ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 325563
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

千畳敷カール~木曽駒ヶ岳 カールの雄大さに じぇ、じぇ、じぇぇ〜

2013年07月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.4km
登り
431m
下り
444m

コースタイム

11:08-11:19 千畳敷カール
11:57-11:58 乗越浄土 
12:00-12:15 宝剣山荘(昼食)
12:37-12:38 中岳
12:58-13:24 木曽駒ヶ岳
13:41-13:41 中岳  
13:57-13:59 乗越浄土
14:40-15:25 千畳敷カール
※ロープウェイは激混みで9分間隔で運行しても45分待ちでした
天候 曇り
ときおり晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路 日野駅から中央線で岡谷駅、岡谷駅から飯田線・駒ヶ根駅からしらび平までバス しらび平から千畳敷駅までロープウェイ

復路 千畳敷駅からしらび平までロープウェイ しらび平から駒ヶ根駅までバス  駒ヶ根駅から飯田線で岡谷駅
コース状況/
危険箇所等
八丁坂の上部に斜めのハシゴが1箇所ありちょっと危険に感じました
それ以外は特に危険な箇所はなし
(カール内の雪渓は1箇所)
駒ヶ根駅からバスに乗ってロープウェイの”しらび平駅”に向かいます
この幟をみると駒ヶ根にキタ〜って感じ!
2013年07月26日 10:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 10:06
駒ヶ根駅からバスに乗ってロープウェイの”しらび平駅”に向かいます
この幟をみると駒ヶ根にキタ〜って感じ!
しらび平駅からロープウェイに乗って千畳敷に向かいます
時間は11時
平日なのにご覧の通り満員っす
しかし、下りはこの何倍もの激混みとは・・・
平日なのに・・・
2013年07月26日 10:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 10:57
しらび平駅からロープウェイに乗って千畳敷に向かいます
時間は11時
平日なのにご覧の通り満員っす
しかし、下りはこの何倍もの激混みとは・・・
平日なのに・・・
2か月振りに千畳敷に到着!
2013年07月26日 11:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 11:08
2か月振りに千畳敷に到着!
駅の温度は12度
ちょっとヒンヤリで猛暑から脱出成功!
2013年07月26日 11:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 11:08
駅の温度は12度
ちょっとヒンヤリで猛暑から脱出成功!
駅の通路を抜けると・・・>
2013年07月26日 11:17撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 11:17
駅の通路を抜けると・・・>
じぇ、じぇ、じぇぇ〜
夏のカ〜ル
すげ〜の〜
2013年07月26日 11:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
7/26 11:11
じぇ、じぇ、じぇぇ〜
夏のカ〜ル
すげ〜の〜
この絶景見たら記念撮影でしょう!
2013年07月26日 11:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
5
7/26 11:12
この絶景見たら記念撮影でしょう!
ラジャ〜

2013年07月26日 11:17撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 11:17
ラジャ〜

雪に覆われてない駒ヶ岳神社を観たのは初めて!
何か新鮮ですね〜
2013年07月26日 11:18撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 11:18
雪に覆われてない駒ヶ岳神社を観たのは初めて!
何か新鮮ですね〜
ホテル千畳敷周辺は結構な賑わい
この絶景だもん、やっぱみんな観たいよね
2013年07月26日 11:19撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 11:19
ホテル千畳敷周辺は結構な賑わい
この絶景だもん、やっぱみんな観たいよね
駒ヶ岳神社横の遊歩道からスタ〜ト
最初はこの雪渓
雪渓はここだけ
2013年07月26日 11:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 11:20
駒ヶ岳神社横の遊歩道からスタ〜ト
最初はこの雪渓
雪渓はここだけ
雪渓からのホテル千畳敷
2013年07月26日 11:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 11:21
雪渓からのホテル千畳敷
2か月前とは別世界なんでベックリだな〜
雪に覆われたカ〜ルもエエけど、緑のカ〜ルもエエな〜
2013年07月26日 11:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 11:21
2か月前とは別世界なんでベックリだな〜
雪に覆われたカ〜ルもエエけど、緑のカ〜ルもエエな〜
これが剣ヶ池
これも今回初めて目撃
雪の下にあったんですね〜
2013年07月26日 11:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/26 11:22
これが剣ヶ池
これも今回初めて目撃
雪の下にあったんですね〜
登山道と遊歩道の分岐
勿論、登山道を===>
2013年07月26日 11:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 11:29
登山道と遊歩道の分岐
勿論、登山道を===>
中央のオットセイ岩が徐々に近くなって
2013年07月26日 11:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
7/26 11:28
中央のオットセイ岩が徐々に近くなって
カール上部がどんどん近づいてイキます
2013年07月26日 11:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 11:29
カール上部がどんどん近づいてイキます
オットセイ岩の真横に到着
2013年07月26日 11:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 11:47
オットセイ岩の真横に到着
八丁坂は岩だらけ
2013年07月26日 11:50撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/26 11:50
八丁坂は岩だらけ
八丁坂上部にあるハシゴ
斜めってる〜
ここのコースで唯一危険感じたハシゴ
2013年07月26日 11:52撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/26 11:52
八丁坂上部にあるハシゴ
斜めってる〜
ここのコースで唯一危険感じたハシゴ
乗越浄土手前に到着
風が強くTシャツ1枚ではブルブルブルちょ
2013年07月26日 11:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 11:56
乗越浄土手前に到着
風が強くTシャツ1枚ではブルブルブルちょ
乗越浄土に到着
ここまでは観光客もいたよ
2013年07月26日 11:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 11:57
乗越浄土に到着
ここまでは観光客もいたよ
宝剣山荘に到着
2013年07月26日 11:59撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 11:59
宝剣山荘に到着
宝剣山荘の食堂はこんな感じ
2013年07月26日 12:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/26 12:05
宝剣山荘の食堂はこんな感じ
ここでお昼を頂きますた
山菜そば
ちょっと寒かったのでとても美味しく感じました
2013年07月26日 12:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 12:06
ここでお昼を頂きますた
山菜そば
ちょっと寒かったのでとても美味しく感じました
宝剣岳
結構登ってるのぉ〜
2013年07月26日 12:18撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
7/26 12:18
宝剣岳
結構登ってるのぉ〜
中岳へ→→→
2013年07月26日 12:18撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/26 12:18
中岳へ→→→
看板通りに→→→
2013年07月26日 12:38撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 12:38
看板通りに→→→
中岳に到着
2013年07月26日 12:39撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 12:39
中岳に到着
正面に木曽駒ヶ岳がドーン
イキますよ
2013年07月26日 12:38撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 12:38
正面に木曽駒ヶ岳がドーン
イキますよ
ここの下りも岩、岩、岩ざんす
2013年07月26日 12:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 12:40
ここの下りも岩、岩、岩ざんす
頂上山荘に到着
2013年07月26日 12:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 12:47
頂上山荘に到着
頂上山荘から最後の登りざんす
2013年07月26日 12:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 12:48
頂上山荘から最後の登りざんす
山頂に到着
結構賑わってました
2013年07月26日 12:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 12:58
山頂に到着
結構賑わってました
お地蔵さま
コンニチハ!
2013年07月26日 13:01撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/26 13:01
お地蔵さま
コンニチハ!
冬山の時より大分広く感じるのは何故かの〜?
2013年07月26日 13:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 13:02
冬山の時より大分広く感じるのは何故かの〜?
山頂で記念撮影!
近くにいた山ガ〜ルさまに撮って頂いちゃいますた
ありがとうございますた!
2013年07月26日 13:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
7/26 13:03
山頂で記念撮影!
近くにいた山ガ〜ルさまに撮って頂いちゃいますた
ありがとうございますた!
三角点
2013年07月26日 13:23撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 13:23
三角点
山頂から宝剣岳
2013年07月26日 13:07撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/26 13:07
山頂から宝剣岳
山頂のケルン
エッパイあったよ
2013年07月26日 13:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 13:09
山頂のケルン
エッパイあったよ
後ろ撮り
写真撮って頂いた方どうもです
で、何を観てるかというと→→→>>
2013年07月26日 13:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 13:12
後ろ撮り
写真撮って頂いた方どうもです
で、何を観てるかというと→→→>>
これ、これ
写真で観るより崖っぷち〜
伊那方面
手前の山は?稜線綺麗だの〜
2013年07月26日 13:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/26 13:10
これ、これ
写真で観るより崖っぷち〜
伊那方面
手前の山は?稜線綺麗だの〜
左は木曽前岳
右は麦草岳
天気よければ奥の方に観える御嶽山は残念ながら観えませんですたぁ〜
本当、残念だよ〜
2013年07月26日 13:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 13:20
左は木曽前岳
右は麦草岳
天気よければ奥の方に観える御嶽山は残念ながら観えませんですたぁ〜
本当、残念だよ〜
木曽前岳の手前に頂上木曽小屋が観えます
2013年07月26日 13:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 13:20
木曽前岳の手前に頂上木曽小屋が観えます
三沢岳
奥は空木岳ですかね〜?
2013年07月26日 13:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 13:21
三沢岳
奥は空木岳ですかね〜?
下山開始
中岳を目指します
2013年07月26日 13:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/26 13:26
下山開始
中岳を目指します
頂上山荘前から中岳への登り
結構デコボコで脚にやさしくね〜
2013年07月26日 13:33撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 13:33
頂上山荘前から中岳への登り
結構デコボコで脚にやさしくね〜
頂上山荘前のテント場
2013年07月26日 13:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 13:35
頂上山荘前のテント場
ここから乗越浄土にGO→
2013年07月26日 13:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 13:49
ここから乗越浄土にGO→
伊那前岳方面
稜線エエね〜
2013年07月26日 13:51撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 13:51
伊那前岳方面
稜線エエね〜
乗越浄土に到着
2013年07月26日 13:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 13:56
乗越浄土に到着
八丁坂の下り
冬より怖くねーぞ
2013年07月26日 13:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 13:58
八丁坂の下り
冬より怖くねーぞ
どんどん下ってイキます
2013年07月26日 13:59撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 13:59
どんどん下ってイキます
次回は宝剣岳もイキてなぁ〜

2013年07月26日 14:01撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/26 14:01
次回は宝剣岳もイキてなぁ〜

オットセイ岩
2013年07月26日 14:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
7/26 14:04
オットセイ岩
結構デカイのね
2013年07月26日 14:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/26 14:04
結構デカイのね
アリンコのように歩いてるの〜
2013年07月26日 14:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 14:08
アリンコのように歩いてるの〜
シナノキンバイ
漢字で”信濃金梅 ”
らしいっす
写真よりLIVEのほうがえかったよ
2013年07月26日 14:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 14:11
シナノキンバイ
漢字で”信濃金梅 ”
らしいっす
写真よりLIVEのほうがえかったよ
デカ!
2013年07月26日 14:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 14:14
デカ!
何枚撮っても飽きね〜
2013年07月26日 14:19撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
7/26 14:19
何枚撮っても飽きね〜
登山道と遊歩道の分岐
今度は遊歩道を===>
2013年07月26日 14:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 14:20
登山道と遊歩道の分岐
今度は遊歩道を===>
沢山の高山植物がお出迎え
2013年07月26日 14:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 14:28
沢山の高山植物がお出迎え
こっちの角度もエエよぉ〜
2013年07月26日 14:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/26 14:29
こっちの角度もエエよぉ〜
数年に1度しか咲かない
コバイケイソウ
観れてラッキー!?
2013年07月26日 14:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
7/26 14:31
数年に1度しか咲かない
コバイケイソウ
観れてラッキー!?
コバイケイソウ
アップ!
2013年07月26日 14:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 14:32
コバイケイソウ
アップ!
剣ヶ池
2013年07月26日 14:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 14:32
剣ヶ池
剣ヶ池前の広場からカール
2013年07月26日 14:33撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 14:33
剣ヶ池前の広場からカール
剣ヶ池とカール
2013年07月26日 14:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
5
7/26 14:34
剣ヶ池とカール
剣ヶ池とカール
縦撮り
2013年07月26日 14:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 14:34
剣ヶ池とカール
縦撮り
宝剣岳山頂に??→→→→>>>
2013年07月26日 14:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 14:35
宝剣岳山頂に??→→→→>>>
山頂に数人の人影がぁ!?
2013年07月26日 14:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 14:35
山頂に数人の人影がぁ!?
最後の最後に天気が良くなり、ご覧の通りのカールが観れました!!!

2013年07月26日 14:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
7/26 14:35
最後の最後に天気が良くなり、ご覧の通りのカールが観れました!!!

いつまでも見惚れていたい雄大な景色だの〜
2013年07月26日 14:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
7/26 14:45
いつまでも見惚れていたい雄大な景色だの〜
晴れたのでもぅ〜一枚
2013年07月26日 14:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 14:46
晴れたのでもぅ〜一枚
やっぱ天気がエエとよりエエよぉ〜
2013年07月26日 14:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/26 14:48
やっぱ天気がエエとよりエエよぉ〜
帰りロープウェイは45分待ち
テーマパーク並のちょっと想定外の激混みでしたが、今回も大満足のカールでした!
お疲れさまですた!!!
2013年07月26日 15:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/26 15:14
帰りロープウェイは45分待ち
テーマパーク並のちょっと想定外の激混みでしたが、今回も大満足のカールでした!
お疲れさまですた!!!
撮影機器:

感想

またまた千畳敷カールにイッテきました

昨年11月に初めて訪れた際、カールの雄大さ&大絶景に魅了されて、
気がつけば9ヶ月間に5回も訪れるとは・・・・・完璧にハマッテしまいますた
とりあえず春夏秋冬のカールの姿を確認せねば!
冬、春のカールは雄大、そして危険と隣り合わせの季節、
夏は観光客や団体さんが数多くテーマパーク並みの賑わいに、
緑一杯で高山植物が満開の季節

さて次は秋の紅葉の季節に訪れるように計画中です

ただ、紅葉シーズンは超激混みでロープウェイは2〜3時間待ちになることもあるらしいとのこと

計画は慎重に念入りに考えねば!?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2033人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら