また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 323438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

16年ぶりの妙高山再訪であの岩を発見

2013年07月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他1人
GPS
09:10
距離
11.1km
登り
1,430m
下り
1,425m

コースタイム

燕温泉05:30
天狗堂07:30/07:40
妙高山09:20/10:20
長助池分岐11:30/11:40
長助池12:00
燕温泉14:40
天候
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
妙高山山頂から長助池分岐までは雪渓が残っています。踏み抜き注意。
燕温泉から登り始める。
2013年07月20日 05:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 5:23
燕温泉から登り始める。
曇のち晴の予報だったが、高曇りで遠くまでよく見える。
2013年07月20日 05:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 5:25
曇のち晴の予報だったが、高曇りで遠くまでよく見える。
燕温泉スキー場跡地を登る。山頂までよく晴れている。
2013年07月20日 05:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 5:24
燕温泉スキー場跡地を登る。山頂までよく晴れている。
赤倉温泉源泉までは舗装路が続く。
2013年07月20日 06:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 6:01
赤倉温泉源泉までは舗装路が続く。
こんな高いところに赤倉温泉源湯があるのが不思議だ。
2013年07月20日 06:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 6:00
こんな高いところに赤倉温泉源湯があるのが不思議だ。
称名滝と光明滝
2013年07月20日 06:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 6:08
称名滝と光明滝
この辺りからいよいよ登山道が始まる。
2013年07月20日 06:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 6:51
この辺りからいよいよ登山道が始まる。
カラマツソウ
2013年07月20日 07:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 7:14
カラマツソウ
マイヅルソウの群落
2013年07月20日 07:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 7:25
マイヅルソウの群落
胸突八丁を登ると天狗堂
2013年07月20日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 7:35
胸突八丁を登ると天狗堂
この辺りはダケカンバの大木が多い。空もなんだか秋の空。
2013年07月20日 07:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 7:39
この辺りはダケカンバの大木が多い。空もなんだか秋の空。
山頂までよく晴れている。
2013年07月20日 07:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 7:19
山頂までよく晴れている。
光善寺池。ここははっきりと覚えている。
2013年07月20日 07:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 7:48
光善寺池。ここははっきりと覚えている。
よくよく見ると妙高山のキャラクターか。
2013年07月20日 07:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 7:49
よくよく見ると妙高山のキャラクターか。
風穴
2013年07月20日 08:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 8:08
風穴
「ふうけつ」じゃないのかなぁ?
2013年07月20日 08:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 8:07
「ふうけつ」じゃないのかなぁ?
いよいよ展望が開け始める。
2013年07月20日 08:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 8:08
いよいよ展望が開け始める。
このあたりでもう富士山まで見渡せる。
2013年07月20日 08:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 8:44
このあたりでもう富士山まで見渡せる。
2013年07月20日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/20 8:14
ここもはっきりと記憶に残っている鎖場。
2013年07月20日 08:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 8:45
ここもはっきりと記憶に残っている鎖場。
もう山頂は間近。晴れていればこんなに気持ちのいいところだったのだ。
2013年07月20日 08:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 8:53
もう山頂は間近。晴れていればこんなに気持ちのいいところだったのだ。
そして溶岩がごつごつしてくると
2013年07月20日 09:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 9:16
そして溶岩がごつごつしてくると
もう山頂だ。16年前山頂部で唯一写真に撮ったあの岩があった!
2013年07月20日 09:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 9:21
もう山頂だ。16年前山頂部で唯一写真に撮ったあの岩があった!
妙高大神。ここが妙高山最高地点だが、三角点は北峰にある。
2013年07月20日 09:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 9:22
妙高大神。ここが妙高山最高地点だが、三角点は北峰にある。
富士山の前だけ山が低くなっているようだ。
2013年07月20日 09:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
7/20 9:44
富士山の前だけ山が低くなっているようだ。
槍穂高
2013年07月20日 10:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7/20 10:02
槍穂高
白馬岳が目の前
2013年07月20日 09:34撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7/20 9:34
白馬岳が目の前
高田平野
2013年07月20日 09:34撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7/20 9:34
高田平野
キバナシャクナゲ
2013年07月20日 10:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 10:07
キバナシャクナゲ
2013年07月20日 10:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 10:11
南峰より低いがこちらが三角点のある山頂
2013年07月20日 10:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 10:12
南峰より低いがこちらが三角点のある山頂
北峰から見る南峰と富士山
2013年07月20日 10:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 10:13
北峰から見る南峰と富士山
今度は火打山とセットで登ろう。
2013年07月20日 10:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 10:16
今度は火打山とセットで登ろう。
ヨツバシオガマ
2013年07月20日 10:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 10:51
ヨツバシオガマ
なんだろう?
2013年07月20日 10:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 10:56
なんだろう?
トリアシショウマ
2013年07月20日 11:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 11:01
トリアシショウマ
長助池分岐までは雪渓が多い。
2013年07月20日 11:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 11:24
長助池分岐までは雪渓が多い。
踏みぬき注意。
2013年07月20日 11:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 11:22
踏みぬき注意。
長助池分岐手前の一番大きな雪渓。
2013年07月20日 11:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 11:25
長助池分岐手前の一番大きな雪渓。
2013年07月20日 11:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 11:30
キヌガサソウ
2013年07月20日 11:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/20 11:48
キヌガサソウ
雪が多いんだなあと分かる枝ぶり。
2013年07月20日 11:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 11:51
雪が多いんだなあと分かる枝ぶり。
サンカヨウ
2013年07月20日 11:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 11:52
サンカヨウ
長助池
2013年07月20日 12:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 12:03
長助池
長助池から見ると山頂部が平ら。
2013年07月20日 12:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 12:04
長助池から見ると山頂部が平ら。
ワタスゲがいい雰囲気。
2013年07月20日 12:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 12:07
ワタスゲがいい雰囲気。
エンレイソウ
2013年07月20日 12:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 12:21
エンレイソウ
オオバミゾホオズキ 他の登山者に聞かれたのだが「ホオズキ」の部分しか思い出せなかった。
2013年07月20日 12:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 12:29
オオバミゾホオズキ 他の登山者に聞かれたのだが「ホオズキ」の部分しか思い出せなかった。
たまにガスが上がってきたりするが
2013年07月20日 12:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 12:31
たまにガスが上がってきたりするが
基本的にはいい天気だ。午後になっても山頂まで晴れている。
2013年07月20日 12:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 12:32
基本的にはいい天気だ。午後になっても山頂まで晴れている。
ミズバショウも部分的に花盛り。
2013年07月20日 12:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/20 12:39
ミズバショウも部分的に花盛り。
この辺りは雪渓になっていたのだろう。
2013年07月20日 12:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 12:39
この辺りは雪渓になっていたのだろう。
2013年07月20日 13:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 13:18
手作りの橋
2013年07月20日 13:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 13:45
手作りの橋
ブナ林。霧がいい雰囲気だ。
2013年07月20日 14:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 14:14
ブナ林。霧がいい雰囲気だ。
妙仙橋は修理中だが、迂回路が完成していた。
2013年07月20日 14:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 14:41
妙仙橋は修理中だが、迂回路が完成していた。
帰り小布施PAから妙高山が見えた。
2013年07月20日 16:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 16:29
帰り小布施PAから妙高山が見えた。

感想

妙高山は高校生の時の林間学校で初めて登った高山だが、天気も悪く、
集団登山の不愉快さもあっていい思い出はなかった。↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-175786.html
が、いい思い出がなかった分、再訪したいという思いは強かった。

母親も高校生の時に登ったかもしれないと言うので、今回確かめるために一緒に行ってみることにした。
妙高山を周回するコースはコースタイム8時間で日帰りコースなのだが、
早朝に登山口に到着するには遠いので、燕温泉で前日泊をすることにした。
燕温泉は、硫黄の香りのする温泉らしい温泉だ。16年前にお参りしたお堂もすぐ見つかった。

前日の午後は燕温泉街はガスにまかれていたので心配していたが、今日は朝からいい天気だった。
上空には巻雲や巻積雲が出ていてなんだか秋の空のようである。

最初はスキー場跡地を上がっていって、赤倉温泉の湯元まではずっと舗装路になっている。
そして胸突八丁を上がり、天狗堂、16年前に感動した光善寺池を過ぎ、
ダケカンバ林の間を上がっていくと、富士山が見えた。
今日から学校の夏休みも始まるらしいので激混みしていることだろう。
ただ、富士山は遠くからみるとやはり美しい。
そしてどうして富士山の前だけほかの山が邪魔していないのだろうかと不思議だ。

山頂直下の鎖場も記憶にある。鎖場のある山に登ったのは初めてだったので
まるで「ロッククライミングだ」と思った場所である。
そして山頂部へ出ると、16年前雨と霧の中で唯一印象に残っている
なんだか拳が飛び出ているような不思議な岩を発見することができた。

目の前には北アルプス、遠く南アルプス、八ヶ岳、富士山、
眼下には野尻湖から高田平野、日本海、そして佐渡島まで見渡せる。
あの岩の周りにはこんな素晴らしい風景が広がっていたのである。
再訪してよかった。

帰りは、前日の温泉宿の人に雪渓がかなり残っているのでやめた方がいいかもと
言われていた長助池周りで帰ることにした。
登山中に話していて、そちらから登ったがアイゼンなしで大丈夫だったと言っていた人がいたからである。
確かに山頂部から黒沢池分岐までは雪渓が残っていて部分的に腐っているので踏みぬく危険性はある。
ただ、腐っているのでアイゼンは必要なかった。

長助池付近の湿原も楽しめるし、沢沿いには雪が遅くまで残っていたのか、
ミズバショウが花盛りのところもあり、こちら周りにしてよかったと思った。

はじめて登った高山という思い入れだけではなく、中央火口丘とその周りの外輪山が組み合わさり、
湿原も豊富な妙高山は魅力的な山だ。
今度は16年前に見た黒沢池を見に、火打山とセットで登ってみたい。

P.S.母親は妙高山に登ってみて、高校生の時に登った山は妙高山ではなかったことが分かったらしい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら