記録ID: 321802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
強風とクロユリの唐松岳
2013年07月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 939m
- 下り
- 939m
コースタイム
テレキャビン駅0630ー八方池山荘0700−0950唐松岳頂上山荘ー1015唐松岳頂上
唐松岳頂上1020−1035唐松岳頂上山荘ー1345八方池山荘−1407テレキャビン駅
唐松岳頂上1020−1035唐松岳頂上山荘ー1345八方池山荘−1407テレキャビン駅
天候 | 小雨強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ・リフト |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はそれほどない。崖にかかる木道があったが、そこで滑落すれば大けがするだろうが、それ以外では危険個所はないと思う。 登山届はテレキャビンの下の駅で用紙を貰って、ゴンドラの中で上に上がる時に 記入して、八歩池山荘の玄関に届け箱があるので、その箱の中に入れた。 下山後の温泉は、 八方温泉・おびなたの湯・に〜入浴料500円、、、(JAFの会員証を提示すれ400円) |
写真
白馬八方スキー場無料駐車場、ガラガラでした。
しかし、テレキャビン駅近くの有料駐車場は半分は埋まってた。
これがようわからん?
歩いて10分の無料駐車場を利用しないのはなんでだ?
500円出しても近いのがいいのかな?
しかし、テレキャビン駅近くの有料駐車場は半分は埋まってた。
これがようわからん?
歩いて10分の無料駐車場を利用しないのはなんでだ?
500円出しても近いのがいいのかな?
感想
今年2月に遠見尾根を中遠見山まで、3月に八方尾根を丸山ケルンまで。、
今回は八方尾根から登り唐松岳から五竜岳、遠見尾根に下山する縦走コースを計画して、
意気込んで入山。
しかし、唐松岳から五竜に向かうも、強風とガスで縦走を断念して八方尾根を下山。
当日は三連休なので、唐松岳頂上山荘は大賑わい、
一部の登山者は五竜まで行くという人もいました。
自分も行くか止めるかいろいろ考えたが、
行ったところで明日の天気次第では五竜山荘に足止めされても困るし、、
遠見尾根では12日、13日に熊の目撃情報があったとか、、
下山してきたおじさんが言ってました。
熊も怖いけど・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する