記録ID: 320645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳〜宝剣岳(上松Aコース)
2013年07月13日(土) 〜
2013年07月14日(日)


- GPS
- 35:00
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,297m
- 下り
- 2,312m
コースタイム
7/13
07:25 滑川砂防公園
07:40 敬神の滝小屋
09:30 金懸小屋 09:40
09:55 胸突き八丁
10:55 らくだの背
11:10 七合目
12:25 八合目
13:55 玉乃窪山荘
14:35 頂上木曽小屋 (休憩) 15:00
15:10 木曽駒ヶ岳
頂上木曽小屋泊
7/14
07:05 頂上木曽小屋
08:30 宝剣岳
09:55 木曽駒ヶ岳山頂 10:15
10:20 頂上木曽小屋(休憩)10:55
11:25 玉乃窪山荘
13:55 七合目
14:45 らくだの背
15:10 胸突き八丁
15:20 金懸小屋 15:35
17:30 敬神の滝小屋(休憩)
18:30 滑川砂防公園
07:25 滑川砂防公園
07:40 敬神の滝小屋
09:30 金懸小屋 09:40
09:55 胸突き八丁
10:55 らくだの背
11:10 七合目
12:25 八合目
13:55 玉乃窪山荘
14:35 頂上木曽小屋 (休憩) 15:00
15:10 木曽駒ヶ岳
頂上木曽小屋泊
7/14
07:05 頂上木曽小屋
08:30 宝剣岳
09:55 木曽駒ヶ岳山頂 10:15
10:20 頂上木曽小屋(休憩)10:55
11:25 玉乃窪山荘
13:55 七合目
14:45 らくだの背
15:10 胸突き八丁
15:20 金懸小屋 15:35
17:30 敬神の滝小屋(休憩)
18:30 滑川砂防公園
天候 | 7/13 曇のち雨 7/14 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体的に整備されており歩きやすいと感じました |
写真
感想
久々に単身先の岐阜に嫁がくるというのでどこか山小屋で一泊しようと計画。
せっかくなので中央アルプス最高峰木曽駒ヶ岳にしました。
片道約6時間かかるけど伝統の道でガッツリ歩こうということに。
泊まった頂上木曽小屋は昔ながらの山小屋って感じの暖かい雰囲気、
ロープウェイから山頂へ行くルートから外れていることもあり静かな場所にありました。
味がある小屋のおじいさんも印象的。
下りは嫁、ちょっとお疲れの様子でしたが無事下山できました。
違う季節にまた登ってみたい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2737人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
木曽駒ヶ岳はらくらく千畳敷しか・・・
やっぱりロープウェイは反則ですよネ
ガンさん!マッキ〜
なんかアツアツ
たっぷりマイナールートをお二人で
標高2900mの小屋は寒いんでしょうか?
宝剣岳へは厳しそう
山頂に立った達成感!満足感♪は半端なさそう
私たちは反則技で木曽駒♪狙ってみます
2900mの小屋は毛布に布団なので寒いことなかったですよ。
もうすぐ学校の集団登山も泊りに来るっていってましたし問題ないでしょう。
当初ロープウェイからも考えてましたけど、
結果、お花畑があったこのルートで正解でした。
駐車場無料でしたし
宝剣岳から下見たらスゴイことになってました。
無事登れてほんと満足です
ponzuさん、こんばんわっ(*^^*)
ロープウェイは反則じゃないですよ〜
そう、2900mの山小屋は私には寒かったです
すこし高山病になった方がいらして、その方と冷え性の私を除いては皆さん全く問題ない様子でした。
アルプスのテン泊が来年の目標なのですが、こんな寒がりだと不安です。
一年間、生姜を食べてちょっとマシになったんですけどね。。
こんにちはiwaemon21さんmakizou25さん
白山から急遽こちらへ登りに来ましたが、
反則技でも素晴らしい山で、お腹一杯になりました。
下から登ると達成感も格別でしょうね!
木曽駒入れ違いだったみたいですね〜。
それにしてもテン泊うらやましいです。
夜中の暴風雨切り抜けるとはさすがですね
うちは絶景お預けだったので次回、来年かな、
リベンジ考え中です。今度はもちろんテン泊で!
荷物重いだろうからきっとロープウェイですよ
はじめまして
まさか同じ時に木曽駒にいらしてたなんて〜と、レコ拝見してiwaemonと話していました。
ベテランさんのテン泊の様子に憧れながら
いつも勉強させていただいてます
コメも頂いて嬉しいです、よしっ頑張ろうっo(`・д・´)o ウン!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する