ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3218670
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

天覧山トレッキング(飯能河原in/out)

2021年05月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
happygo その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:48
距離
3.1km
登り
91m
下り
86m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:51
休憩
0:05
合計
0:56
距離 3.1km 登り 94m 下り 99m
11:45
10
11:55
11:56
7
12:03
5
12:08
12:12
19
12:31
9
12:40
1
12:41
飯能河原
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
飯能駅近のスーパーバリューにて、食材&アルコールを調達!
2021年05月29日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 10:35
飯能駅近のスーパーバリューにて、食材&アルコールを調達!
とぼとぼ歩いて、飯能河原へ♪
2021年05月29日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 11:13
とぼとぼ歩いて、飯能河原へ♪
まずは景気づけに♪
2021年05月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 11:15
まずは景気づけに♪
山へ向かう前に、ひと息入れます!1/4
2021年05月29日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/29 11:15
山へ向かう前に、ひと息入れます!1/4
山へ向かう前に、ひと息入れます!2/4
2021年05月29日 11:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/29 11:16
山へ向かう前に、ひと息入れます!2/4
山へ向かう前に、ひと息入れます!4/4
2021年05月29日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 11:17
山へ向かう前に、ひと息入れます!4/4
山へ向かう前に、ひと息入れます!4/4
2021年05月29日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 11:17
山へ向かう前に、ひと息入れます!4/4
さっそく一品!
2021年05月29日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 11:21
さっそく一品!
河原から25分で、天覧山の頂へ!今日は富士山が見えず・・・
2021年05月29日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 12:10
河原から25分で、天覧山の頂へ!今日は富士山が見えず・・・
昼からビールを正当化するため、デイキャンプ前の軽登山!下山時に、薪を拾って飯能河原へ♪。
2021年05月29日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 12:11
昼からビールを正当化するため、デイキャンプ前の軽登山!下山時に、薪を拾って飯能河原へ♪。
薪を突っ込んだザックを背負って下山!
2021年05月29日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 12:22
薪を突っ込んだザックを背負って下山!
ザックに入らなかった薪は直接運搬!
2021年05月29日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 12:38
ザックに入らなかった薪は直接運搬!
ベースキャンプに戻り、飯テロ開始!
2021年05月29日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 12:51
ベースキャンプに戻り、飯テロ開始!
まずはシメサバとベーコン&ミニトマト串を!
2021年05月29日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 13:00
まずはシメサバとベーコン&ミニトマト串を!
手羽先、焼きます!
2021年05月29日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 13:11
手羽先、焼きます!
こんがり、いい焼き色に♪
2021年05月29日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 13:26
こんがり、いい焼き色に♪
アラブノ石油王!?
2021年05月29日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 13:27
アラブノ石油王!?
クーラーBOXに入らない缶飲料は、入間川で冷やします!
2021年05月29日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 13:29
クーラーBOXに入らない缶飲料は、入間川で冷やします!
手羽先、できあがりー!
2021年05月29日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 13:30
手羽先、できあがりー!
お次は、シュリンプ第一弾!
2021年05月29日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5/29 13:36
お次は、シュリンプ第一弾!
いい焼き色に仕上がっていきます!
2021年05月29日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 13:40
いい焼き色に仕上がっていきます!
今回のデイキャンプはシュリンプ祭!まずは第一弾!
2021年05月29日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 13:47
今回のデイキャンプはシュリンプ祭!まずは第一弾!
まじで、うまい!
2021年05月29日 13:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/29 13:50
まじで、うまい!
ひとり、キャンプサイトから見える割岩橋へ♪
2021年05月29日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5/29 13:58
ひとり、キャンプサイトから見える割岩橋へ♪
割岩橋から、キャンプサイトを見下ろします!
2021年05月29日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5/29 13:58
割岩橋から、キャンプサイトを見下ろします!
みんなを捉えました!
2021年05月29日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5/29 14:03
みんなを捉えました!
河原から見た私!
2021年05月29日 14:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/29 14:03
河原から見た私!
春たまは、甘々!
2021年05月29日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 14:08
春たまは、甘々!
乾き物も投入!
2021年05月29日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 14:20
乾き物も投入!
シュリンプ第二弾&ベーコン豚串!
2021年05月29日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 14:25
シュリンプ第二弾&ベーコン豚串!
野菜たち&下の直火ではホイルに包んだジャガイモたち!
2021年05月29日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 14:26
野菜たち&下の直火ではホイルに包んだジャガイモたち!
シュリンプ第二弾は、カレー味をつけて!
2021年05月29日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 14:28
シュリンプ第二弾は、カレー味をつけて!
キャンプマスター、今日も大活躍!
2021年05月29日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 14:31
キャンプマスター、今日も大活躍!
パプリカやシメジも直火で!
2021年05月29日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 14:34
パプリカやシメジも直火で!
豚バラ串が焼けました!
2021年05月29日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 14:34
豚バラ串が焼けました!
マヨまみれのシュリンプ第三弾!
2021年05月29日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 14:41
マヨまみれのシュリンプ第三弾!
シメジの食感が最高!
2021年05月29日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 14:46
シメジの食感が最高!
パプリカとホタテたち!
2021年05月29日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 14:49
パプリカとホタテたち!
ホタテ、貝がパカッと開きます!
2021年05月29日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 14:52
ホタテ、貝がパカッと開きます!
上貝を取って、炙ります!
2021年05月29日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 15:00
上貝を取って、炙ります!
醤油&バターを投下!
2021年05月29日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 15:02
醤油&バターを投下!
踊るバター!
2021年05月29日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 15:03
踊るバター!
うまいに決まってるやつ!
2021年05月29日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 15:03
うまいに決まってるやつ!
パプリカもシャキシャキした食感で、名脇役!
2021年05月29日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 15:08
パプリカもシャキシャキした食感で、名脇役!
マグロのカマに下味を仕込みます!
2021年05月29日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 15:14
マグロのカマに下味を仕込みます!
さぁ、ホイルで蒸し焼きします!
2021年05月29日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 15:14
さぁ、ホイルで蒸し焼きします!
ホイルで蒸したほくほくポテトー♪
2021年05月29日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 15:26
ホイルで蒸したほくほくポテトー♪
お次はコーン!ホイルの中はマグロのカマ!
2021年05月29日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 15:32
お次はコーン!ホイルの中はマグロのカマ!
初めた食べたグミの実♪甘い!
2021年05月29日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 15:33
初めた食べたグミの実♪甘い!
直火で油を落としながらネギマ!
2021年05月29日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5/29 15:34
直火で油を落としながらネギマ!
ネギマ完成!
2021年05月29日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 15:40
ネギマ完成!
トイレは入間川を渡渉して向かいます!
2021年05月29日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
5/29 15:46
トイレは入間川を渡渉して向かいます!
コーンも甘くて絶妙!
2021年05月29日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 15:52
コーンも甘くて絶妙!
マグロのカマのホイル焼きが完成!
2021年05月29日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 16:00
マグロのカマのホイル焼きが完成!
下味の塩加減が絶妙でうまい!
2021年05月29日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 16:02
下味の塩加減が絶妙でうまい!
箸休めはピーマン!
2021年05月29日 16:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 16:18
箸休めはピーマン!
空気を送り込みます!
2021年05月29日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 16:23
空気を送り込みます!
一人で350ml缶を7本空けました!
2021年05月29日 18:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 18:06
一人で350ml缶を7本空けました!
飯能河原の夕日!
2021年05月29日 18:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 18:13
飯能河原の夕日!
牛タンの直火焼き!
2021年05月29日 18:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 18:18
牛タンの直火焼き!
お次はシイタケ!
2021年05月29日 18:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 18:20
お次はシイタケ!
お待ちかね、ビッグステーキ!
2021年05月29日 18:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 18:30
お待ちかね、ビッグステーキ!
もう、お腹いっぱいで、こんなおいしいステーキを食いきれませーん。
2021年05月29日 18:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 18:31
もう、お腹いっぱいで、こんなおいしいステーキを食いきれませーん。
手際よく、熱々ステーキをカットします!
2021年05月29日 18:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 18:32
手際よく、熱々ステーキをカットします!
わさびをつけると絶品味!でも我々で食いきれず、お隣キャンパーに寄贈して喜ばれましたー(笑)。
2021年05月29日 18:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 18:44
わさびをつけると絶品味!でも我々で食いきれず、お隣キャンパーに寄贈して喜ばれましたー(笑)。
いくら&青じそ!このいくらも食いきれず、我が家へ持ち帰りに!
2021年05月29日 18:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 18:58
いくら&青じそ!このいくらも食いきれず、我が家へ持ち帰りに!
最後の一品、ガーリックシュリンプ(第四弾)!1つ食うので精一杯!!
2021年05月29日 19:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 19:05
最後の一品、ガーリックシュリンプ(第四弾)!1つ食うので精一杯!!
飯能河原も日が落ちました!
2021年05月29日 19:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 19:28
飯能河原も日が落ちました!
ライトアップされた割岩橋!
2021年05月29日 19:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 19:41
ライトアップされた割岩橋!
今日は日帰り。この後帰り支度して、帰路につきます!
2021年05月29日 19:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 19:46
今日は日帰り。この後帰り支度して、帰路につきます!
〆は、ぶどうでお口直し!
2021年05月29日 19:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 19:53
〆は、ぶどうでお口直し!
天覧山の登山付き、飯能河原デイキャンプ、完♪
2021年05月29日 20:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 20:26
天覧山の登山付き、飯能河原デイキャンプ、完♪

感想

今日は、2月にソロで冬キャン(1泊)した飯能河原へ、ヤマトモと一緒にデイキャンプへ♪。
【参考】今年2/20、天覧山&多峯主山をトレラン後に、飯能河原で冬キャン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2935522.html

飯能駅で集合し、付近のスーパーで買い出しし、まずは飯能河原キャンプ場へ直行。一部メンバーを残し、有志3名でサクッと天覧山を往復。2月の天覧山と異なり、富士山が見えないのは残念でしたが、逆に直射日光が当たらない曇りのため、登山やキャンプにはいい感じの気候でしたー。

天覧山の中腹で薪を大量調達し、そのまま薪を飯能河原へ持ち帰り。ベースキャンプに戻ってからは、飯テロの始まり!私はもっぱら撮影と食べる係で、仕込み・準備は、仲間うち2人が手際よく段取ってくれました、感謝感謝。

メンバーの一人が食品関連の撮影仕事をしている関係で、今日は大量のシュリンプがもたらされました。素の味、マヨ味、カレー味、ガーリック味・・・色々なシュリンプを堪能しました。肉も、ベーコンや豚バラ、ネギマ、牛タン、ステーキなど、至れり尽くせりのフルコース。夜分には、満腹すぎて、メインディッシュのステーキを食いきれず、ガーリックシュリンプとともに、お隣キャンパーさんにお裾分けして、喜ばれました♪

冬のソロキャンは、焚き火が恋しく、読書などにうってつけのひと時を過ごせましたが、初夏のキャンプは日差しがきつく(暑く)、盛夏ほどでないけど虫も確実に増え始めており、冬キャンのような快適さはないですねー。でも、ソロキャンと違い、色々な料理を、少しずつ小出しに食べれるのは、グルキャンならではですねー♪。

ただのキャンプでは飽き足らず、極力登山とキャンプをセットにしてます。このスタイルでのソロキャン・グルキャンを、寒い季節(秋〜冬)に続けたいですねー♪。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら