記録ID: 321286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
双子と行く木曽駒ケ岳
2013年07月14日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 371m
- 下り
- 352m
コースタイム
千畳敷駅7:50→乗越浄土8:50→宝剣山荘9:10〜9:40→山頂10:45〜11:15→頂上山荘12:00→乗越浄土12:45→千畳敷駅1:45
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
連休でバスはじゃんじゃん臨時便が出ていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
山行は終始ガスがかかった状況でした。連休で人も多く乗越浄土までは渋滞気味でした。以降は頂上直下で若干の渋滞がありましたが道中は程よい人で歩きやすかったです。 下山は乗越浄土から千畳敷まではすごい人でした。 |
写真
感想
今回は連休を使い前から計画していた木曽駒へ。
仕事が終わりPM8時ごろ奈良を出発。途中高速の御在所SAで仕事関係の人に偶然出会いどこに行くのか訪ねると長野県の川上村まで仕事で行くとのこと。う〜んご苦労様です。
菅の台バスセンターにはAM12時頃到着。もう駐車場は8割ぐらい埋まってました。恐るべし連休。就寝準備してAM4時半まで仮眠をとります。
寝不足のままAM4時半起床洗面、朝食をとり準備してながーい行列のバスに並びます。ちなみにチケット買うのも並びますがすぐに空くので何人かいる場合はバスに先並んでほかの人にチケットを買ってもらったほうがスムーズにバスに乗れます。
40分ぐらいバスに乗ってしらび平に到着その後ロープウェーでも何回か待ちました。
千畳敷カールに到着するとすごい人でした。さすがは観光地。
子供たちは頂上山荘付近までは順調に登ってきましたがはじめての高高度の山ということもあり息が上がってしんどいので頂上直下では文句がブリブリ出てました。
奥様は普段あまり寝不足になることが無いので寝不足での山行がちょっと堪えてた感じでした。
自分も寝不足でしたが睡眠不足慣れしているので比較的元気に登れました。よかったです。損傷してる半月板も痛みが出なかったの順調に歩けました。
下山後は駒ヶ根ふるさとの家で宿泊。
子連れにはとてもいいお宿で子供たちも大満足でとてもいい思い出になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人
こんにちは。
木曽駒行かれたのですね〜。
我が家も今年、行けたらと思っているので
参考になります。
特にこのバスとロープウェイの大混雑!
基本、休日ハイカーなので、避けられませんね。
チビッコ連れでどうやってやり過ごすか、入念に
下調べをしたいと思います。
双子ちゃんたち、頑張って登られましたね。
これからグーンと行ける所が増えて、行き先に迷いそうですね〜。
(でもそれは嬉しい悩みかな)
大混雑だけが困るんですよねー。
うちの子たちはバスとかを待ってる時はあまり文句は言わなくて助かってるんですが、あともう少しで頂上って時にいつも文句ブリブリ言っています。モチベーションが切れてくるんでしょうねー。
なのでいつも登山前にはBSでやってる日本百名山とかその他登山番組を子供たちに見せてその気にさせたりしてるんですよー。(効果があるのか定かでないんですが・・・)
来月は徳島剣山にご来光を見に行く予定なんで天気だけが心配です。今回の木曽駒もあまりよくなかったんで・・・。
それではまた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する