記録ID: 8515454
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍
焼岳(新穂高ロープウェイ西穂高口駅〜安房峠〜平湯大滝)
2025年08月04日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 2,207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:42
距離 22.2km
登り 1,386m
下り 2,207m
15:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/shinhotaka-line/ 平湯温泉 7:00 → 7:45 新穂高ロープウェイ(\910) ■新穂高ロープウェイ https://shinhotaka-ropeway.jp/price/ 第1ロープウェイ:新穂高温泉駅始発(8:00)に乗車 第2ロープウェイ:しらかば平駅 8:15 に乗車 第1・第2で\2,400 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■新穂高ロープウェイ西穂高口駅〜焼岳〜新中の湯登山口 きちんと整備されていて特に危険な箇所は無し。 焼岳山頂付近は岩がゴロゴロ。 ■新中の湯登山口〜安房峠〜平湯温泉スキー場への近道まで 国道158号(旧道)を進む。特に荒れてるとかは無かった。交通量少し。 ■平湯温泉スキー場への近道 スキー場に近づくにつれて藪度が増していく。最後の方は身の丈以上の草木が行く手を阻む。途中、崩壊箇所あり。 ■平湯温泉スキー場 草茫々だけど問題なく進める。 |
その他周辺情報 | ■夕食 レストラン 十字路 https://maps.app.goo.gl/udt3u2YRQPf7baeq5 ■登山後の温泉 ひらゆの森 http://www.hirayunomori.co.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
夏休み登山の最終日は焼岳に登ってきました。
新穂高ロープウェイの西穂高口駅からスタートして稜線を焼岳へ、反対側の新中の湯登山口に降りたら国道158号(旧道)を進んで安房峠へ、さらに平湯温泉まで歩くというやってる方はあまりいないだろうなぁルートです。
何故、このルートにしたかというと、
8年前の焼岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1223676.html
6年前の西穂高岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2016254.html
5年前の乗鞍岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2575397.html
の線を一気に繋いでしまうのが目的です。
最初にロープウェイで標高2000m超まで上がれるので、登山3日目で疲れ出ている状況だとこれがかなり助かった。この日もやっぱり気温が高く風もあまり吹いておらず、下から登ると大変だったろうなぁと。
日差しは相変わらずキツイけど、標高は高いので木陰や日陰は涼しく、前々日の鉢伏山や前日の雨飾山よりは楽に進めた感じでした。
国道158号の旧道も意外と木陰が多かったので、あまり苦労せず進めた感じ。
最後におまけで見てきた平湯大滝は、名前自体はこの辺に来る度に目にしてたんだけど、実物見るのは初めて。
結構な大きさで迫力ありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する