記録ID: 326076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳【便ガ島 1泊ピストン】
2013年07月26日(金) 〜
2013年07月27日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 27:33
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 2,468m
- 下り
- 1,945m
コースタイム
7/26 9:10便ガ島登山口-10:10西沢渡-14:35薊畑分岐-15:15聖平小屋
7/27 5:00聖平小屋-5:25薊畑分岐-6:25小聖岳-7:30聖岳(休憩1hr)
9:15小聖岳-10:00薊畑分岐-13:00西沢渡-14:30便ガ島登山口
※GPSバッテリー切れの為、2日目後半コースタイムはざっくりです。
7/27 5:00聖平小屋-5:25薊畑分岐-6:25小聖岳-7:30聖岳(休憩1hr)
9:15小聖岳-10:00薊畑分岐-13:00西沢渡-14:30便ガ島登山口
※GPSバッテリー切れの為、2日目後半コースタイムはざっくりです。
天候 | 7/26 晴れ夕方一時雨 7/27 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲートは施錠されています。 かなりの悪路と聞いていましたが、ごく一般的な林道です。 轍も掘れておらず、路面状態は良好でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
便ガ島登山口から西沢渡の間、登山道崩落が数箇所ありますが注意して通行すれば問題ありません。 地元四国の登山道と比べて、全体的に分かりやすく整備されている印象を受けました。 (やっぱり本場は違いますね。) ヤマビルが出現すると聞いていましたが、今回は遭遇しませんでした。 |
写真
感想
初めての四国外遠征、初めての3,000m峰チャレンジは聖岳に決めました。
理由は…、名前が格好良かったからですが。
実家に帰った際に今回の山行計画を話したところ、百名山ハンターの父が便乗し、
親子二人での山行となりました。
初めて登った南アルプス、ひたすらでっかいですねぇ。
懐の深さに肝を抜かれました。
水量の豊富さを感じさせる豊かな森も感動でした。
今まで見たことの無い高山植物も多数見ることができました。
(帰って図鑑で調べるのも一苦労です。)
山小屋で冷えたビールが買えるのも嬉しいですね。
今回は休みの都合で1泊しかできませんでしたが、次回はゆっくりとこの山域を歩いてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する