記録ID: 321091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
柏原新道〜冷池山荘〜鹿島槍ヶ岳南峰ピストン
2013年07月13日(土) 〜
2013年07月14日(日)


- GPS
- 27:55
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,266m
- 下り
- 2,266m
コースタイム
13日:柏原新道5:10ー種池山荘8:05/8:30ー爺ガ岳(南峰)9:16ー赤岩尾根分岐10:04ー冷池山荘10:16/10:30ー布引山11:39ー鹿島槍ヶ岳(南峰)12:33ー冷池山荘14:00
14日:冷池山荘5:50ー爺ガ岳(中峰)7:00ー種池山荘7:28ー柏原新道9:05ー扇沢9:12
14日:冷池山荘5:50ー爺ガ岳(中峰)7:00ー種池山荘7:28ー柏原新道9:05ー扇沢9:12
天候 | 13日:大雨、爆風 14日:雨、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
すっかり雨も止み、テントを出していたさなか、またしても突然の豪雨と強風で全身ずぶ濡れになってしまいました。それでも途中で知り合った方がテント設営に協力してくれてなんとか立てたものの、風と雨でテントが保つかと夜中も心配するくらいなら、明るいうちに小屋泊に切り替えたほうがいいと思い。。。
やはり小屋は快適でした。乾燥室も使えて、ストーブも多く置いてあるので濡れた服もほとんど乾き寒気も治まりました。外は先ほどよりひどく雨風が激しくなっていました。明日の天気は午後から雨だそうですがあまり期待はできませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1999人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
はじめまして
雨と暴風たまりませんでしたね。
雷鳥の親子は私も見ました。同じように登山道を歩いていました。写真を撮ろうとしたら母鳥が威嚇してきました。
こんにちは
鹿島槍も白馬鑓温泉と似たような天気で、
お互いに踏んだり蹴ったり大変な登山でしたね
今思えば私も明るいうちに小屋泊に切り替えたほうが良
かったと思います。ちなみに深夜の白馬鑓温泉も暴風雨
で荒れた天候で、テントが壊れるのではないかとヒヤヒ
ヤしました
はじめまして。コメントありがとうございます。
あの悪天候の中、鹿島槍ヶ岳の日帰りお疲れさまでした。
おそらくどちらかですれ違っていますね。
okirazuさんも雷鳥に威嚇されましたか
雷鳥の雄同士が争っている光景は見た頃があったのですが
雌が我が子を守る時の必死さが伝わる光景は初めて見ました。
悪天候のなかの山歩きお疲れさまでした。
日が暮れてからどんどんと大荒れになってましたね。
小屋の中にいても窓に打ちつける雨と爆風で窓ガラスが
きしむ音が凄かったですもの。テントも人も無事でよかったです。
私はあのままテント泊をしていたら疲労蓄積&風邪を引いていたと
おもいます。
テント張りを手伝った者です。
あの日は色々ツイてなかったね〜。
扇沢に下りたんだね。おつかれさまでした。
自分は翌日遅出で、何とか五竜まで辿り着いたわ。
厳しい山行でしたが、良い経験でしたよ。
また、どこかの山でお会いしましょー。
その折はありがとう!ほんとに助かりました。
心のどこかで、もう今日は雨は降らないんじゃないかと
思い込み。。。鹿島槍からの下山に時間を費やしすぎました。
翌朝、天候が回復しそうであれば進むことも考えたのだけど。。。
雨の山行より早々と降りて温泉&蕎麦のほうに走っちゃいましたねぇ(笑)
リベンジの際にはpoptopさんが着ている五竜Tシャツをゲットしたいわ
コメントありがとうございました
こんばんわ。甲武信でお会いしたCCCCRMです。
行きましたね北アルプス。雨で残念でしたね。
過去の縦走記録を、やっとこさ登録しましたので、のぞいてみてください。
これ見よがしに(笑)後立入れときました。
今週常念縦走してきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する