼岳小屋までの岩場は注意して下山。
新中の湯の登山口、5:30駐車場にはすでに
3台の車がありました。
2013年07月09日 05:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 5:42
新中の湯の登山口、5:30駐車場にはすでに
3台の車がありました。
森林帯はきつくはなく、歩きやすかったです。
2013年07月09日 06:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 6:03
森林帯はきつくはなく、歩きやすかったです。
晴れてはいるがガスが気になるかな
2013年07月09日 06:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 6:50
晴れてはいるがガスが気になるかな
2013年07月09日 06:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/9 6:51
ここまでは楽な工程でした。
焼岳の全容が見えてきたと同時に、
きつそうな予感。
2013年07月09日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 6:54
ここまでは楽な工程でした。
焼岳の全容が見えてきたと同時に、
きつそうな予感。
雪渓が小さな小川といった感じです。
2013年07月09日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/9 6:59
雪渓が小さな小川といった感じです。
この山なんだっけ?
改めて撮ってから見たけど忘れました。
2013年07月09日 07:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/9 7:01
この山なんだっけ?
改めて撮ってから見たけど忘れました。
2013年07月09日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 7:29
ここまで休憩無しで一気に来た為、
きつい登り道に足が序じょに動かなくなっていきました。
2013年07月09日 07:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/9 7:32
ここまで休憩無しで一気に来た為、
きつい登り道に足が序じょに動かなくなっていきました。
ガスで周りが見えなくなると不安になるのは
私だけでしょうか?
2013年07月09日 07:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 7:52
ガスで周りが見えなくなると不安になるのは
私だけでしょうか?
もう山頂に近いのかな?
硫黄のにおいがきつくなってきた。
2013年07月09日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 7:55
もう山頂に近いのかな?
硫黄のにおいがきつくなってきた。
2013年07月09日 07:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 7:56
シューーー 凄い音と共に、周りが明らかに
暖かくなっており、ガスが噴出してます。
こんな近くを歩いていて大丈夫なのかと更に不安になりました。
2013年07月09日 07:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 7:57
シューーー 凄い音と共に、周りが明らかに
暖かくなっており、ガスが噴出してます。
こんな近くを歩いていて大丈夫なのかと更に不安になりました。
2013年07月09日 08:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 8:00
すぐに山頂に着きました。
覆っていたガスが序じょに消えて
周囲が解るようになりました。
2013年07月09日 08:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/9 8:08
すぐに山頂に着きました。
覆っていたガスが序じょに消えて
周囲が解るようになりました。
すばらしい景色が現れました。
2013年07月09日 08:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/9 8:08
すばらしい景色が現れました。
穂高も見えてきました。
2013年07月09日 08:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/9 8:25
穂高も見えてきました。
2013年07月09日 08:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 8:28
槍は見え隠れしています。
2013年07月09日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 8:45
槍は見え隠れしています。
上高地を見下ろします。
2013年07月09日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/9 9:25
上高地を見下ろします。
上高地に向かって下山します。
2013年07月09日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/9 9:34
上高地に向かって下山します。
少し下って、焼岳を振り返ります。
凄い山だな。
あらためて思いました。
2013年07月09日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
7/9 9:34
少し下って、焼岳を振り返ります。
凄い山だな。
あらためて思いました。
焼岳小屋、ベンチには布団が干してありました。
いい干し日和ですな。
2013年07月09日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/9 9:57
焼岳小屋、ベンチには布団が干してありました。
いい干し日和ですな。
はしごが続く場所に来ました。
手入れの苦労が解ります。
ありがたいですね。
2013年07月09日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 10:11
はしごが続く場所に来ました。
手入れの苦労が解ります。
ありがたいですね。
2013年07月09日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 10:12
2013年07月09日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/9 10:12
2013年07月09日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 10:31
2013年07月09日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 11:08
登山口まで下りてきました。
結構このコースのほうが、注意して歩かないと
行けない場所が結構ありました。
2013年07月09日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 11:20
登山口まで下りてきました。
結構このコースのほうが、注意して歩かないと
行けない場所が結構ありました。
4年ぶりの上高地です。
2013年07月09日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/9 11:20
4年ぶりの上高地です。
河童橋から見た焼岳。
穂高と比べても存在感は十分あります。
2013年07月09日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
7/9 12:54
河童橋から見た焼岳。
穂高と比べても存在感は十分あります。
この写真は14年前に家族旅行で来た時に撮った
焼岳です。
変わらないですね。
by  E880, NIKON
2
この写真は14年前に家族旅行で来た時に撮った
焼岳です。
変わらないですね。

感想

日曜出勤の代休をもらって、焼岳に行ってまいりました。
よい天気に恵まれ、沢山汗を掻いてきました(びっしょびしょやで)。
今回久々の2000m以上の山登りでしたので、ペース配分を考えながら
登ればよかったのですが、ついついあせってしまい、途中で足が進まなくなって
しまいました。
まだまだ、修行がたりませんね。

山頂では沢山の方とお話が出来て楽しかったです。
群馬県からこられた男性は定年退職後に山登りを始めて、
北アルプスに初めて来たそうです。
平塚からのグループの人達、更に山頂に人が続々と登ってきました。
中に驚いたのは私と同じコースで上高地まで下りて、歩きで登山口(新中の湯)
まで帰る私より20歳は年上だろうと思われる男性がおられました。
私は当然タクシーです。

上高地に最初に来た時に気になった焼岳、登る事が出来てよかった。
タクシーの運転手が、前日に滑落した人がいて騒がしかったと教えてくれました。
知るよしもなく登っていました。
確かに危険な場所も数ヶ所あったので、改めて気をつけないといけないと
思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2925人

コメント

焼岳はガスガス!
yuji66さん、こんにちは!
はじめまして

私は7月10日に新中ノ湯コースから焼岳へ
ピストンで登りました

焼岳は始めての山行です
視界が5〜6m位で同じようにガスガスでした
10・11枚目の写真あたりで
私も同じような気持ちになりました。

視界が悪く山頂までの様子が全く把握できないので
不安な感じで登っていました
山頂でもガスが取れず早々に下山しました

yuji66さんは、山頂でガスが取れて
すばらしい景色を堪能できてよかったですね
2013/7/12 15:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら