記録ID: 324727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒&仙丈ヶ岳
2013年07月18日(木) 〜
2013年07月20日(土)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 2,317m
- 下り
- 2,314m
コースタイム
18日 8:30新宿−15:10北沢峠−長衛小屋(泊)
19日 5:20長衛小屋−5:50仙水小屋−6:30仙水峠6:40−8:10駒津峰8:45−10:20甲斐駒ケ岳山頂11:43
−12:57駒津峰13:02−13:34双児山13:40−15:05長衛荘(泊)
20日 5:43長衛荘−7:20大滝頭−8:50小仙丈ヶ岳−10:30仙丈ヶ岳11:23−11:48仙丈小屋12:15
−13:07馬の背ヒュッテ−15:10北沢峠
19日 5:20長衛小屋−5:50仙水小屋−6:30仙水峠6:40−8:10駒津峰8:45−10:20甲斐駒ケ岳山頂11:43
−12:57駒津峰13:02−13:34双児山13:40−15:05長衛荘(泊)
20日 5:43長衛荘−7:20大滝頭−8:50小仙丈ヶ岳−10:30仙丈ヶ岳11:23−11:48仙丈小屋12:15
−13:07馬の背ヒュッテ−15:10北沢峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等はありません。 仙丈ヶ岳の薮沢ルートは数か所雪渓がありますが危険性は低いです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
初めて行って来ました。
当初は17日から19日の予定でしたが、ヤマテンを見て急遽一日ずらし
18日から20日に変更しました。
それが大当たりで二日間とも快晴でラッキーでした。
前後の日に行かれた人には申し訳ないような快晴でした。
山頂からの景色が絶景でまさに360度の大パノラマでした。
甲斐駒から剱岳や北アルプスの北端までが見えるとは思ってもいなかった。
山小屋は、前泊が長衛小屋、二泊目が長衛荘でした。
どちらも設備が綺麗で食事も良く快適に過ごせました。
しかし出発数日前から体調が悪くなりその面ではいま一の山行でした。
二日目は取り止めとなる可能性を考えて初日をどちらの山にするかを
考えたのですが、まず甲斐駒には行きたいという思いで甲斐駒を選択した。
みんな半袖で汗をかいているのに自分だけレインウエアを着て歩くという
体でしたが、歩行タイムは度返ししてのんびりペースで何んとか一日目の
甲斐駒を無事にクリアできた。
長衛荘はカーテンで仕切られていて個室のようになっているので
有り難かった。 山小屋とは思えない。
今回の荷物重量(ザック込み)
自宅出発時 約15kg
山行初日 約17kg(飲料水2L補充)
山行二日目 約15kg(不使用荷物2kg位を山荘に置いていく)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する