ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 325228
全員に公開
沢登り
日高山脈

ピロロ岳(1269.3)

2013年07月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
pah01510 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:25
距離
5.9km
登り
998m
下り
989m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7月20日(土)
西広尾林道終点(15:20)-テン場(Co440・16:30)
7月21日(日)
テン場(5:30)-460三股(5:55)-550二股(6:20)-Co690(6:45)-820二股(7:30)-950二股(8:15)-1050二股(8:20)-1100二股(8:30)-ピロロ岳山頂(10:40-11:20)-1100二股(12:00)-1050二股(12:20)-820二股(13:00)-Co690(13:30)-450三股(14:30)-テン場(14:45)-林道終点(16:10)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西広尾川林道は二股付近まで行けます
コース状況/
危険箇所等
忠類のナウマン温泉がお勧め

この記録のルートにアップしたスマホの山旅ロガーの軌跡が少し変です。
下りの薮漕ぎルートは正しいんですが、登りは下りより南です。ひっくり返って見えます。故障中のGPSしょうがないから直すか・・・(2万掛かります。)
西広尾川林道終点から入渓
2013年07月20日 15:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 15:08
西広尾川林道終点から入渓
テントを張って
2013年07月20日 17:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 17:11
テントを張って
酒飲んで
2013年07月20日 19:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 19:19
酒飲んで
焚き火を楽しむ
2013年07月20日 19:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 19:19
焚き火を楽しむ
テン場から入渓
2013年07月21日 05:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 5:54
テン場から入渓
460三股
2013年07月21日 05:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 5:54
460三股
この後なめが続きます
2013年07月21日 06:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 6:01
この後なめが続きます
ちょっと綺麗ななめ
2013年07月21日 06:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:03
ちょっと綺麗ななめ
2013年07月21日 06:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:04
なめなめ
2013年07月21日 06:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:04
なめなめ
奥がF1
2013年07月21日 06:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:05
奥がF1
はいF1
帰りにドボン
2013年07月21日 06:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:08
はいF1
帰りにドボン
背後に広尾岳
2013年07月21日 06:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 6:08
背後に広尾岳
2013年07月21日 06:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:09
2013年07月21日 06:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:14
2013年07月21日 06:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:14
2013年07月21日 06:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:20
ぐんぐん近づく稜線
2013年07月21日 06:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:21
ぐんぐん近づく稜線
南面なので明るい沢
2013年07月21日 06:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:26
南面なので明るい沢
2013年07月21日 06:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:26
2013年07月21日 06:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:26
綺麗な淵
2013年07月21日 06:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:26
綺麗な淵
斑計山
2013年07月21日 06:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:48
斑計山
2013年07月21日 06:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:48
2013年07月21日 06:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 6:48
これが690の沢が曲がった奥にあるちょっと大物の下の部分
2013年07月21日 06:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:56
これが690の沢が曲がった奥にあるちょっと大物の下の部分
大滝の上部
2013年07月21日 07:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:01
大滝の上部
2013年07月21日 07:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:01
あれ〜950の大滝の全景をとってないぞ。
既に源頭部1000ぐらい。ここで水をとった
2013年07月21日 07:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:45
あれ〜950の大滝の全景をとってないぞ。
既に源頭部1000ぐらい。ここで水をとった
1050二股あたり
2013年07月21日 08:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 8:26
1050二股あたり
はい三角点
2013年07月21日 10:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:36
はい三角点
見えません。
2013年07月21日 10:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:47
見えません。
南の稜線
2013年07月21日 10:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:53
南の稜線
ちょっとだけよ
2013年07月21日 10:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:57
ちょっとだけよ
上空に青いところが
2013年07月21日 10:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:57
上空に青いところが
南で
2013年07月21日 10:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:57
南で
北でポン楽古
2013年07月21日 10:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:58
北でポン楽古
2013年07月21日 10:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:59
2013年07月21日 11:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 11:01
楽古岳方面
2013年07月21日 11:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 11:06
楽古岳方面
目がいずいこざるさん
2013年07月21日 13:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:48
目がいずいこざるさん

感想

ピロロ岳は南日高の主稜線上にある三角点1269.3mのピークである。
帯広労山の日高・東大雪の記録にその名前を見つけ、shun1さんの記録( http://soarer40.digiweb.jp/hpb1/yama200.html )を読んで楽しそうな雰囲気にあこがれていた。この記録は本当によく出来ている。
昨年、坂口さんの報告を見て少し悔しかったものである。

所属山岳会では誰も付き合ってくれずHYMLで愚痴っていたら、こざるさんが付き合ってくれることになり狂喜乱舞した。彼女のお友達のノボさんも加えて3人の楽しい沢旅。
南向きの強烈な曲がり竹の藪こぎがあり、私が1100の小さな二股を見落としたことから30分はロスしたのではと思う。1時間40分にわたる藪漕ぎは仲間がいなければ音を上げて撤退していたかもしれない。
本当にお二人には感謝している。


仕事の会議が長引いて食当を担当する私は慌しく下ごしらえして待ち合わせ場所の広尾町豊似市街の防災センターに急ぐ。少し待つ間に装備チェックをしていたら用意したはずの米がない。自分の不始末を呪っている間にお二人が到着し深々と頭を垂れる。
コンビニで米を仕入れて西広尾林道へ。
沢では焚き火でしょうという単なる私のわがままに付き合ってもらい全装装備で渓流を歩く。広尾岳の尾根が寄っている先の右岸(遡行している時の左側)には作業道跡がありそこが切れるあたりの440メートル付近でテントを張って焚き火を楽しむ。

お二人からビールとワインを分けてもらい、予報では曇りなはずの空を見上げて明日の素行に期待を膨らましていた。

翌日はさわやかな朝日が差し込む中、5時半にテントを出て直ぐに450三股に出合う。少し歩くと滑が続き二本の流れが印象的なF1にニヤついてしまう。
その後も小滝が続き690で沢が直角に曲がった先に逆層の岩盤の滝があり慎重に登る。お始めてご一緒する二人の技術はしっかりしていてリーダーとしては安心して見ていられるが、ここは沢である。気は抜けない。何が起こるか分からない沢に独りで行く気にはならない私なので付き合ってくれている二人には頭が上がらない。
本当になかなか綺麗な沢だと満足に浸っていた。

950二股を過ぎると大滝が現れその後は急速に沢身が細くなっていく。1050で水の少ない枝沢を選ぶが1100の二股を見過ごしてしまう。
そして直ぐに水が枯れて強烈な曲がり竹のやぶ漕ぎに突入する。
途中、こざるさんが右手に沢型があるのではないかと指摘される。彼女の指摘は正しいだろう確信しながらももう直ぐ稜線に出られるのではないかと直登を続けた。
このあたりで急速に雲が広がってこちらに押し寄せてくるのが見えた。途中こざるさんが曲がり竹で目をつついてしまい、それをいいことに撤退の二文字が頭をよぎったが力強く付いてきてくれた。
やっとの思いで稜線にたどり着き踏み跡がどこかにないかを偵察するが、そんなものはなく直ぐそこに見える山頂に向かって藪を漕いでいった。

三角点を見つけて思わずハイタッチ。向かいの広尾岳でさえちょっとだけよのチラ見状態で時々、ポン楽古・楽古岳がチラリ・チラリとじれったく姿を見せるのでなかなか山頂を後に出来ずに40分余りも山頂でねばっていた。

下りもやはり少し南に寄りすぎて下降点をとる。直ぐにこざるさんが沢型を発見してそちらに寄る。1100の二股に親切心からピンクテープを残しておいた。
この記録を見て行ってみようという奇特な方は1050を過ぎたら右手を見上げていって欲しい。高いころの枝に運がよければピンクテープがあるはずです。
実は下って分かったのだが折れた枝にピンクテープが付いたまま、ここ1100と1050の二股に落ちていたのである。二箇所とも付け直しておいた。

大滝二つは巻きながら下がり最後のF1で私がドボン。クライムダウンが下手糞な私は弱点克服のた無性に沢身を下りたがるのである。他の二人は巻いたりしてノーザイルで結局450三股に到着する。

それにしてもこざるさんの目の調子が悪そうで申し訳なく思う。

テントを撤収してなんか藪漕ぎの疲れも出てきてやたら疲労感を感じていたがぼのさんの車のお尻を見たとたん、そんな気分は吹っとんだ。

ナウマン温泉でお別れする。ここから社宅までは10分くらいだ。もしかしてこざるさんのサングラスが間違って私の荷物に混ざっていないかなとザックをひっくり返すと忘れたはずの米が代わりにでてきた。


山頂ではもういいやと思ったが今振り返ると、なんかもう一回行ってもいいかなと思う楽しかった山の思い出。
負傷したこざるさんには悪いんだけど・・・(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら