ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 324883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

新穂高ロープウエイで行く西穂高岳 西穂山荘泊

2013年07月21日(日) 〜 2013年07月22日(月)
 - 拍手
よしくん その他4人
GPS
25:50
距離
10.5km
登り
773m
下り
1,406m

コースタイム

7月21日
12:40 新穂高ロープウエイ 山頂西穂高駅(2126M)
13:50 西穂山荘(2385M)

7月22日
5:40 西穂山荘
6:40 西穂高岳独標(2701M)
7:20 ピラミッドピーク(2740M)
8:00 西穂高岳(2909M)

08:40 西穂高岳
10:40 西穂山荘

11:40 西穂山荘
13:40 西穂登山口(上高地)(1500M)
天候 2日間とも曇りベース
2日目朝の内は晴れ間覗く
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
平湯からタクシーで新穂高ロープウエイへ
上高地下山後、バスで平湯へ
コース状況/
危険箇所等
コース状況
1.西穂山荘までは、初心者でも問題無く登れます。

2.西穂山荘まで来たら、丸山までは必ず登ってください。
 山荘で見える景色とは全く比べものになりません。
 
3.独標までもそれほど危ない場所はありませんが、ここまでで怖いと感じた方は
 独標から先は止めた方が良いと思います。

4.独標から西穂高岳までは、本格的な岩稜が続きます。
 雷の被害を避けるためか、鎖が欲しい箇所に設置されていません。
 両サイドがスパッと切れ落ちている所もあります。
 雨の日など滑るだろうなぁと思います。

5.西穂高岳から先は、初心者立ち入り禁止区域とのことです。
 私も当分先になりそうです。

新穂高ロープウエイ山頂西穂高駅から
西穂山荘がかすかに見えます。
2013年07月21日 12:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/21 12:28
新穂高ロープウエイ山頂西穂高駅から
西穂山荘がかすかに見えます。
アップで
2013年07月21日 12:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 12:28
アップで
いよいよスタート
2013年07月21日 12:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 12:47
いよいよスタート
花のお出迎え
2013年07月21日 12:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 12:54
花のお出迎え
葉緑素無し
2013年07月21日 12:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 12:55
葉緑素無し
2013年07月21日 12:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 12:59
2013年07月21日 13:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/21 13:02
2013年07月21日 13:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 13:10
ウオーミングアップ?
2013年07月21日 13:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 13:20
ウオーミングアップ?
2013年07月21日 13:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/21 13:49
あっけなく、西穂山荘に到着
2013年07月21日 13:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 13:50
あっけなく、西穂山荘に到着
山荘の周りの花々
2013年07月21日 13:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 13:50
山荘の周りの花々
お花畑です。
2013年07月21日 13:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 13:50
お花畑です。
2013年07月21日 13:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 13:51
2013年07月21日 13:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 13:51
2013年07月21日 13:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 13:53
怪我・病気のときも安心
2013年07月21日 13:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 13:53
怪我・病気のときも安心
テレビや雑誌でよく出る山荘
2013年07月21日 13:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 13:54
テレビや雑誌でよく出る山荘
平日でも多くの登山者
2013年07月21日 13:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/21 13:55
平日でも多くの登山者
お疲れ様
2013年07月21日 13:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 13:56
お疲れ様
山荘前のテント場
2013年07月21日 13:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 13:58
山荘前のテント場
宿泊者は無料で水がいただけます。
2013年07月21日 14:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 14:42
宿泊者は無料で水がいただけます。
受付
夕食時間:18時
朝食時間:5時
2013年07月21日 14:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 14:42
受付
夕食時間:18時
朝食時間:5時
食堂
2013年07月21日 14:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 14:42
食堂
今日は一人布団一枚でした。
2013年07月21日 14:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/21 14:43
今日は一人布団一枚でした。
2013年07月21日 14:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 14:43
テント場から見た山荘
2013年07月21日 15:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 15:22
テント場から見た山荘
丸山、独標、西穂高岳へ通じる山
2013年07月21日 15:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 15:24
丸山、独標、西穂高岳へ通じる山
2013年07月21日 15:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/21 15:34
記念写真、ハイポーズ!!
2013年07月21日 15:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/21 15:45
記念写真、ハイポーズ!!
山荘から正面
2013年07月21日 15:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/21 15:50
山荘から正面
2013年07月21日 15:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 15:53
右手に焼岳
2013年07月21日 15:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 15:57
右手に焼岳
2013年07月21日 15:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 15:57
はるか下に大正池
2013年07月21日 16:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/21 16:00
はるか下に大正池
2013年07月21日 16:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 16:01
山荘のスリッパで登ってしまいました。
2013年07月21日 16:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 16:15
山荘のスリッパで登ってしまいました。
焼岳のアップ
夕日に映えて何とも美しい!
2013年07月21日 16:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/21 16:25
焼岳のアップ
夕日に映えて何とも美しい!
夕食、今日は入れ替わり無しで一度で食べられそう。
2013年07月21日 17:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/21 17:32
夕食、今日は入れ替わり無しで一度で食べられそう。
夕食、美味しかった。
ご飯、味噌汁(今日は豚汁)は御代り自由
生ビール、800円也。
2013年07月21日 18:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/21 18:01
夕食、美味しかった。
ご飯、味噌汁(今日は豚汁)は御代り自由
生ビール、800円也。
2013年07月21日 18:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/21 18:03
朝食
2013年07月22日 05:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 5:02
朝食
朝焼けに燃える焼岳
2013年07月22日 05:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/22 5:20
朝焼けに燃える焼岳
いざ!
2013年07月22日 05:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 5:38
いざ!
いきなり、ちょっと急登
2013年07月22日 05:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 5:42
いきなり、ちょっと急登
天気は持つのか?
2013年07月22日 05:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 5:44
天気は持つのか?
持って欲しい
2013年07月22日 05:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 5:44
持って欲しい
直ぐに西穂岳に通じる山々が現れます。
2013年07月22日 05:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 5:45
直ぐに西穂岳に通じる山々が現れます。
笠ヶ岳をバックに
2013年07月22日 05:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 5:49
笠ヶ岳をバックに
2013年07月22日 05:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 5:50
2013年07月22日 05:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 5:50
2013年07月22日 05:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 5:53
丸山は初心者でもOK
2013年07月22日 05:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/22 5:54
丸山は初心者でもOK
太陽とガスのコントラスト
2013年07月22日 05:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 5:56
太陽とガスのコントラスト
焼岳を背に黙々と足を進めます。
2013年07月22日 06:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 6:02
焼岳を背に黙々と足を進めます。
足元は少し悪い
2013年07月22日 06:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:09
足元は少し悪い
2013年07月22日 06:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:10
この稜線を行くのか?!
2013年07月22日 06:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:19
この稜線を行くのか?!
右から独標、ピラミッドピーク、そして西穂高岳
2013年07月22日 06:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:19
右から独標、ピラミッドピーク、そして西穂高岳
重厚感あります。
2013年07月22日 06:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:20
重厚感あります。
2013年07月22日 06:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 6:20
お一人、独標で終了。
2013年07月22日 06:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/22 6:21
お一人、独標で終了。
2013年07月22日 06:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:24
2013年07月22日 06:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:30
2013年07月22日 06:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/22 6:30
2013年07月22日 06:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:34
2013年07月22日 06:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:36
2013年07月22日 06:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:38
独標への最後の登り、ちょっと慎重に。
2013年07月22日 06:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/22 6:40
独標への最後の登り、ちょっと慎重に。
2013年07月22日 06:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:40
2013年07月22日 06:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:43
山ガール二人組、がんばれ!!
2013年07月22日 06:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/22 6:43
山ガール二人組、がんばれ!!
2013年07月22日 06:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:45
2013年07月22日 06:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 6:46
2013年07月22日 06:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/22 6:47
2013年07月22日 06:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:55
2013年07月22日 06:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 6:56
独標からいきなり下ります。
2013年07月22日 07:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 7:00
独標からいきなり下ります。
慎重さが求められます。
2013年07月22日 07:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 7:01
慎重さが求められます。
2013年07月22日 07:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 7:02
2013年07月22日 07:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 7:05
アングル、良いですね。
2013年07月22日 07:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 7:07
アングル、良いですね。
2013年07月22日 07:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 7:07
2013年07月22日 07:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 7:12
2013年07月22日 07:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 7:14
2013年07月22日 07:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 7:17
奥に見えるのが西穂高岳
2013年07月22日 07:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 7:21
奥に見えるのが西穂高岳
2013年07月22日 07:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 7:23
2013年07月22日 07:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/22 7:25
2013年07月22日 07:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/22 7:26
切れ落ちています。
2013年07月22日 07:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 7:30
切れ落ちています。
2013年07月22日 07:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 7:30
2013年07月22日 07:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 7:32
上高地側はガスガス
2013年07月22日 07:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/22 7:44
上高地側はガスガス
2013年07月22日 07:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 7:49
2013年07月22日 07:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 7:49
2013年07月22日 07:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/22 7:58
最後の登り
2013年07月22日 08:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 8:04
最後の登り
2013年07月22日 08:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 8:05
やりました!
西穂高岳山頂
2013年07月22日 08:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/22 8:07
やりました!
西穂高岳山頂
ジャンダルム
当分、見るだけになりそうです。
2013年07月22日 08:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 8:07
ジャンダルム
当分、見るだけになりそうです。
2013年07月22日 08:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 8:27
2013年07月22日 08:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 8:28
2013年07月22日 08:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/22 8:29
2013年07月22日 08:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 8:31
山ガールももう少し!!
2013年07月22日 08:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/22 8:31
山ガールももう少し!!
2013年07月22日 08:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 8:34
頂上直下の急斜面
2013年07月22日 08:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 8:48
頂上直下の急斜面
鎖等無し、雨の日どうするのだろう・・・
2013年07月22日 08:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 8:49
鎖等無し、雨の日どうするのだろう・・・
山ガール二人組も必死です。
2013年07月22日 08:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 8:49
山ガール二人組も必死です。
2013年07月22日 08:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 8:50
山ガール、カエルの様に岩に張り付いて動かず。
下の山おじさん、必死に山ガールの足を支えておられます。
2013年07月22日 08:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/22 8:51
山ガール、カエルの様に岩に張り付いて動かず。
下の山おじさん、必死に山ガールの足を支えておられます。
崖に咲く花
2013年07月22日 09:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 9:00
崖に咲く花
登り返し
2013年07月22日 09:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 9:35
登り返し
2013年07月22日 09:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 9:53
2013年07月22日 10:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 10:25
2013年07月22日 10:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 10:26
2013年07月22日 10:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 10:33
西穂山荘から上高地に下ります。
2013年07月22日 12:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 12:02
西穂山荘から上高地に下ります。
2013年07月22日 12:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 12:13
上高地、西穂登山口到着
2013年07月22日 13:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 13:41
上高地、西穂登山口到着
ウエストン碑
2013年07月22日 13:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 13:46
ウエストン碑
梓川
2013年07月22日 14:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/22 14:03
梓川
記念写真は忘れません。
2013年07月22日 14:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/22 14:07
記念写真は忘れません。

感想

今年に入って35・36日目の山登り

8月10日〜12日、北穂・奥穂・前穂のテント泊縦走を計画しています。
『ジャンダルムは技量的に困難で西穂高岳が登りにくいなぁ』と思っていたところに、今回大津のKさんよりお誘いがありました。

西穂高岳は初めての山です。
独標から先の岩稜を登るルートが特に印象に残りました。

『あぁ、北アルプスに来ているな』

それなりに危険な箇所もありますが、慎重に進めば特に問題は無いだろうと思います。但し、稜線上は遮るものが無く、強風・雷には細心の注意を払う必要有りと感じました。また、雨で岩が濡れている場合は滑落の危険性が増します。特に西穂高岳直下の岩はかなりの角度があるにもかかわらず鎖などが無く、最も注意を払いました。登り・下り共に気が抜けない場所です。

西穂高岳へはロープウエイを使うのが一般的です。
西穂山荘で一泊して翌日、西穂高岳を登るコース。
時間的にゆっくりとした設定で慌てずに登ることができました。

西穂山荘で休憩を取って、上高地に下りました。
西穂山荘から上高地へのルートは、正直あまり面白くありません。
展望が今一つです。標準タイムで登り3時間50分、今回は下りでしたが、登りはキツイです。

いつの日にか、ジャンダルムを越えて奥穂高岳に行けるよう経験を積んで行きたいと思っています。

大津のKさん、そしてお友達の皆さん、楽しい山旅ありがとうございました。
白山は私がご案内いたします。
よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2767人

コメント

とてもついてはいけませんが
yoshikun1さんお疲れ様でした。

いかにホームグランドとはいえ前日に伊吹に登って
体調の確認とはとても考えらませんが、レコを見ると絶好調ですね。
綺麗な写真も秀逸だと思います。

今後は技量の高い計画とのこと、気をつけてがんばって下さい。
2013/7/24 7:14
う~ん アルプスの雰囲気!
 なんでも先越されるな〜。
 でも、やはり日本屈指の山岳地帯
危険なところも少なくないですね
それなりに厳しさを感じます。
 私などがうかがえるのはまだまだ先の
ようです。
2013/7/24 7:19
rapyuta-roboさんへ
お久しぶりです。
今回は西穂高岳を含め北アルプスの経験者との登山でしたので安心して行けました。

rapyuta-roboさんなら、十分登れますよ。トライしてください。

私の近所?の伊吹山を登っておられたんですね。
鈴鹿、伊吹、比良の山ならある程度はご案内できると思います。日程が合えば喜んでご一緒しますので、また声をかけてください。
2013/7/24 7:28
yuconさんへ
鈴鹿を極めるyuconさんの足元にも及びません。

やはり、滋賀周辺の山では味わえない”高度感”が最高です。

夏はこれから、どこかご一緒しましょう。
せっかく買ったテントを使わないと・・・ね。
2013/7/24 7:32
夏のアルプスいいですね
10〜12日の穂高の縦走を楽しみにしております。
頂上直下の急斜面が迫力ありますね。
高所恐怖症ぎみの私には怖く見えました。
2013/7/24 8:08
ecopasoさんへ
穂高岳、もうすぐですね。
体力的には問題ないと思いますよ。どちらかと言えば、伊吹山の方がきつい感じです。高度感が味わえる分、慎重さが求められます。
楽しい山旅にしましょう。
2013/7/24 8:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら