記録ID: 320297
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
尾瀬 至仏山
2013年07月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 862m
- 下り
- 845m
コースタイム
鳩町峠 7:50
山の鼻 8:50
尾瀬植物研究見本園 9:30(一周30分)
至仏山山頂 12:40 休憩 30分
小至仏山 14:05
鳩町峠 15;40
山の鼻 8:50
尾瀬植物研究見本園 9:30(一周30分)
至仏山山頂 12:40 休憩 30分
小至仏山 14:05
鳩町峠 15;40
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
パスをまたなくても、乗り合いタクシー(8〜9人のり)の定員になり次第出発 30分ぐらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨のせいで、一部水たまり、ぬかるみあり。 蛇紋岩ののぼりは滑りやすいので注意。 雪は登山道には全くなし |
写真
感想
ハイシーズンと予想して、駐車場がいっぱいになる前にと早めに出発。
予想外に駐車場はすいており、乗り合いタクシーもすぐに到着してスムーズに移動できました。
当日の朝は19℃ぐらいで快適。天気はあいにくの曇りでしたが、快晴だと逆に暑すぎるので逆によかったきがします。
至仏山ののぼりは意外にきつく、休憩を何度もいれてゆっくりのぼりました。
高度あげれば、あげるほど振り返ってみる湿原と燧岳の風景は素晴らしかったです。頂上からの眺めもよく、小至仏方面の岩と緑の混在した景色もよかったです。
今回のメインは至仏山なので湿原はあまり見れませんでしたが、次回は尾瀬ヶ原、尾瀬沼のほうに行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1453人
尾瀬日帰りは、長距離ドライブで疲れただろー。
にもかかわらず、前日には飲みに参加してくれて
ありがとうございました
幸い運転はなかったけどこういう時は本当にドライバーに感謝ですな。
飲みの早退は申し訳ない!またこんどよろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する