ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 321698
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

目的は御朱印なのだ☆富士宮口から富士山頂へ。

2013年07月13日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
myuta その他1人
GPS
08:55
距離
9.5km
登り
1,450m
下り
1,432m

コースタイム

7:00 五合目
7:15 新六合目
7:55 新七合目 8:00
8:34 元祖七合目 8:45
9:14 八合目 8:32
10:00 九合目 10:15
10:36 九合八尺 10:45
11:15 山頂
11:40 お鉢巡り 12:35
13:30 下山開始
14:15 八合目 14:35
15:55 五合目
天候 晴のち雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
水ヶ塚公園駐車場に12日深夜に駐車。
広い駐車場だけど朝5時半くらいには8割くらい埋ってた。
タクシーは24時間あるみたいだけど、6:00の始発バスで登山口へ。
人も多いけどバスも多いから悠々と乗れます。
片道1120円、往復だと1300円。
下山後もバス。こちらも何台か待機してるので安心。
コース状況/
危険箇所等
特になし。
登りは砂で足が滑りやすく歩きにくいところあり。
下山時、足首を骨折したっぽい人を目撃。
軽装だったなり。
ちゃんと登山な格好で来てたら…と思わずにはいられなかった。

下山後はごてんば市温泉会館にてさっぱり。
3時間500円なり。
登山帰りの人はあんまりいなかった。
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
早朝の富士山。
天気はいかに…?
2013年07月13日 04:49撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 4:49
早朝の富士山。
天気はいかに…?
駐車場に車ぎっしりなのだ。
2013年07月13日 04:49撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 4:49
駐車場に車ぎっしりなのだ。
人もいっぱいなのだ。
2013年07月13日 05:40撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 5:40
人もいっぱいなのだ。
もちろん往復でゲットなり。
2013年07月13日 05:46撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 5:46
もちろん往復でゲットなり。
登山口へ向かう人々。
おぉ、富士山ぽい(?)光景だ。
2013年07月13日 06:29撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 6:29
登山口へ向かう人々。
おぉ、富士山ぽい(?)光景だ。
弾丸登山禁止ーーー!!!
弾丸登山禁止ーーー!!!
天気がよろしい。
とりあえず記念撮影。
天気がよろしい。
とりあえず記念撮影。
なんともよい青空なり。
期待感で高揚します。
2013年07月13日 07:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/13 7:03
なんともよい青空なり。
期待感で高揚します。
神々しいような光の差し具合。
2013年07月13日 07:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/13 7:12
神々しいような光の差し具合。
下は砂みたいな砂利みたいな感じ。
歩きにくい…
2013年07月13日 07:12撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 7:12
下は砂みたいな砂利みたいな感じ。
歩きにくい…
六合目はすぐなのだ。
2013年07月13日 07:16撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 7:16
六合目はすぐなのだ。
まだ緑が。
空も青くて気持ちがよい。
2013年07月13日 07:28撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 7:28
空も青くて気持ちがよい。
新七合目。
まだまだ余裕。
2013年07月13日 07:55撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 7:55
新七合目。
まだまだ余裕。
人がわらわら〜〜
2013年07月13日 08:20撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 8:20
人がわらわら〜〜
だいぶ高くなってきた♪
2013年07月13日 08:27撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 8:27
だいぶ高くなってきた♪
元祖七合目。
元祖です。
2013年07月13日 08:34撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 8:34
元祖七合目。
元祖です。
八合目。
鳥居が見えた〜
2013年07月13日 09:13撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 9:13
八合目。
鳥居が見えた〜
ここから先は浅間神社の境内なのです。
2013年07月13日 09:35撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 9:35
ここから先は浅間神社の境内なのです。
朽ちた鳥居にお金が差し込んである。
日本人てなんにでもお賽銭するよねーー
2013年07月13日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 9:51
朽ちた鳥居にお金が差し込んである。
日本人てなんにでもお賽銭するよねーー
雪渓。
万年雪か。
雪渓。
万年雪か。
九合目。
やはり万年雪なのか。
2013年07月13日 10:01撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 10:01
九合目。
やはり万年雪なのか。
ちょっとごはん。
サンディッチ。
うまーーーし!!!
2013年07月13日 10:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/13 10:04
ちょっとごはん。
サンディッチ。
うまーーーし!!!
そろそろ山頂だわ〜
わくわく。
そろそろ山頂だわ〜
わくわく。
再びの鳥居。
2013年07月13日 10:15撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 10:15
再びの鳥居。
九合五勺。
あと30分ほどで山頂♪
2013年07月13日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 10:37
九合五勺。
あと30分ほどで山頂♪
うぬぅ…
空が白くなってきた…
2013年07月13日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 10:38
うぬぅ…
空が白くなってきた…
山頂の鳥居♪
あと10歩くらい?
2013年07月13日 11:15撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 11:15
山頂の鳥居♪
あと10歩くらい?
浅間神社奥宮!!!!
詣でるぜぃ☆
御朱印いただきました〜〜
2013年07月13日 11:18撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/13 11:18
浅間神社奥宮!!!!
詣でるぜぃ☆
御朱印いただきました〜〜
日本で一番高いとこにあるトイレ。
300円なり。
日本で一番高いとこにあるトイレ。
300円なり。
あそこが最高点。
2013年07月13日 11:41撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 11:41
あそこが最高点。
気象観測所。
2013年07月13日 11:50撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 11:50
気象観測所。
三角点なり〜〜〜
2013年07月13日 11:51撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 11:51
三角点なり〜〜〜
二等三角点なのですね。
2013年07月13日 11:51撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 11:51
二等三角点なのですね。
最高峰いぇい♪
2013年07月13日 11:52撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 11:52
最高峰いぇい♪
お鉢めぐるぜ〜〜〜
お鉢めぐるぜ〜〜〜
巡って巡って吉田口と須走口側の山頂。
2013年07月13日 12:33撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 12:33
巡って巡って吉田口と須走口側の山頂。
久須志神社〜〜
こちらでも御朱印いただきました〜〜〜
久須志神社〜〜
こちらでも御朱印いただきました〜〜〜
雨が降ってきたから茶屋で豚汁。
800円なり。
2013年07月13日 12:45撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 12:45
雨が降ってきたから茶屋で豚汁。
800円なり。
風が…
風がつよいぜ…
1
風が…
風がつよいぜ…
そんなときの景色。
2013年07月13日 13:12撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 13:12
そんなときの景色。
ポストオフィス。
寄ればよかった…
ポストオフィス。
寄ればよかった…
お鉢を覗く。
覗いたお鉢。
2013年07月13日 13:21撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 13:21
覗いたお鉢。
さあさ、下山だ。
人が多いぞ。
さあさ、下山だ。
人が多いぞ。
今晩のご来光目当ての人々が上がってくる時間なのですね〜〜
2013年07月13日 14:29撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 14:29
今晩のご来光目当ての人々が上がってくる時間なのですね〜〜
ざっざっざっざ…
下山完了なり。
ざっざっざっざ…
下山完了なり。
いただいた御朱印。
富士山頂でいただけるものは朱色ではなく茶っぽいのですよ〜
富士山の溶岩の粉が混ぜてあるとかなんとか。
2013年07月13日 16:05撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/13 16:05
いただいた御朱印。
富士山頂でいただけるものは朱色ではなく茶っぽいのですよ〜
富士山の溶岩の粉が混ぜてあるとかなんとか。
水ヶ塚公園でアイス。
コーヒーソフト?カフェソフト?
なんかそんな名前。
意外にうまかった。
2013年07月13日 16:32撮影 by  iPhone 5, Apple
7/13 16:32
水ヶ塚公園でアイス。
コーヒーソフト?カフェソフト?
なんかそんな名前。
意外にうまかった。
撮影機器:

感想

昨年の富士登山は悪天候により、8合目過ぎで下山したので今年リベンジに。

昨年は吉田口から登ったけど、今年は一番距離が短い富士宮口からとした。
12日の夜からマイカー規制が始まったので万が一駐車場にとめられないのも嫌なので12日中に水ヶ塚公園駐車場まで移動。
車内で仮眠zzz

駐車場にはタクシーが24時間待機しているようでそちらでも登山口に行くことができるが、あたしたちは6:00の始バスを利用することに。
4時半頃起きて活動開始。
5時過ぎの時点でひろーい駐車場の8割ほどが埋っていた。怖ろしや…

人が多いもののバスも多い。
始バスも何台も来ているので問題なく乗れた。

五合目ついてなんやかんやして7:00に出発。
良い天気♪
各合目に山小屋があるのだけど、それぞれが30分くらいで行けるのかな?
ちょうど良い感じにお休みしながら歩ける。

富士山のトイレは200円か300円。
くる人も多いから維持も大変だものね。

八合目をすぎるとグロッキーになってる人が多くなった気が。
そんな時は無理しないで下山したほうがいいね。
抱えられて下りてきた人とかいたし。いたたまれない。

あたしたちはとても順調に山頂へ到達。
アドレナリン、ドバーッ!!

早速、浅間神社奥宮にて山頂限定の御朱印帳と御朱印をゲット☆
うはーーー、小躍りですわ。

そして、剣が峰を拝んでからお鉢めぐりへ。
ガスガスで強風で大変だったーーー
でも、たのし♪

そうこうしているうちに、吉田口、須走口側の山頂である久須志神社に到着。
こちらでも御朱印をいただきました!!
ホクホク(♪-∀-) 

お昼食べたいけど、寒いし、雨降ってきたしだったので
その辺の茶屋へ入店。
800円のお高貴な豚汁をいただきました。
味はともあれ、あたたまったーー

お腹も満たされたので、小雨な中、下山開始。
サクサクと下ります。

九合目を過ぎたあたりで男性が寝転んでた。
小屋番さんが足を持ち上げたら「ぎゃ!!」と雄叫び。
それで小屋番さんは山小屋に戻って行った。
たぶん、足折れてて救助要請するんだろーと思った。
下りで転けて足首やったかーと。
男性の格好見たら、Tシャツ、ジーパン、スニーカーであった。
確かに富士山は人も多いし、夏で天気が良ければそんなに危険はないかもしれない。
それにしても、ジーパン、スニーカーはないと思う。
そりゃ、骨も折るわと。
そんな人たくさんいたけどねーー
山に来るなら山に登る格好をしていただきたいと感じた光景だった。

それはさておき
あたしたちは下りも順調で(相棒が岩場でゴロゴロしたけど)無事に下山完了。
ちょうどいいタイミングでバスにすぐ乗ることもできた。

今回の目的のお鉢めぐりと御朱印が達成できて非常に満足度が高かった。

下山後は帰りのインターのある御殿場で温泉に。
近くにキャンプ場があるので親子連れが多かったな。
でも、ゆるりと浸かれた。
500円。安いなり。

今回もオツカレシターーーー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9847人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口五合目2380>富士山頂劍峰3776
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら