ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 324545
全員に公開
ハイキング
甲信越

夏の御嶽山! 〜二の池とミヤマダイコンソウ〜

2013年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
9.0km
登り
945m
下り
927m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:50 田の原天然公園駐車場
07:15 田の原登山口 発
07:53 あかっぱげ
09:30 九合目 石室避難小屋
09:55 王滝頂上山荘
10:35 剣ヶ峰 頂上
  ( 休憩 写真撮影等 )

11:30
| ( 二の池湖畔にて、 昼食 )
12:15

14:40 田の原登山口 着
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田の原天然公園駐車場。P200台
売店、お手洗い有。

木曽福島〜田の原
王滝村営バス 1時間15分 一日に2〜3本
季節運行(夏季、秋季のみ)
コース状況/
危険箇所等
R19から王滝村方面への道が工事中で迂回する。
御岳湖の南側を通行する道だが、湖を右手に見ながら非常に走りやすい快適な道。
ドライブにちょうど良い。
田の原登山口から出発です。
2013年07月21日 07:19撮影 by  SO-04E, Sony
4
7/21 7:19
田の原登山口から出発です。
早くも渋滞?
2013年07月21日 07:47撮影 by  SO-04E, Sony
2
7/21 7:47
早くも渋滞?
あかっぱげの道標が倒れてました。
2013年07月21日 07:53撮影 by  SO-04E, Sony
7/21 7:53
あかっぱげの道標が倒れてました。
高度を稼ぎます。
2013年07月21日 08:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/21 8:10
高度を稼ぎます。
8合目付近から雲海の向うに中央アルプス。
2013年07月21日 08:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/21 8:11
8合目付近から雲海の向うに中央アルプス。
アンパンでエネルギー補給。
2013年07月21日 08:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/21 8:13
アンパンでエネルギー補給。
雪渓がまだ残ってました。
2013年07月21日 09:04撮影 by  SO-04E, Sony
7/21 9:04
雪渓がまだ残ってました。
登山道脇にひっそりとイワカガミ
2013年07月21日 09:17撮影 by  SO-04E, Sony
3
7/21 9:17
登山道脇にひっそりとイワカガミ
イワツメクサ。登山中の女性から「何と言う花ですか?」と聞かれましたが「分かりません。帰ってから調べます。」と返事する。
2013年07月21日 09:38撮影 by  SO-04E, Sony
11
7/21 9:38
イワツメクサ。登山中の女性から「何と言う花ですか?」と聞かれましたが「分かりません。帰ってから調べます。」と返事する。
9合目辺り。お客さんが立ち止まってます。「おッ、あれは何だ?」
2013年07月21日 09:44撮影 by  SO-04E, Sony
2
7/21 9:44
9合目辺り。お客さんが立ち止まってます。「おッ、あれは何だ?」
雷鳥が一羽、ハイマツの下に隠れてました。
2013年07月21日 09:43撮影 by  SO-04E, Sony
5
7/21 9:43
雷鳥が一羽、ハイマツの下に隠れてました。
王滝頂上を通過。奥社に参拝。
2013年07月21日 09:56撮影 by  SO-04E, Sony
7/21 9:56
王滝頂上を通過。奥社に参拝。
今でも勢いよく硫黄ガスが噴出。
2013年07月21日 09:58撮影 by  SO-04E, Sony
4
7/21 9:58
今でも勢いよく硫黄ガスが噴出。
八丁だるみ。剣ヶ峰へ向う。御嶽への道は長く苦しい
2013年07月21日 10:09撮影 by  SO-04E, Sony
7/21 10:09
八丁だるみ。剣ヶ峰へ向う。御嶽への道は長く苦しい
ガスの切れ間から御嶽夏の空。
2013年07月21日 10:16撮影 by  SO-04E, Sony
3
7/21 10:16
ガスの切れ間から御嶽夏の空。
山頂への階段。
2013年07月21日 10:30撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/21 10:30
山頂への階段。
山頂です。ああ感無量。
21
山頂です。ああ感無量。
山頂はガスってました。切れ間から二の池方面。遠くには五の池小屋、継子岳。
2013年07月21日 10:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/21 10:56
山頂はガスってました。切れ間から二の池方面。遠くには五の池小屋、継子岳。
二の池湖畔で昼食としましょう。
2013年07月21日 11:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:26
二の池湖畔で昼食としましょう。
湖畔にはミヤマダイコンソウが咲き乱れてました。
2013年07月21日 12:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 12:15
湖畔にはミヤマダイコンソウが咲き乱れてました。
二の池とミヤマダイコンソウ
2013年07月21日 12:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/21 12:11
二の池とミヤマダイコンソウ
癒されました・・
2013年07月21日 12:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/21 12:13
癒されました・・
昼食です。カレーヌードル。最近手抜きでちょっと反省。
2013年07月21日 11:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/21 11:41
昼食です。カレーヌードル。最近手抜きでちょっと反省。
食後のコーヒーがうまい!
2013年07月21日 11:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/21 11:58
食後のコーヒーがうまい!
Xperiaスケッチモードで二の池湖畔撮影。結構面白いです。
2013年07月21日 12:26撮影 by  SO-04E, Sony
13
7/21 12:26
Xperiaスケッチモードで二の池湖畔撮影。結構面白いです。
同じアングルでノーマル撮影。
2013年07月21日 12:26撮影 by  SO-04E, Sony
9
7/21 12:26
同じアングルでノーマル撮影。
二の池小屋のメニュー表です。
2013年07月21日 12:23撮影 by  SO-04E, Sony
2
7/21 12:23
二の池小屋のメニュー表です。
巻道経由で下山します。
2013年07月21日 12:43撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/21 12:43
巻道経由で下山します。
落石注意の雪渓。
2013年07月21日 12:50撮影 by  SO-04E, Sony
3
7/21 12:50
落石注意の雪渓。
軽四程度の岩。緩んで落ちてきたら・・恐いです。
2013年07月21日 12:51撮影 by  SO-04E, Sony
2
7/21 12:51
軽四程度の岩。緩んで落ちてきたら・・恐いです。
ゆっくり下山。田の原天然公園から散策道を歩いて帰りました。
2013年07月21日 14:37撮影 by  SO-04E, Sony
5
7/21 14:37
ゆっくり下山。田の原天然公園から散策道を歩いて帰りました。
お疲れさん!
2013年07月21日 14:42撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/21 14:42
お疲れさん!

感想

今年初めての御嶽登山。

田の原登山口に朝6時30分到着。すでに売店上の駐車スペースは満杯。
道路脇の駐車スペースも7〜8割の入り。
さすがに人気の御嶽山です。

お天気もまあまあ。王滝山頂がきれいに見えてます。
参道脇の祠に手を合わせ、登山客の行列に加わります。
樹林帯を黙々と歩きます。あかっぱげを過ぎた頃汗だくで小休止。

振り返ると三笠山越しに中央アルプスの峰々が雲海の上に浮かんでいます。
高度を稼ぎ、9合目辺りで雷鳥発見!
メジャールートの田の原登山道で雷鳥を拝めるとはラッキーでした。
(帰りも同じ個体と思われる雷鳥クンを見ました。)

山頂は時間的にもガスが立ち込める頃でしたが、時折視界が開けて遠く北アルプスの展望が望めました。
二の池湖畔は、ミヤマダイコンソウが沢山咲いていて、コバルトブルーの湖に華を添えてました(*^_^*)

下界は連日の猛暑ですが御嶽山頂は・・本当に気持ちの良い気候でしたね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人

コメント

遠い山頂
駐車場からすぐそこにあるように見えて
案外遠い山の頂

雷鳥もかわいい目をしていますね

寸暇に現れた青い空と遠い峰々
仰ぎ見る嬉しさを思っています

深夜に到着して田の原駐車場付近で
満点の星空を見ていたこともありました

素晴らしいものを沢山持っている山ですねnight
2013/7/24 7:08
mermaidさん、こんばんは
この日は、御嶽教の信者さん達も沢山登ってました。
王滝村から車で林道を登って来るのですが、各宿所で
白装束を纏った方たちを沢山見ました。

本来であれば麓から登るのが「六根清浄」の境地に少しでも近づけると思うのですが、
田の原(7合目)からの登山でも心が洗われる思いがしました。

王滝山頂、剣ヶ峰と目標物が見えるのにも関わらず、中々近づかない・・
欲する物は簡単には手に入らない、毎回そんな想いがする御嶽登山でした
2013/7/24 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら